引っ越しました~ | アラフォー金融法務コンプラオヤジのブログ

アラフォー金融法務コンプラオヤジのブログ

米国、スペインの帰国子女→慶大法卒→中略(一時無職も経験苦笑)→外資金融の法務・コンプラをしながら司法書士試験等の勉強をしています。
貸金主任者、宅建、行政書士、個人情報保護士、TOEIC980点、TOEFL110点、AML/CFTオフィサー、内管、証券外務員一種、PhD等保有

こんばんは~

 

今週もお疲れさまでした!

 

コロナの後遺症は少しの嗅覚障害が残るのみとなり、他は回復しました。ただ、相変わらず左足下肢部の痺れは継続しています・・・一時間くらい座っていても足が痛くなるので、予定されている来月の欧州出張は直行便で14時間くらいかかるので、正直厳しいと思います・・・来週にでも出張断念の意思を上司たちに伝えようと思います・・・


渋谷区役所三階の案内板


渋谷区役所一階受付隣の案内板


そんな中豊洲から広尾に引っ越しました~ 転出届は先月末に済ませ、今日は渋谷区役所に転出届兼マイナンバーカードの更新手続を済ませました。残念ながら念願の港区民ではなく(笑)お隣の渋谷区民になりました。

広尾を選んだ決め手は職場に近いことが一番ですが、意外にも駅前に「広尾散歩通り」という商店街があって、お洒落で高級そうなお店もありつつ、庶民的なお店も多く、ギラギラした感じがなく、落ち着いた雰囲気が物件探しているときに気に入って決めました(ただパチンコ屋があるのは正直ショックでした・・・)。しかし広尾散歩通りは美味しそうなお店が多くて、誘惑に負けそうですw 散歩通り沿いのお店は一通り制覇したいと思います!広尾は恵比寿、南麻布、西麻布、南青山に隣接していて、これまた美味しそうなお店のオンパレードなので、僕の人生一番の楽しみである食で飽きることはなさそうです。が、「おひとり様お断り」的な一人で行くのが憚られる雰囲気の店も多そうなので、同僚や友人を無理やり誘おうか画策中です(笑)

 

しばらくは段ボールに囲まれたハーレム状態で生活することになりそうですが、満員の電車通勤から解放されたのは最高です!しかし、今日初めてバス通勤をしてみましたが、結構な渋滞で、スムーズにいけば10分程で職場に着くはずが、20分位かかってました。この点はやはり、基本的に定刻通りに動く地下鉄・電車に劣ります。まあでも席にも座れましたし、豊洲から40分強かかっていたのに比べれば全然楽です。学生の頃から乗っていない自転車を買うのも検討しようかなぁ。でも都心は人も車もバイクも自転車も多く、事故に遭うリスクが高そうだから徒歩という選択肢もあるかなぁ。

 

ちなみに、豊洲でソフトバンクの光BBユニットというのを使ってWi-Fiに接続していて、引越先でも継続して同じユニットを使ってネットに接続したところ、iPhoneがMACアドレスを誤認識したのか、更新にラグが生じたのかよく分かりませんが、引越ししてもGoogle Map等で位置情報が旧住所の豊洲を誤って指しているという初めての経験をしました。一旦、iPhoneの位置情報の設定を解除して、再設定して、しばらくすると適切な現住所を示すようになりましたが、果たしてこの再設定をしなかった場合は、ずっと旧住所を指し示していたのか、あるいは、時間の問題で、暫く立てば、iPhoneの端末が正確な位置情報を認識するようになったのか、どうだったんでしょうかね・・・

 

とまぁ、いつものようにとりとめのない話でしたが、とりあえずの現状報告でした。

ではまた~

良い週末をお過ごしください!