こんにちは☆
札幌 犬と人のセラピスト 橋本理恵です♪
愛犬の元気がちょっと気になる…
そんなときに見直したい
飼い主としてできるケアのヒントをお届けします。
今週の札幌は
ずっと雨と寒さが続いていましたが
ようやく晴れ間が見えました。
今日は
久しぶりに愛犬みるくと
ゆっくりお散歩に出かけました♪
冬の間は雪が苦手で
どうしても短時間・短距離になっていた
お散歩でしたが
待ちに待った春
「のんびり長めのお散歩」が
楽しめるようになってきました。
いち早く咲いているクロッカスや
暖かい陽ざしを感じる。
人にとっても
犬にとっても本当に気持ちのいい季節です。
ただ…
久しぶりにたくさん歩いた日は
「身体のメンテナンス」も
忘れずに!
我が家でも
今日はしっかり
「ドッグマッサージ」で
みるくの疲れをケアしました。
以前
かかりつけの獣医さんに聞いたのですが
「週末にいっぱい遊んだあと
月曜日に体調を崩して
通院する犬がすごく多い」そうです。
確かに
「嬉しくて我を忘れて
はしゃいじゃう犬の気持ち」
わかります。
飼い主としても
「週末くらいは
犬にたっぷり運動させよう
遊ばせようという気持ち」
わかります。
でも
急な運動量の増加は
身体にとっては負担になります。
シニア犬には特にです。
だからこそ
冬の間あまりお散歩できなかったコ
運動をしばらくしていなかったときには
「少しずつ慣らす」のが大切。
・お散歩の距離を徐々にのばす
・運動の強度をゆっくり調整する
・歩いたあとはドッグマッサージで疲労回復
無理のないペースで
お散歩を楽しむことが
健康の秘訣になります。
何事も
「ほどほどに」
これは
人にも犬にも
共通する大事なキーワードですね^^
春のやさしい陽ざしの中で
愛犬と一緒に
元気に過ごしていけますように♡
・
こちらで
最新情報をお届けいたします
↓