受験生も使えます! | 湯浅玲子 An die Musik~音楽に寄せて

湯浅玲子 An die Musik~音楽に寄せて

音楽学・音楽評論に関する執筆活動と、
杉並区阿佐ヶ谷の楽典とソルフェージュ、楽曲分析のための音楽教室「アルス・ノーヴァ」をご紹介しています。

こんにちは。

 

月刊「ムジカノーヴァ」9月号の特別付録ポスター「ヴィジュアル音楽史」。

 

ポスターの内容については、

本誌で5回にわたって解説を執筆していく予定です。

ブログでは、製作過程の一コマをご紹介したいと思います。

 

前回は、突然「ドラえもん」の本が出てきましたが、

今日は、ポスターの外側の円の外側に配置した西洋史と日本史についてです。

 

ヴィジュアル音楽史では

「そのとき世界は、そして日本はどうなっていたか」を知るために、

少しではありますが西洋史と日本史を掲載しています。

 

日本史は中学、高校の教科書を、

西洋史は高校の教科書を参考にしています。

情報量を絞り込んでいく段階では、

小学生でも読めるような歴史マンガの年表も参考にしました。

 

そして、内容が固まったところで、

こちらで最終チェック。

山川の参考書です。

山川の教科書と参考書は、私もお世話になりました。あれから30年・・。

2018年に全面改訂版が出たとのことで

こちらの改訂版で再確認しました。

 

例えば、昔はお札にもなっていた聖徳太子が、

今ではその存在も、有名な肖像画も本人のものか怪しいとのこと。

ポスターでは、ギリギリの段階までイラストがあったのですが、

今後の動向が不透明なのでカットしました。

 

「オリンピア競技大会」か「オリンピアの祭典」か、編集部と相談しましたが、

山川の表記「オリンピアの祭典」に合わせました。

 

山川で語句をチェックしましたので、

受験生がこのポスターを見て混乱することはないはず。安心してご覧ください。

 

今回購入した用語集、

ちょうど山川の教科書を使っている子に

当然使ってもらえると思っていたのですが、

「試験は先生のプリントがメインだし、教科書あるし、いらない」

と、受け取りを拒否。

 

ドラえもんの道具事典は本棚のいい場所にあるのに、用語集は並べてもらえませんでした。

 

残念。私の蔵書として、今後も執筆の際に、

確認資料として使っていきたいと思います。