伊勢へ | TRIQUETRA ~Tributary Zone~

TRIQUETRA ~Tributary Zone~

2代目のブログです

※伊勢神宮・内宮の五十鈴川※

 

 

行ってきました。伊勢。。。

 

 

真夜中に家を出発して、伊勢についたのは、朝の7時頃。。。

行きはずっと、息子が運転していました。

 

 

伊勢神宮の外宮、、、今回は、お正月に行った時のような、

キリッと澄み渡った感じが、あまりしませんでした。

 

陽気のせいかな?

 

以前はあれだけ澄んでいた池の水も、今回はイマイチでした。

 

やっぱり、お正月は神宮の宮司さん達も、普段よりも気合い入れて

清めたりしているのかな?なんて思ったり。

 

ゴールデン・ウィークだから、神様もどこかに遊びに行ってるのかしら?

なんて思ってみたり(笑)

 

外宮も、、、奥の方は相変わらず澄んでましたが。

 

 

前回は、いろいろ諸事情があって外宮しか行かなかったけど、

今回はちゃんと、内宮も行ってきました。

 

内宮に行ったのは、、、もう何十年ぶり。。。

 

懐かしかったです。

 

 

 

お天気もよくて、空が青くて。

新緑も綺麗で。

五十鈴川の水も、とても澄んでいて。。。

 

気持ちよかった。。。

 

 

参拝の帰りは、おかげ横丁をぶらぶらと。

いろんな美味しいものを食べながら。

 

 

伊勢に行けば、必ず「赤福」はゲットするのですが、

今回は、「伊勢茶」も買ってきました。

 

ちょうど昨日、新茶が入ってきたところだったそうで、

茶葉を缶に詰めてもらっていると、

フワッとお茶の良い香りがして、癒されました。

 

 

家で飲むお茶って、今までは、

コーヒー、紅茶、ハーブティーが多くて。

 

緑茶は、結婚してからは、飲む率がグッと下がった。

 

でもなぜか最近、、、緑茶がとても恋しくて。

 

 

お菓子も、、、ここ数年はずっと、洋菓子派だったのだけど、

最近は、妙に和菓子が恋しい。。。

 

 

やっぱりいろいろと。

「和」に傾いている今日この頃です。

 

 

 

今回、いろいろ下調べしてくれた夫が、

近くに『天の岩戸』があるらしいことを教えてくれて。

 

ちょっと、行ってみました。

 

 

 

天の岩戸のことを詳しく紹介してあるページ

 

 

なんにも知らずに、ここに来てしまいましたが、、、

テンションもあんまり上がりませんでしたが。

 

でも!

 

せっかく来たからにはコンプを目指す主義の私は。。。

およそ登山とは無縁の服装のまま、

一番奥にある「風穴」まで行ってきました。

 

結構な山道でした。

 

 

でもまぁ、、、我が家の旅に登山はなぜかつきもので。

 

そんなつもりはなかったのに、知らずに登山になっていた。

みたいなことは、よくあること。

 

それにここは、京都の鞍馬山に比べればラクなものだと。。。

 

激しい息切れを抑えながら。。。

そう、自分に言い聞かせながら(笑)

 

 

****************

 

 

ここからは、いつもの妄想話です。

 

旅にロマンと妄想はつきものですからね(笑)

 

 

去年の秋くらいから、いろいろあって。

「蛇」がとっても気になっていました。

 

調べれば、いろんなことは出てくるし。

いろんな人がいろんなことを言うし。

 

自分でこうかな。。。と思ったとしても、

結局、どれもこれも、「仮説」の域を出ることはない。。。

 

・・・と。

 

どこまでも疑い深い私は。

 

目に見える確実な証拠。

誰が見ても、疑いようのない証拠が現れるまでは、

そういうのは、「2次元の物語」の中に保留しておくの。。。

 

そうやって。

霊的なものと関わるとき、、、私はかなり、頑なです。

 

 

だから、蛇のことも放置していたし、ここのところは

あんまり気配を感じなかったので、穏やかに過ごしていたのだけど。

 

なんかね、ふと、思っていたのですよね。

 

 

「もし、次の旅で、実際に蛇に会ったとしたら、、、

しょうがないから、折れる。信じてあげてもいいよ」

 

・・・と。

 

どこまでも上から目線で(笑)

そう思ってた。

 

その時は、ちゃんと耳を貸す。。。と。

 

一人で勝手に、そう誓ってた。。。

 

 

でも、、、自分がそんなことをなんとなく思ってたことさえ、

もうすっかり忘れていました。。。

 

そのくらい、超適当にそういうことを思っていただけでした。

 

 

 

でも、、、本当に、蛇に会ってしまったの。。。

 

『天の岩戸』に行く、山道の途中で。

 

 

夫と娘が、「あ、蛇」と言って。

私は、「いやぁ~~~~」と悲鳴をあげて夫に飛びつき。

 

その時にやっと。

以前自分で、勝手に誓ってたことを、瞬間的に思い出し。

 

なんだか、、、「・・・・・」な気分になった。

 

 

こういうのって。。。

自分で呼んでるのかしら??

 

すっかり忘れてたのに?

 

でも、、、潜在意識では。。。?

 

 

とか、いろんなことを一瞬考えたけど。。。

最近はそうやって、考えることさえめんどくさくて。

 

 

本当に蛇が出てきた。。。

 

 

とりあえず、今はそれだけでいいや。。。と。

 

 

 

『天の岩戸』から帰る時、、、

また、黒い蝶が一羽、ヒラヒラと飛んできました。

 

そうして、すぐに消えた。

 

 

長野の守屋神社。

徳島、剣山の近くにある磐境神明神社。

そして、淡路の沼島にあるオノコロ神社。

 

そして、今回。

 

黒い蝶が出てきたのは、これで4回目。

 

 

最初の守屋神社の時は、その蝶に。

 

「ここはもういいから、次はエルサレムに行ってみて」

 

・・・と、そう言われた。

 

・・・ような気がした。

 

未だに、、、エルサレムに足は向かないけど。

 

 

あの時、夫にそれを言っても彼は半信半疑で、

あまり真剣には聞いてなかった。

 

まぁ、、、それもそうだよね。と。

私もあんまり気にしてなかったけど。

 

 

その後、磐境神明神社で大きな黒い蝶が現れたと思ったら

フッと消えたのを夫は目撃。

 

そのすぐあと、オノコロ神社でも黒い蝶が夫の目の前を

通り過ぎていき。

 

その頃にはさすがに彼も、気になるようになっていた。

 

 

で、今回。

私はなんだか、いろいろと気分が変わってしまってて。

蝶のあれこれのことなんて、すっかり忘れてた。

 

なのに今回は、夫のほうがすごい反応してた。

 

「やっぱり、偶然じゃないよなぁ。。。」

 

・・・って、しみじみ言う夫の姿を見て、私もやっと、

その蝶が、自分の意識にのぼった。。。

 

 

そう言えば、、、そうだった。。。と。。。

 

 

もし今回、夫がそんな風に言わなかったら、私はきっと、

蝶のこと、スルーしてただろうと思う。

 

でも、こうして上の人?は。

手を変え、品を変え、使う人を変え。

必死で何かを訴えてきているのかなぁ。。。

 

なんて思ったら、、、蛇もそうだけど。

なんだか、あんまり無視するのも可哀想かな。。。と。

 

そんな気持ちも、ちょっとだけわいてきたりして(苦笑)

 

 

まぁ。。。この先、どうなるのかは、全然解りませんが。。。

 

 

黒い蝶で、長野や徳島のことを思い出して。。。

 

夫や私のご先祖のことからして、やっぱり。

神道(カバラ)とかユダヤのことには、

切っても切れない縁があるのかな。

 

なんて思ったり。

 

だとしたら、あの蛇は。

単なる水神のお遣いとかそういうのではなく。

 

諏訪の蛇神さまとかあっち方面のご関係?とか。

 

 

今回は、伊勢神宮参拝に行ったつもりが。

想いは、、、あらぬ方向へと彷徨いだしてしまったね(苦笑)

 

via IRIDESCENCE
Your own website,
Ameba Ownd