「熱」のせいで幸せ感が感じられない。 | ◆ 薬いらずの元氣家族をつくる*おうちセラピー

家族みんなの毎日と未来を明るく元氣に
薬に頼らずに治る体をつくる栄養士、岡田のりこです。

 

 

 

今日は娘と日高の巾着田に行ってきました。

これだけの曼珠沙華が群生しているのは初めて見たなー。

昭和40年代後半に市が整地したら9月にいきなり咲きそろったとのこと。

ちょうどわたしが生まれた頃からなんだな。

今日はホントは巾着田には行く予定がなかったのだけど、行けてよかった。

「行きたいなー」って言ってくれた娘に感謝。


日々、こうして愛する存在と一緒にいる時間があることだけで幸せ。

な、はずなのに、この夏はなんだか幸せ感が薄いーーー。

9月になって、どんどんその実感が募っていって、

更年期?

コロナの後遺症?

え?軽いウツ??

なんて思いながら自分を観察していたの。

そして、ハッと氣づいたーーー。

わたしは陰陽五行の分類では「心」タイプ。

「心」が司る感情は「喜び」。

そして、「心」に影響・ダメージを与えるのは「熱」なのです。


今年、めちゃくちゃ暑かったよねー。

しかも、9月半ばにはコロナで40度超えの熱出したし、

「心」がダメージ受けまくってたのですな。


「心」がダメージ受けると味覚とかもおかしくなります。


だから、コロナ後にウツっぽくなったり、味覚障害が起こる人は、

臓器タイプが「心」もしくは「心」に今ダメージが大きく起きているのかもしれません。


こんなふうに、多角的に臓器と心の関係性が見れると

どうしたらいいのか、わからないまま辛い状態が続いて

心療内科に行ったら「ウツです。薬飲みましょう」となってしまう前に

自分や家族の体や心のメンテナンスができるようになります。


わたしも「心」のケアを積極的にしたら、

ボヤーーーっとしていた喜びの感覚、徐々にくっきりしてきました~。


えがった( *´艸`)
 

 

では、臓器タイプと心の関係について、お伝えしていきます♪

↓コチラの記事で、自分や家族はどの臓器タイプかなーって見てみてね。


イライラが止まらない!*肝臓にダメージをうけやすい人の心

喜びを追い求める*心臓にダメージを受けやすい人の心

くよくよ思い悩む*脾臓にダメージをうけやすい人の心

敏感で繊細*肺にダメージを受けやすい人の心

愛に対する恐れ*腎臓にダメージを受けやすい人の心




明日まで募集の



陰陽五行で読み解く臓器と心*メール&動画講座


お申込みはこちらから

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=dytnle
 

 

 




今すぐできる*体を変える食べ方7つのポイント

↑こちらの無料メールセミナーにご登録いただくと、メルマガも届くようになります。


公式LINEは

image

このQRコードからか、

こちらからお友達登録してくださいませ。