こんにちは☆
札幌 犬と人のセラピスト 橋本理恵です♪
犬も人も健康でありたい
・愛犬と1日でも長く一緒にいたい
・愛犬と充実した時間を
ともに過ごしていきたい
飼い主として
願うこと・思うことでは
ないでしょうか。
それを叶えていくためには
犬も人も
健康であること!
欠かせないことです。
でも、ときには
お腹の調子を崩したり
皮膚にブツブツでてきたり
お耳がカイカイになったり…
シニアになってきて
足腰が衰えが…
肝臓・腎臓が気になる
寝ていることが多くなったし …
いろいろと
気になることがでてきます。
植物のチカラで心身を癒やす
お薬が
なかった昔々。
調子が悪くなったときに
使われていたのは
植物
この草を
煮出して飲むと
おなかの調子がよくなるよ
この草を
すりつぶして使うと
傷がよくなるよ …
植物でのケアで
心身を癒やしていました。
今は
便利な薬が
たくさんある時代ですが…
できるだけ
お薬に頼りたくない
長期的に
お薬を使い続けることへの不安
そもそも
早めにケア・予防をして
大事に至らせないのが
いちばん!
犬も人も
ストレスケアは
身体全般に大切
そんな考えから
植物のチカラが今
注目されています。
現代の私たちは
体験の積み重ねで得られた
先人たちの知恵と
研究が進んでわかってきた
メカニズム・植物成分の効果
どちらも活用して
植物で
元気を作っていくことができるのです♪
我が家ではアロマやハーブが日常です
アロマやハーブは
おしゃれなイメージがあるかもしれませんが
我が家では
あって当たり前でいつもな存在 笑
例えば…
★虫の気になる季節は
愛犬・こども・私みんなで使える
「アロマで虫よけスプレー」
★愛犬のブラッシングミスト
保湿を兼ねたローションもアロマで
ついでに
娘のニキビケアローションや
ヘアミストもアロマで
★あれっ?お耳汚れてるね…
アロマでキレイにするね
★消化がうまくいってなさそう…
胃腸ケアのハーブを
愛犬のごはんにパラリとふりかけ
私の胃の調子が悪いから
コーヒーやめて胃腸ケアハーブティーにしよう
★ワクチンやお薬があるから
肝臓サポートハーブで集中ケア
ついで
私もお酒大好きだから
肝臓サポートハーブを一緒にとろう
★疲れたから
みんなの好きな香りを感じて
心身ともに脱力して
ゴロゴロ 笑
などなど
あげていくとキリがないのですが
日常のあちこちに
犬にも人にも
アロマとハーブが大活躍しています♪
アロマやハーブを
ちょっとした知識をもって活用できると
家族みんなで
楽しみ~ちょっと困ったときまで使える
便利なアイテムになります!
こんな方はぜひ!
・すぐにお薬に頼りたくない!
・ナチュラルなものでケアしたい
・愛犬がシニアになって(自分も…)
いろいろ気になりだしていた
・アロマやハーブが好きで
自分に使っていた・使いたいと思っていた
・香りが好き♪
・植物が好き!
・手作りするのが楽しい
・自分も癒されたい ・・・
こんなみなさんには
ぴったりです。
5つの嬉しいポイント!
1 はじめてさんに嬉しい
~アロマ・ハーブ 30種類のキット付き!
テキストの精油・ハーブをすぐに体感♪
実習でグッズも毎回作って
すぐに使えます!
(0期生にお届けした フルセットのキット)
2 すでに活用している方には無駄なく
~選べるキット!
スタンダードキットから
「精油なし」「精油・ハーブなし」を選べます。
現在使っているもの・または、ご自身でご準備ください。
3 犬と人
どちらにも活用していけるようになります!
30種類のアロマとハーブで
家族みんなでより健康的に♪
アロマやハーブをきっかけに
コミュニケーションも増えますよ!
(0期生まいこさん宅
レッスン中に作成したアロマグッズ)
4 欠席のときは
アーカイブで学習できます。
参加された方にもお届け
復習にご利用頂けます。
(視聴期限:1ヶ月)
5 認定試験(任意)合格で
ASJ認定 ドッグアロマ・ハーバルアドバイザー
資格取得可能
お仕事に取り入れていきたい方にも
ご利用いただけます。
(試験は自宅での受験となります)
植物のチカラを
感じ・体感しながら
楽しみながら
愛犬と飼い主さんの
健康をつくっていきましょう!
…といっても
気負わないで大丈夫!!!
勉強なのに
癒やされる 笑
楽しんでいきましょ!
(この初夏に開催した 0期生と☆)
お客様の感想
↓
【ZOOM】
30種類のアロマとハーブ
キット付きですぐにできる♪
「愛犬と飼い主さんのための
アロマ&ハーブ基礎講座」

■内容:
Zoom(10時間)+動画学習(約2時間) 計12時間
・植物療法とは
・アロマテラピーの基本・ハーブの基本
・精油・ハーブ各論(30種類)
・こんなときのアロマとハーブ
(ストレスケア・スキンケア・胃腸ケア・肝臓サポート・呼吸器ケア・感染予防・デイリーケア・シニアケア など)
・実習
(試飲・ハーブふりかけ・浸出油・チンキ・肉球クリーム・ルームミスト・ボディミスト・バスオイルなど)
愛犬と飼い主さん
一緒に活用していける内容です!
*修了証発行
*認定試験チャレンジで(任意)
ASJ認定ドッグアロマ・ハーバルアドバイザー
資格取得可能
■定員:3〜5名程度
少人数制で
それぞれの状況に合わせた使い方もお話していきます。
■日時・Zoom 5時間×2回
金曜クラス:
4月25日・5月16日
9:15~11:45
休憩30分
12:15~14:45
土曜クラス:
4月26日・5月17日
9:15~11:45
休憩30分
12:15~14:45
*欠席はアーカイブでの受講可能です
*1回目と2回目は
曜日が違っての参加も可能です
・
さらに
* レッスンの1回目と2回目の間に
好きなタイミングで
動画学習(合計約2時間)や宿題で
学びを深めます。
*日程・曜日リクエストは
こちらからご相談くださいませ。
■受講料:
↓
*早期申込割引:56,800円
3月31日締切
(一括:ゆうちょ振込・PayPal決済)
(2回分割払:PayPal決済
・初回に材料費を徴収させていただきます)
*最終締切:4月12日
ASJ認定ドッグアロマ・ハーバルアドバイザー
認定試験にチャレンジする場合は…
↓
*認定試験受験料.資格認定料
■実習・教材費
以下の①~④よりお選び下さい。
① スタンダードキット 15,000円
(内容物
・精油(17種類)
(生活の木検定キット:フランキンセンス、スイートオレンジ、ゼラニウム、ティートリー、ペパーミント、ユーカリ、ラベンダー、レモン、ローズマリー 各1ml:ローズ(アブソリュート) 各0.2ml
オリジナル精油キット:ベルガモット、スイートマジョラム、パルマローザ、ユーカリラディアタ、レモンユーカリ、サイプレス各1ml・キャロットシード0.5ml)
・ハーブ(13種類)
(ジャーマンカモミール・ネトル・ローズヒップ・ダンディライオン・バードック・ペパーミント・エキナセア・マシュマロウ・カレンデュラ・ホーソン・フェンネル・ミルクシスル・バレリアン)
・実習キット(芳香蒸留水・植物油・バスオイル・容器など)
・オリジナルテキスト
・送料)

★お手持ちのもので代用・自分で購入する場合は
↓
② 精油なし (△4800円)
実習・教材費 10,200円
(ラベンダー・ゼラニウム・パルマローザ・スィートマジョラム・オレンジスィート・レモン・ベルガモット・ペパーミント・ユーカリラディアタ・レモンユーカリなど10本程度をご準備ください)
③ 精油・ハーブなし (△8800円)
実習・教材費 6,200円
上記の精油・ハーブをご準備ください。
・ハーブのみなし希望はご相談ください。
<準備頂くもの>
・書籍
「犬と猫のためのメディカルハーブガイド」
(発行:日本アニマルウェルネス協会)
2,200円
*キットに同梱できます。
必要な場合はお知らせくださいませ。
(実習・教材費 +2,200円)
・無水エタノール
・精製水
■お申込
こちらのお申込フォームから
*定員に達し次第、締切とさせていただきます。
(注)スマホ・携帯でお申込みで受信拒否設定などをしている方はinfo@aroma-jewel.comを受信できるように設定後にご登録くださいませ。設定がうまくできない場合はコメント欄にてお知らせください。
また、お申込送信後すぐに自動返信メールが届きます。届かない場合はご連絡下さいませ。
講師紹介
橋本 理恵
アロマスタジオジュエル代表
犬と人のセラピスト
「愛犬をご長寿に・愛犬と満たされた時間を過す」をテーマに、レッスン・愛犬と楽しむオンラインサロンを運営しています。
「愛犬と1日でも長く、そして、健康で楽しく過ごしていくためにできることは何だろう?」
そんなことを考えてたどりついたのが
「ドッグマッサージ」
「犬の筋トレ」
「ドッグアロマ」
「ドッグハーブ」
どれも 飼い主さんと愛犬が楽しみながらすぐにできるものをお届けしています。
家族は
愛犬はヨークシャテリア
★ジュエル(17歳 2021.1.30~お空)
★みるく 元保護犬(11歳 2022.2.27~うちのコ)
☆中学生の思春期女子ひとり
<資格>
日本メディカルハーブ協会認定 ハーバルプラクティショナ―
(社)日本アロマ環境協会認定 アロマセラピスト
日本アニマルフィトセラピー学術協会認定 プラクティショナー
日本メディカルアロマテラピー協会認定 ペットアロマセラピスト
(社)日本ペットマッサージ協会認定 ペットマッサージセラピスト
動物理学リハビリ国際協会認定 スペシャリスト
ASJ認定 ドッグマッサージ講師
など多数