月と森の音楽祭 | 藤枝貴子のアルパ日記~Que sera sera~

藤枝貴子のアルパ日記~Que sera sera~

時に優しく、時に力強いアルパの音色は私にとって理想の人生そのもの・・。
アルパに寄り添って見える、大切な日常を綴ってゆくブログです。

今日は朝から晩まで娘と遊んでヘトヘトな私です。一回も昼寝せず、ずーっと忙しそうに動き回っておりました。

そんな娘、この土日はしっかり付人の任務を果たしてくれました。

土曜日は和光市の雑貨&カフェ「月の工房」さんの夏フェス、月の音楽祭で演奏♪




お店の常連さんや、生徒さんが見に来てくれとても賑わっていました。

こちらのお店の雑貨、服などは輸入物が多くどれもこれも私にはツボのものばかりで見ているだけでも本当に楽しい~!

でもやっぱりどうしても欲しくなってしまったエキゾチックなワンピース、買ってしまいました…(*^^*)

木造、高い天井、大きな窓から光が射し込む感じとか、とにかくお店の雰囲気がとてもステキなので演奏していてとても気持ちの良い場所です。
またここでライブやりたいな。

そして翌日は新潟県は妙高高原での森の音楽祭で演奏のために朝早く出発。同行者は付人の娘と付人の付人、母。



初ソフトクリームちょびっと体験。

二回の休憩以外、車中ではずっっっと寝ておりました。




着いた~!暑いけど高原のそよ風がとても気持ち良いです。




共演のピアノデュオ、斉藤デュオのお二人と。
お二人は15年間この音楽祭のメインアーティストとしてご出演されています。私も数えたら8回目でした!

これは本当に本当にありがたいことです。
演奏者にとって、リピートして呼んでくださるということはとってもありがたいことで決して当たり前ではない、ということをいつも思います。

こちらは池の平観光協会さま主催の手作りコンサートで、コンサートホールでもないところで2台のピアノを用意することや宣伝活動なども、皆さん本業がある中でのボランティアでご尽力頂き本当に頭が下がります。



来年もまたよろしくお願いします!



とおっしゃって頂けて本当に幸せです(^^)

こちらこそ来年もまたよろしくお願いします!


【オマケ】

演奏会当日は一泊し、翌朝近くの公園をお散歩。



白い蓮の花が綺麗に沢山咲いているいもり池。






そして少し足をのばして祖母のお墓参りへ。



新潟のイナカミチ。
どこまでもグリーン&ブルーの景色が最っっ高に気持ち良い♪




二日で運転距離数700キロ余り、娘はよく頑張ってくれました。半分母にも運転してもらい助かりました。


ありがとうコスモス