怒涛の1週間! 後編 | 藤枝貴子のアルパ日記~Que sera sera~

藤枝貴子のアルパ日記~Que sera sera~

時に優しく、時に力強いアルパの音色は私にとって理想の人生そのもの・・。
アルパに寄り添って見える、大切な日常を綴ってゆくブログです。

10月15日
押上にあるお蕎麦屋さん「天眞庵」にてライブ


昭和レトロの雰囲気が漂うステキなお店でした~!みきちゃんも私もこんな雰囲気が大好きなのでお店に入った瞬間からテンション上がりっぱなし。

地元に住む寺澤さんも加わり本当に楽しくて美味しい下町お蕎麦つきライブでした。


10月16日
休息日!所沢にある古民家、Corotで行われたママイベントに行ってきました。


お留守番が続いた娘と今日はずっと一緒にいるぞ~!とこの日を楽しみにしていた私。誘ってくれたのはママ友Mikiさん♪あれ?こちらもみきちゃんだ!

色々なワークショップが行われていて私はフットネイルをやってもらいました。秋冬らしい仕上がりに大満足♪
ネイリストさんも10ヶ月の娘さんを連れてお母様にみてもらいながらやってくれました。
他のスタッフさんも全員ママ。おんぶに抱っこに手を引いて…、頑張ってるママ達がいっぱいで元気出ました~。

良いリフレッシュ休暇となりました(*^^*)


10月17日
ソロ活動で千葉県柏市にあるバイクのオークション会場でランチタイムコンサート!


どえらい広さ、どえらい数のバイクで驚きました。とってもきれいでちょっとしたリゾート施設のようでした。

客層がほぼ男性といういつもとは少し違った雰囲気でしたが新鮮で楽しかったです(^^)

10月18日
最終日。横浜市役所某局の学習会にて演奏。


こちらも私はソロで何度も演奏させて頂いているお馴染みの場所です。
定期的に様々な民族楽器の演奏会を昼休みを利用して開催しているようですが二胡は初めてとのこと。

市役所の会議室、お弁当をもりもり食べながらアルパと二胡の演奏会。
変わったシチュエーションですが、どんなところでもその場に応じて馴染んで楽しむのがAlphaなのです。

次はどんなところへ行けるだろう!?といつもワクワクしています。



今回はどこもかしこも主催者、お客さまの素晴らしかったこと。これにつきます。

主催者さまと私たち共通の思いは「お客さまに楽しんで頂く」こと。
お客さまは、さぁ今日は楽しもうと思ってお越し頂き興味を持って演奏を聴いて下さる。

思いがつながるコンサート。
その空間では一層音色がよく響きます。

日々素晴らしい経験をさせて頂き本当に感謝の言葉しかありません。
この場をお借りして…主催者、スタッフ、お客さま、関わって下さった全ての方へありがとうございました!

そして感謝すべきは相方、みきちゃん!

今回も移動中から、リハーサル、本番までずっと笑い通しで最終日はいよいよほっぺたが痛くなるほど。
演奏もあうんの呼吸が気持ちよかった~!音でも会話してるような感じ。また次回のツアーを楽しみにしてます!


~オマケ~
みきちゃんてたとえばこんな人。

今回ライブをさせてもらった自然農園カフェ、


「かぼちゃとやぎ」


をね、


「じゃがいもとロバ」


だと思っていたんだって♪

かわゆす☆