コントラバスは電車に乗れるか? | アロマ&心理カウンセリング 心とからだのセルフケア @東京 調布

アロマ&心理カウンセリング 心とからだのセルフケア @東京 調布

心とからだの健康はセルフケアから。セルフ・カウンセリング、AEAJアロマテラピーアドバイザー・アロマハンドセラピスト資格認定教室 アロマシオン主宰
セラピストのためのweb制作も承ります。アロマ、カウンセリング、自然療法、Web制作のこと語ります

コントラバスは電車に乗れるか?

答え 乗れます。

 

AEAJ認定教室 調布アロマシオン主宰、アロマテラピー研究室でも活動し、
セラピストのためのホームページ制作も承ってます島田さつきです。

    

そのアロマの使い方 危険です

一日中・毎日アロマ、ベビーにアロマ

料理にアロマ、直塗りアロマ、猫にアロマ
なぜ危険? その答え教えます↓
東京 調布 アロマスクール アロマシオン

 

介護当番を終え帰宅する夜23時台。

キャリーにたんまり荷物を詰めてたので、乗換駅でエレベーターに乗ると…
コントラバスをキャリー(コロコロの専用台車)に乗せた人が後ろからやってきた。

 

はて?

これ、電車乗せて良いのか?

 

というのも、つい最近、TVで「乗せるの不可」みたいなことを見たからだ。

 

うわーっ、聞きてぇ~

 

私の頭の中で小芝居が繰り広げられる。

「それって、電車乗せて大丈夫なんですか?」

「いや~ね、クレームじゃないんですよ。この間TVでNGとかいうことを言っていて、知らなかった~って思ったんですが、『じゃあどうやって移動しろっていうんだ』と思ったもんですから」

 

もちろん、頭の中の妄想である。

 

前に、深夜の電車内で2m超えのテディベアぬいぐるみを抱えた、酔っ払い集団(女子)に遭遇した。

もう、ニヤニヤするしかなかったが…

その時に、これ、手荷物で引っ掛からないの?とも思った。

 

ぬいぐるみはともかく、大きさ制限はあると思うが、コントラバスが大きすぎで運べないとなると、音大の学生や部活中高生とかは、どうやって運べば良いのか?

いや、学生に限らず、それを職業にしている人が、移動のたびに運送業者に頼んでいるとは到底思えない。

なので、これがNGというのはどうにも納得がいかなかった経緯がある。

 

そんなことが頭を駆け巡りながら…

 

実はこの電車乗換では、目的のホームへ行くのに別のエレベーターに乗り換えなくてはならない。

 

あれ?

コントラバスの人は、もう一回、同じエレベーターになるのか。。。?

 

ほんの数秒のエレベーター庫内だが、私の頭の中では同じ妄想が反芻される。

 

はぁ~、聞きてぇ~

 

だが、初老のおばあから珍問を浴びせられる若者の身にもなってみろ。

そこは留まるしかない。

 

同方向の電車ホームに着いたものの、彼とはそこでお別れ。

どこまで行くのやら。。。

 

と、途中乗換の駅でまたもや発見。

ああ、ここ、つつじが丘が下車駅なのね。

 

そう背中を(というかデカいコントラバスを)見送った。

 

かと思ったら、通過電車を待っていた私が乗った車両に乗り込んできた。

しかも、目の前に(;´・ω・)

 

なんだろ…これは。

 

全く見ず知らず無関係の人と、同じ町内ならまだしも、
渋谷や新宿といった繁華街でやたらにすれ違うことが多々あるワタクシ。

 

近年、行動範囲が恐ろしく狭くなっているが、またその一環なのだろうか?

 

私は自宅最寄駅で下車したが、そこまでは同じではなかった。

かくして、コントラバスはどこまで行ったやら。

 

 

さて、手荷物の疑問をスマホですぐに調べてみた。

すると、「持込はOK」らしい(電鉄会社により異なる)。

但し、ケースに入れるなどのルールはあるとのこと。

 

ちなみに調べた結果のNHKのニュースページ特集は以下。
『コントラバス 電車で運ぶと迷惑?』

 

これによると京王線はNGとなっている。

2022年に起きた京王線仙川駅での筝挟まり事件が問題となっているが…
今はどうなのだろう?

京王線情報にはたどり着けなかった。

 

また、JR東日本によると、持ち込める手荷物規則では以下となる。

(JR東日本_手回り品 引用)

●縦・横・高さの合計2.5メートル(長さは2メートルまで)以内
●重さ30キロ以内
上記を2個までOK

※スポーツ用品、楽器、娯楽用品などは、長さの制限を超える場合であっても、車内で立てて携帯できるものは持ち込むことができます(専用の袋、ケースなどに収納するようにしてください)。

 

詳しくはこちら

 

大きな荷物は迷惑となりがちだが、もし、自分が持つ側ならば。

と、想像することはとても大事と思う。

 

いつも、私は色んな側面から見るクセがあるが、

自分視点しか持たない人もたくさんいるのでね。

(うちの夫がだがね)

 

【アロマテラピー研究室】ただいま受付中のセミナー

『黄帝内経』読解セミナーVol.2「天年」編第一部 リクエスト開催受付中

『誰も言わなかった  アロマテラピーの本質』読解 webセミナー (Vol.1~5) リクエスト開催受付中

 

アロマテラピー研究室は、翻訳によって日本にアロマテラピー広めた故・髙山林太郎氏が創設。

髙山氏から後継人指名をされた林さんとともに、髙山氏の思いを引き継ぎ、髙山氏のアロマ遺産管理とアロマテラピー啓蒙活動をしております。