GW中盤 |   ヤスミン〜ヤスム文化

  ヤスミン〜ヤスム文化

     アロマテラピー、自然療法、アロマ占星術
     分子栄養学に基づいたお料理の教室です

 

ハートおかげさまで今年で15年ラブラブ

アロマテラピー教室ヤスミンのやまねです。

いつもブログをお読みくださり

ありがとうございますニコニコハート

 

 

GWの頃はタケノコ梅雨なんて

呼ばれますが本当に雨が降りました傘

 

 

すごい暑いなぁと思った翌日には

寒くなりましたが

実家の仙台に帰省新幹線

 

 

とりあえず

話題のシーラカンスモナカに

並んでみましたランニング

仙台で有名なパティシエのお店です。

昨年羽生結弦さんが差し入れたことで

話題になったお店です目がハート

 

 

「限定の柏餅が4個だけ残ってます〜気づき

とアナウンスが。

ラスト4個を

実家の家族の4人分購入できましたもぐもぐ

 

 

柏餅ももちろん美味しかったですが

話題のシーラカンスモナカ

さすがに美味しい…不安

 

 

今月、5月8日までの

レッスンや個人セッションでは

シーラカンスモナカがおやつにでますハート

 

 

今、カレンダーで日程をご確認した方

お楽しみに目がハートハート

 

 

もう一店舗気になっていたお店が

グラスフェッドのヤギミルクを

使ったスィーツのお店やぎ座やぎ座

レ・ド・シェーブルさん。

牛乳に含まれるaS1カゼインは

消化が難しく、分子栄養学でも

カゼインフリーが推奨されています。

 

 

しかし、ヤギミルクは

人の母乳に近いβカゼインのため

消化吸収がしやすく

アレルギーも起こりにくいのです。

 

 

必須アミノ酸、非必須アミノ酸は

牛乳よりも多く

筋肉増加したい方にも大人気筋肉

 

 

わたしもチーズっぽいのが食べたい時は

ヤギチーズをよく選びます。

カルディでもフェタチーズなど

手に入りやすいですよねウインク

 

 

中鎖脂肪酸が多いので太りにくく

ダイエットしたい方にもおすすめです。

トレードマークのヤギさんも
かわいかったですラブ
 
 
そんなヤギミルクを使った
シュガーフリーのハーブクッキーは
5月9日以降のクラスと
ヤスミンキャンプのおやつで
お出ししますルンルン
 
 
食べて笑って
腹筋鍛えましょう真顔

 

 

そのあとは
わたしがよく高校をサボって
行っていたカフェへ(笑)

この階段を登って

扉を開ける瞬間が好きだったなぁ照れ

 

 

 

ここで何時間も本を読んでました。

昼間に歩いてたので補導されたことも笑い泣き

学校も好きでしたが

集中して本を読みたい時は

ここに何時間もこもっていました。

良き思い出…ハート

 

 

そして、もう一つ

わたしを育んでくれた場所が

老舗書店の金港堂。

実はこの日。

110年続いたこの書店の最後の日でした。

 

 

よくデートの待ち合わせにも

指名させていただいたこのお店(笑)

思い出とともに

店内をゆっくりまわって

感謝を伝えてきました。

最後の日に行けてよかったなぁ。

ありがとうございましたお願い

 

 

そして実家に帰って

父、母、兄と美味しいおすしを

食べながらいろんな話をしました。

 

 

年齢とともに

父も母も体調など気になることが

でてきました。

息子の受験、引っ越しがあり

昨年はあまり帰れず

5ヶ月ぶりに帰ったら

何だか妙にみんなに感謝をされて。

 

 

むしろ、わたしとしては

あまり何も手伝えていなかったので

申し訳ないなぁと思いながらいたのですが。

家族みんなで集まり

父や母の体調のことなどいろいろ話せました。


 

文化人類学者の方の本で

ある先住民の部族では

落ち込みや悲しみは部族で分かち合う

という話を読んだことがあります。

 

 

落ち込み、悲しみは

個人一人に閉じ込めておくと大問題になる

だけど

部族で分かち合う限り問題にはならない、と。

 

 

人間にとって

話をする、聞いてもらうということは

私たちが思っている以上に

こころとからだのご機嫌さんに

大きな影響を与えるんだろうなって

改めて思いました。

 

 

そしてケアをする人には

ケアをしてくれる人が必要


 

ケアをする人とは…

看護、介護をする人、子育て中の方

部下を育てる上司の方

感情労働の方

(看護師、保育士、介護関係

教師、接客業の方など)

かなり多くの方が当てはまります。

 

 

これからますます

ケアの時代になっていくんだろうなぁ。

母とカフェでお茶をしながら

話をずっと聞いていたら

最初はおとうさんへの不満爆発からムキー

最後は

おとうさんがこんな風に褒めてくれた照れ

という話へ変わっていきました(笑)



ちょっと話しを聞いただけなのに不思議。

お母さんも大変だねって言っただけだけど

それだけで気持ちって変わるんだよね。



話しを聞く方は

自分のコンディションが悪い時には

人の話は聞けない。

聞いているようで聞けていない。

それは確実に相手に伝わってしまう。


 

だから、わたしも

誰かに話を聞いてもらったり

自分自身のセルフケアを楽しんで

自分のコンディション整えは

すごく意識をしています。

GWもあっという間に後半へダッシュ

後半はお仕事ですニコニコ

 

 

ご自身のセルフケアのために

ヤスミンに来てくださる皆さまへ

美味しいおやつをご用意して

お待ちしています音符

心が開いている時、この世は美しい

〜ゲーテ

 


 

 

 

現在提供中のメニュー〜

ピンクハート更年期のこころとからだ講座
Change of Life  {emoji:お願い}満席になりました

ピンクハート分子栄養学にもとづくお料理
ハミングクッキング秋冬編 
ハミングクッキング 南半球編
お願い満席になりました

ピンクハート第7期 アロマホロスコープ講座
お願い満席になりました

ピンクハートこころが元気になるスピリチュアル
お願い満席になりました

ピンクハートご機嫌で生きる心理学
in the pink 次回、4月頃、募集予定です
 
クラスのお問い合わせは
公式ラインからお待ちしていますキラキラ

友だち追加

いつもありがとうございますニコニコラブラブニコニコ