2つのレコーディング | 京都府宇治市で音楽教室を主宰 磯部太美枝のブログ

京都府宇治市で音楽教室を主宰 磯部太美枝のブログ

アルペジオミュージックスクール&プロダクション
京都府宇治市小倉町西浦 
℡.0774-69-1839
http://arpeggiomusic.jp/

♪ピアノ、リトミック、ギター、ベース、ドラム、音大音高受験
♪Into the night 活動中

京都府宇治市で音楽教室&ピアノ教室

「アルペジオミュージックスクール」を主宰しております 

磯部太美枝です。

 ♪♪♪♪♪

 緊急事態宣言が解除され、少しずつ色々な事がもとに戻って来ている今日この頃、アルペジオミュージックスクールでは、引き続き感染防止対策を講じて毎日楽しくレッスンしていす。

 

 イベントの開催、コンクールの参加など、昨年は感染防止対策のため自粛していた事も、今年は様子を見ながら少しずつ行なっています。日々の取り組みに追われ、そんな様子をなかなかブログに公開ができていないのが残念です。でもまた簡単な記事でも、少しずつ書いていきたいと思います。

 そこでまず、教室での初の取り組み「レコーディング」について書きたいと思います。

 

 今教室では、2つのレコーディングに取り組んでいます。

 1つ目は、このAmebaブログで紹介させていただいている、リスト作曲「クリスマスツリー」のレコーディングです。

 過去の記事はこちら リスト作曲「クリスマスツリー」への取り組み

 

 昨年から始めたこの取り組みは、予定通り今年のクリスマスの公開を目指して、順調に進んでいます。

 10月2日(土) 息子達のセカンドアルバム「Into the Night2」を録音した、大阪の三和レコーディングスタジオで、第1回目のレコーディングをしました。

 フランク先生と私・磯部太美枝、そしてアルペジオの生徒さん・澤村美桜子さん(中学3年生)、澤村陽菜佳さん(中学1年生)、奥村奏美さんl(中学1年生) 、アルペジオの卒業生・四方萌香さん、フランク先生の生徒さん・稲垣杏花さんが参加しました。

 

w

 

 

 

 

 10月31日(日)の第2回目のレコーディングに向けて、毎日がんばっています。

 音源、動画の公開に合わせて、作品紹介のブログも作成しています。

 

 

 2つ目のレコーディングは、ギター、ドラム、ベースコースの生徒さんによる、「群青日和」のレコーディングです。

 

 7月25日(日)、京都祇園のシルバーウイングスにて、感染防止対策を講じてバンド発表会を開催しました。

 バンド発表会の動画はこちら 全15曲を再生リストにしています。

2021年アルペジオミュージックスクール バンド発表会

 発表会でトリで「群青日和」を演奏した、女の子3人の生徒さんが発表会をきっかけに仲良くなり、バンドを結成しました。

 

 バンド名は「はるつきよ」です。

 メンバーは下記に通り

 ギター〆ボーカル;ふきちゃん (小学6年生)

 ベース:ひなかちゃん (中学1年生)

 ドラム:ゆづきちゃん (中学1年生)

 

 とっても可愛らしい3人ですが、楽器の腕前もかなりスゴイです!

 

発表会での演奏はこちら 群青日和

 

 これからが楽しみな「はるつきよ」の最初の大きな取り組みとして「群青日和」のレコーディングに挑戦しました。

 「クリスマスツリー」の録音と合わせて、10月2日(土)にスタジオでのレコーディングを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 スタジオレコーディングの後は、教室にてギター、ベース、キーボードの録音を行ないました。

 後は10月31日(日)スタジオでのミックス作業で、音源の完成を迎えます。

 

 この2つのレコーディング、完成を楽しみに楽しく取り組んでいます!

 どうか応援よろしくお願いいたします。

 

♪♪♪♪♪♪♪

  

 アルペジオミュージックスクールでは、ピアノ、ギター、ドラム、ベース、リトミック、音大音高受験、各コース生徒募集中です。
 各コース、丁寧な個人レッスンです。
 詳細はアルペジオミュージックスクール

 

 体験レッスンの詳細はトライアルレッスン