卸人~OROSHIBITO~ -229ページ目

MLESNA TEA HOUSE


卸人~OROSHIBITO~

19日からアローツリー全店でフルーツフレーバーティの販売が開始します。


それも知る人ぞ知るムレスナティーという有名な紅茶の専門店でブレンドをお願いしました。


とにかくメチャクチャ美味しい。


ほんとにスイーツのような紅茶です。



出会いはほんとに些細なことで、ただ個人的に通うようになり、まさか一緒にコラボしてもらってまで、やっていくとは夢にも思いませんでした。



なぜそのようになったのか・・・・


ちょうど、ムレスナさんを知ったころ、とにかく自分が正しいのかわからない時期でした。


はじめからやってきた仲間達が去り、思うように仕事もすすまず、外見とは裏腹に今にもくずれそうな時間をずっと、すごしていました。


そんななか、何気に飲ましてもらった紅茶に感動し、そのままお店に通うようになりました。


そして、初めてお店にいったとき。


なんて自信に満ち溢れていているんだ。


なんで、そんなに言い切れるんだ。


自分にはない何かを感じとりました。


ただ1つ、確信したのはもう一度、前をむきたい。


そのきっかけを得るのは、たぶんここにしかないのだろうっと紅茶意外のことを考えながら、少しづつ足を運びました。



もう一度、人生かえるきっかけがほしい。


ずっとそう思いながら・・・



そして、教えてもらったこと。



それは





貫き通すということ。



追い込まれても逃げ出さず、ただひたむきにクオリティを上げることに集中する。


損得勘定ではなく、自分の生き様を見つけ出すこと。



ただただ当たり前のことをひたむきに貫き通すという話を毎回、毎回してもらいました。




だから、アローツリーのスイーツは少しづつ変わっています。


それは、もう一度、原点にもどり、すこしでも多くのお客様に美味しいといってもらえるように、生クリームからもう

一度、組み立てなおして、少しでもフルーツを美味しく食べてもらえるように何度も何度もやり直しています。


それは、ムレスナさんから教えてもらったクオリティの追求です。


今はまだまだかもしれません。


でも、将来、きっと美味しいといってもらえるように少しづつですが、前を向いて一歩、一歩 歩いていこうと思います。


少しづつの変化がいつの日か大きくなるように。





Thank for Mlesna






































みかん色☆

みかんが、いい色してきましたニコニコ
先週まではかなり青めのみかんが多かったのですが、今週に入って途端に色がつきだしています。

もちろん味のほうも、日に日に良くなってきてます!!

卸人~OROSHIBITO~-CA3A2691.jpg

ただまだ少し酸味が残っているみかんが多いので、食べた時に酸味がキツいみかんは2~3日おいてから食べたほうがよいですクローバー

今年はどちらかというと酸味があり小ぶりなみかんが多いので、食べるタイミングさえ間違えなければいい味だすと思いますニコニコ

アローツリークラッセ店 藤原店長☆

今、クラッセ店で店長をしてもらっている藤原店長です。


お店の中では、子供店長と呼ばれているらしいあせる


そんな彼ですが、元々は、野菜も果物も知らない、はたまた接客業をやったこともない、前職は車屋さんでした。


しかし、関学出身だという異色の彼は、色々な才能の持ち主で、あっというまに店長まで上り詰めました!!




が。今、壁にぶち当たってます。


その壁は、実は、継続する力がまるでないという・・・・おそろしい病気でした叫び


その課題を克服するために、



反省・・



卸人~OROSHIBITO~-CA3A0625.jpg

そして挑戦します!!!


その記事はこちら・・


http://ameblo.jp/shinf/theme-10010205172.html



成長するためにがんばりまっすニコニコ


みんな、応援してね~。