【行政書士独立術】方法ではなくて、重要性を伝える。 | 行政書士資格者のための、最小リスク開業術

行政書士資格者のための、最小リスク開業術

現役行政書士で、1年で年収を3000万円アップさせた元医療法人理事が、行政書士資格者に向けて、”顧客が押し寄せてから開業するための方法”を、わかりやすくお伝えするブログです。

 私は、情報量がゼロのブログを、

 

 ゼロブログと名付けています。

 

 

 

 具体的には、

 

「××しなくても、○○できます。」とだけ、

 

 言っているブログ・HPのことです。

 

 

 

 たとえば、次のようなことだけを書いているブログです。

 

 ・毎日ブログを書かなくても、集客はできます。

 

 ・病院に行かなくても、いびきはなくせます。

 

 ・専門家に依頼しなくても、遺産分割協議書は作れます。

 

 

 

 具体的にそのブログを指定すると、

 

 信用棄損に当たってしまう可能性があるので、

 

 さすがに挙げることはできません。

 

 

 

 でも、きっと心当たりがあると思います。

 

 よくよく読むと、情報はゼロに等しいブログのことです。

 

 ただただ、「××しなくても、○○できます。」とだけ言っている、

 

 そういうブログのことを、私はゼロブログと呼んでいます。

 

 

 

 残念ながら、実際にゼロブログのほうが、

 

 集客には向いています。

 

 顧客のメールアドレス、または住所などの連絡手段を頂くのに、

 

 効果的な手段です。

 

 

 

「ブログを書かなくても、集客はできます」 と、

 

「適切な検索キーワードが見つかれば、集客ができます。」では、

 

 メルマガ登録したい気持ちに、格段の差があるでしょう。

 

 方法を書くと、動機を奪ってしまうのです。

 

 方法というのは、聞くと当たり前のように思ってしまうものです。

 

 

 

 

 ですから、書くべきは、方法ではありません。

 

 しかし、私は、あなたにゼロブログを書いてほしくはありません。

 

 なぜなら、絶対に楽しくないからです。

 

 

 

 では、どうすればよいか。

 

 方法ではなくて、価値を伝えるのです。

 

「なぜ、あなたから、その商品・サービスを購入しなければいけないのか。」という、

 

 この質問に対する答えを書くのです。 

 

 

 

 たとえば、私の例で言えば、

 

「なぜ、私が、あなたのメールマガジンに登録しなければならないのか?」に対して、

 

 お答えするようなブログにする必要があります。

 

 

 

 そのために、私が行うことは、

 

 たとえば、私の基本的な考え方をご説明したり、

 

 私の過去の経験、実績をご紹介したり、

 

 このようなことをするに至った、背景の物語をお伝えしたり、することです。

 

 情報量はゼロではなくて、少なくとも1つは、

 

 読者にとって、価値がある情報を伝えるようにしています。

 

 

 

 具体的な方法論をすべてお伝えすることは、

 

 ビジネスの観点からも、また職業倫理上もできません。

 

 しかし、ゼロブログを作ることに関しては、

 

 私には強い抵抗があるのです。

 

  

 

 なぜなら、読んでいただくのだから、です。

 

 

 

 せっかく、人の役に立つために法律職につくのですから、

 

 無理をして、自分を偽って、ただ集客のためだけに、

 

 ゼロブログを書くようなことはしないでください。

 

 

 

 ビジネス上出せない情報があるなら、

 

 そのまま「ビジネス上、書けない」と書けばよいのです。

 

 

 

 ブログでは、価値を伝えましょう。

 

 

 

 そもそもの価値の作り方について知りたい方は、

 

 こちらまたは下の画像で順序を追って、わかりやすく説明しています。

 

 安心して独立開業に向かいたい方は、クリックしてみてください。