妊活1ヶ月の経過。 | ELLY in Toronto 〜やらない後悔よりやった後悔〜

ELLY in Toronto 〜やらない後悔よりやった後悔〜

長年の夢“海外留学”からそのまま移住。
2018年〜語学留学&ワーホリ in Toronto, CANADA
2022年 Family class 永住権取得
There is always light behind the clouds.

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 

 

 


 初回のfamily Dr.受診から3週間後

Family Dr.のクリニックから電話があり

エコー検査の結果についてDr.から話があるから

予約を入れて、と連絡がありました。



何も異常がなければ

きっとそのまま不妊クリニックから

連絡があって受診だと思っていたので

何か異常があったのかな、と不安になりましたが

クラークさん曰く

緊急性はない、とのことで

9月半ばに予約を入れました。




彼が頼んでいた検査の処方箋に関しては

メールが届いていなかったので

再度確認したところ

medical information が管理されている

オンラインサイトのメールボックス宛に

とっくの昔に送付されていたようです汗



私は使用したことがありませんが、

彼は体調不良で会社を休む時に

診断書を提出しないと

病休扱いにならなかった期間があり

その時、診断書を受け取る手段として

使ったことがあったはずなのに

2人とも存在をすっかり忘れていましたガーン




とりあえず無事処方箋が手に入ったので

すぐに検査機関へ連絡すると、

最短でも4週間後しか枠が空いておらず

10月初旬に精子の検査予定となりました…


最低でも検査の2日前から、最長7日間

性的活動は控えるように、とのことでした。




本当になかなか前に進みません魂が抜ける







9月半ばにエコー検査の結果を聞きに

Family Dr. を受診すると

左は至って正常だけど

右の卵巣にやや大きな嚢胞がある、と。



エコー検査をした時期的に

その大きさの卵子が卵巣内で育っている

II

排卵していない

もしくは多嚢胞性卵巣症候群の可能性が

否定できない

との結果が返ってきたそうです。



何年も前に日本でも

排卵していないんじゃないか、と

産婦人科医に指摘されたことがあり

結果的には基礎体温から

排卵しているだろう、と判断されたことがある

とDr.にも伝えると、

生理周期は長めではあるけど

定期的には来ているし

多嚢胞性卵巣症候群とは

考えにくいけれど

2〜3ヶ月後に再度エコー検査をして

Follow upしましょう、

ということになりました。




こう書くとすごく単純な話に聞こえますが

実際は知らない単語の連続で

ちんぷんかんぷんもやもや



先生を止めたいけれど

勢いが止まらない早口な先生悲しい



彼に目で助けを求めて

ヘルプしてもらいながら質問をして、

先生もエコー検査施設からの報告書を

プリントアウトしてくれて

なんとかおおまかに理解した、

というのが現実です。



11月にfollow upで予約してね、と

エコー検査の予約表を受け取り

クリニックを出てからは

近くのcafeで一息つきながら

先生がプリントアウトしてくれた報告書を

ググりながら読解しましたダッシュ




卵巣腫瘍じゃなくて

とりあえず一安心しました。


やはりカナダで手術は避けたいので、、、





とはいえ、不妊カップルとしては

もちろん嬉しい結果ではありませんでしたが

とりあえず緊急性はなく安心しました。




その数日後、不妊クリニックから電話があり

Dr.とのオンライン診察の予約を取りました。



診察までに

彼と私それぞれが問診票を埋め

同意書にサインをして

送り返して、とメールが届き

不妊治療にまつわる基本的な情報や流れ、

生理周期1サイクル間でやる

検査の詳細や金額などの書類も

添付されていました。



これがまた時間がかかりましたガーン


単語を検索、検索、検索の連続もやもや



オンライン診察当日に

zoomのリンクが送られていて

担当Dr.と初対面。


問診票を元に

不妊の原因になりうる要因の再確認や

生理周期1サイクル

まるまるかけて色々と検査をすることの

説明を受けました。




私たちはメキシコ旅行の予定も入れていたので

次の生理周期は飛ばして、

次の次の生理周期で検査をすることにしました。


彼は精子の検査1つしたら終わりですが

私は何度も何度もクリニックへ行き

採血やエコー検査など

かなり負担が大きくなりそうですあせる




Dr.にも私たちは

今すぐ子どもが欲しいというより

不妊の原因があるなら知りたくて

そこから選択肢を考えていきたい、と

伝えました。



今のところ

タイミングや検査なども

私たちの生活や希望を尊重してくれ、

彼も良さそうなDr.だったね、と。



私たちのペースで

少し間隔は開来そうですが

また不妊治療アップデートしていきます。