無事に帰宅… | 藤枝貴子のアルパ日記~Que sera sera~

藤枝貴子のアルパ日記~Que sera sera~

時に優しく、時に力強いアルパの音色は私にとって理想の人生そのもの・・。
アルパに寄り添って見える、大切な日常を綴ってゆくブログです。

今日は茨城の古河市にある長谷観音大祭で演奏がありました。

古河市在住のクラシックギタリスト、山中芳郎先生とケーナ&サンポーニャ奏者岡田浩安さんとのトリオでお馴染みのコンドルやエルチョクロなどの南米ものや沖縄の「花」やふるさとなどなど、30分3ステージを熱気溢れるお祭り会場で演奏!

汗だくでしたが年季の入ったお二人との共演は大変勉強になり楽しかったです。

無事に終わり娘を実家から引き取って家に帰りついたのがAM0:00。

あ~、無事に帰りついてよかった!と今日はしみじみ思いました。というのも…


時を遡り本日出発前。

荷物をのせようと先ず家の前に駐車してある車のエンジンをかけて、アルパを乗せるスペースをつくり、さぁアルパアルパ♪

と玄関を開けようとしたら開かない!!


ガチャガチャ。


開かなーーい!


荷物を全部のせたら乗せようと思って玄関においていた娘が中から鍵をかけてしまった!!


「おーい!ゆーちゃーん!!」


………



「びぇ~~~~ん(>_<)」



いやー焦りましたー。
全く予想出来なかったです。今まで鍵をかけたこともなかったので。


幸いなことに夫の職場は車で10分なので、お隣さんに事情を話してドア越しに様子をうかがってもらうよう頼みとりあえず職場へ向かいました。携帯も財布も全て家の中。ドキドキしながらも、こういう時こそいつも以上に安全運転を心がけながら運転しました。



夫には「あほー」と言われながらも無事に鍵を受け取り帰り着いて玄関を開けるとなんと…





寝てました…。




泣きつかれちゃったのね。

ごめんねごめんね。


お隣さんに感謝。
やはりご近所付き合いは大切です。



それから実家へ預けていざ古河へと、東北道を走っていたら…


眠い!(+.+)(-.-)(__)..zzZZ


まずい。


こうなったらいつも15分ほどパーキングで寝ることにしているので、蓮田SAに入りタイマーをセットして目をつむりました。
この時14時半。


タイマーまだかな~と目を開けると、





15時半!!!

なんで!?



いくらなんでも座ったまま1時間も寝やがった私。

バカバカバカ!


16時10分に古河駅へ岡田さんを迎えに行く約束しているのに!間に合うのか~?!



とかなり焦りましたが、こういうときこそ安全運転。



車がかなりすいていたおかげで、岡田さんが駅から出てきたと同時に到着できました。
まぁギリギリ。



もうこんな感じでダメダメだったのでかなりへこんでいたのですが、リハーサルでなんとかテンションをあげることができ本番に臨めました。


素晴らしい共演者に感謝です。



こんな日ですから、焦った気持ちのままでいることは大変危険です。
今日は出発時間にかなり余裕を見ていたので事なきを得ましたが、始めからギリギリだったらどんな精神状態になっていたか分かりません。

あらためて余裕を持った行動の大切さを認識致しました。


とにかくこんな時はいつも以上に気をつけて行動。

家に帰りつくまでがなんとやら。


ですね!!