京都府宇治市で音楽教室&ピアノ教室
「アルペジオミュージックスクール」を主宰しております
磯部太美枝です。
♪♪♪♪♪
2022年のゴールデンウィークはカレンダー通りのお休みをいただき、ゆっくり過ごしました。
息子が小さかった頃、ゴールデンウィークには、我が家も窓からこいのぼりを出していました。散歩に出かけるといろいろな家のこいのぼりを見る事が出来ました。
ですが最近は、家の周りでこいのぼりを見る事がなくなり、少し寂しく思っていました。
私がその話をしたところ85歳になる母が「自分の散歩コースにこいのぼりをあげているお家が2軒ある」と言うので、一緒に見に行きました。やっぱり青空とこいのぼりはやっぱり素敵でした。
翌日写真の好きな母が、写真を撮って送ってくれました。
屋根より高いこいのぼりが、おもしろそうに泳いでいます!
連休中お天気がとてもよかったので、宇治植物公園に行ってみる事にしました。
毎年、こいのぼりが泳いでいるとネットに載っていたからです。
いろいろな場所で、たくさんのこいのぼりが迎えてくれました。
そしてそれだけでなく、キラキラと美しい新緑、かわいいお花、美しい空と雲も、迎えてくれました。
そんな自然の美しさに出会い、とても幸せな気持ちになりました。
もう2年を超えるコロナ禍での生活では、いろいろなイベント自粛も多く、季節の行事を楽しむ機会も、美しい自然との触れ合いも減ってしまっていると思います。その上、最近は季節の移り変わりがとても急激だったりして、ゆっくり四季の美しさを楽しむのが、むずかしい様に思います。
日本は四季があり、それぞれの季節の美しさがあります。いろいろ伝統的な行事もあります。
私はこれからも、自分自身がまずそれを楽しんでいきたいと思っています。そしてアルペジオミュージックスクールの生徒さんとも、共有していけると嬉しいです。
特にリトミックのレッスンでは、今までも季節の取り組みを多く楽しんできました。
これからも、そんな取り組みをたくさん行なっていきたいです。
そして教室でのレッスンはもちろん、お家でもご家族でそんな取り組みを楽しんでいただける様に、動画の作成を始めました。
昨年リストの「クリスマス・ツリー」の取り組みに時に立ち上げた、「太美枝先生の作品紹介ブログ」の中で、「太美枝先生のリトミック」としてまとめて紹介していく予定です。
リトミックコースの生徒さんやご家族の方HAもちろん、その他の方に楽しんでいただけると嬉しいです。
今月は「こいのぼり」も取り上げています。
ぜひ覗いてみてください!