その言動 自分のものですか? ”繰り返しがこころを創る コワイ脳の不思議” | アロマ&心理カウンセリング 心とからだのセルフケア @東京 調布

アロマ&心理カウンセリング 心とからだのセルフケア @東京 調布

心とからだの健康はセルフケアから。セルフ・カウンセリング、AEAJアロマテラピーアドバイザー・アロマハンドセラピスト資格認定教室 アロマシオン主宰
セラピストのためのweb制作も承ります。アロマ、カウンセリング、自然療法、Web制作のこと語ります

その、言葉や行動は、自分でコントロールしてるのでしょうか?

東京調布のAEAJ認定教室 アロマ&カウンセリングスクールアロマシオン主宰の傍ら、アロマテラピー研究室でも活動中。アロマテラピー研究室は、故・髙山林太郎氏が創設しました。
髙山氏は、多くの書籍によってアロマテラピーを日本に広く紹介した日本アロマの火付け役でした。

ロバート・ティスランドの本、ジャン・バルネの本、アロマテラピー界のバイブル「アロマテラピー大全(P.フランコム、D.ペノエル他著)」を翻訳したのも髙山氏でした。アロマテラピー研究室では、髙山氏から後継人指名をされた林琳さんとともに、髙山氏の思いを引き継ぎ、髙山氏のアロマ遺産管理とアロマテラピー啓蒙活動をしております。

 

アメブロから過去記事2017年の過去記事を紹介されまして…またリブログです。

 

実は、先日、突然に「ヘッブの法則」を思い出していたばかりでした。

 

脳に情報が入ってくると脳神経細胞がつくるネットワークに電気信号が走る。
同じ刺激によって繰り返されることによって、そのシナプスの伝達効率が増強される。
逆に使われないルート(シナプスが発火しない)は、伝達効率が減退する。

 

記憶は、何度も繰り返されることによって、短期記憶から長期記憶に保存されます。
つまり覚えたり、身につけるというシステムです。

何度も何度も同じことをすると、省エネ化のため脳は自動化システムを作ります。

心のシステムもこれと同じです。

自分の身の安全を守るために学習する脳ですが、
その時の感情をも同時に記憶しています。

さて、それはなぜでしょうか?

続きはリブログでどうぞ

東京 調布 アロマテラピー ・ カウンセリング ・ ホームページ制作 by maysion.com
日本アロマ環境協会(AEAJ)アロマテラピーアドバイザー・アロマハンドセラピスト資格認定教室

1コマから希望学科のみ可 AEAJインストラクター・アロマセラピスト学科対策講座

書いて読む 自分でできるカウンセリングセルフ・カウンセリングR講座

セラピストのためのホームページ相談・制作 ホームページセラピー

お問い合わせ