アーティチョークの蕾の食べ方 | ハーブとスパイスで美味しい生活*感動の魔法のレシピ

ハーブとスパイスで美味しい生活*感動の魔法のレシピ

ハーブとスパイスの使い方、作り置きができるアイデアやレシピをハーブ料理講座などでお伝えしています。いつもの料理にハーブやスパイスをプラスするだけで香りも風味も感動の味わい。マンネリ主婦の料理の腕もワンランクアップ!

こんにちは。

滋賀県大津市和邇

五感で感じるハーブ&スパイス教室と

アロマサロン

aroma*R アロマアールの Rikaです。

 



近江おごとハーブガーデンの

アーティチョークの

初モノをおすそ分けいただきました!




アーティチョークは今とても注目されている

ハーブのひとつ!



葉はハーブティーとしても使いますが、

美容界でも、注目されています。



葉に含まれているシナロピクリンは

強肝作用としても有名ですが、



美容界では、

毛穴の引き締め、

美白効果に期待されています。




そして、日本ではまだまだ珍しいですが、

アーティチョークの蕾は、

ヨーロッパでは、5月から7月にかけて

野菜として普通にスーパーにたくさん

並ぶそうですよ。




さて、私は

どう調理しようかな〜?



夜はお仕事があったので、

翌朝に調理してみました。


新鮮なうちのほうがよいものね。




アーティチョークの蕾、


食べごろは、

こんな感じで、

蕾の萼のところが、少し

開き始めるくらいがよいとか。




{271DAA85-3BAD-44AF-BC82-B8A17B1BD85D}



まずは、

外側の硬い部分を取り、

先をカットして、



{08920757-BFDC-47A3-80A9-EF574F0F7079}


茎の部分と蕾の付け根を切り分けて、

蕾の先をカット。硬い部分なのでね。
そのカット面を下にして、
蒸し器に入れて、その横に茎を入れて
蒸しました。




蒸しとります〜    
見えにくくてゴメンなさい

{96532FD1-AFD1-4320-B5CD-113AEBF7872C}






蒸しあがった!




{88450DBC-4F0F-4E37-9A20-F2672539FF1D}

 

付け根の部分が、柔らかくなったかを、
竹串で刺してみたので、
黒い筋が残ってますね。



あのあたりが、
いっちばん美味しいところ!


ゆり根のようにホクホクしています。



ここです、ここ!

あっというまに、少し茶色に。

空気に触れると変色がはやい。


{097DD4C5-749E-42B9-B78D-C33154A4C7E2}

断面をソテーにして焦げ目を付けたかったけど、

そんな間もなく、。


あわてて塩を少しパラパラしましたが


それより、と思い

むしやむしゃと口に入れました。笑



茹で上がったらすぐに

レモンをしぼると良いそうですね。

そこは、あとで知りました。汗



茎も美味しいです!
スプーンですくって食べましたが、
そのままかじっても柔らかかったです。



{9FBCD018-D7E6-4DC1-814A-7DCA7B9C983D}





萼の内側の部分も柔らかい!



ちょうど指さしてるところが、美味しい!



一枚ずつはがしてかじりました。
こそげ取る感じで。


{53D8FFFD-773E-490C-9B8E-0E20D1C023D0}


オリーブオイルと塩とビネガーを
ドレッシングにしてつけて




ありがたく
ありがたーーく
頂きました(o^^o)




{9AEECC2C-2A91-4E86-829B-736D2C45D44B}


 
おいし〜〜♪







日本では、ヨーロッパのように
スーパーにあるなんて、今では
ちと、考えられないけど、


でもこれからは、
増えてくるかもですよ^_^ 




食べられない部分が80%ぐらいなので、
もったいないけど、捨てる部分がほとんど。
だからこそ、貴重でありがたいものです。


しかし、、


なぜ、これをわざわざ食べようとしたのか?
きっかけが知りたいです。
そういうところにとても興味わきますね。




ホクホク甘いのはでんぷん質が多いから。
今から大きな花を咲かせるための栄養分
がたっぷり詰まってる部分ですものね!




開花のエネルギーになっていくところを
人間がいただくのです。

本当にありがたい。





ちなみに、アーティチョークの葉、
生で食べると苦いけど、



実は、

葉の葉軸から伸びる茎の部分は苦味がないんです!

{6C134250-4DFF-4563-8BBA-3AC053480029}

うちの庭のアーティチョーク



繊維質がものすごいんですが、
歯ごたえがシャキシャキして
まるでセロリみたい!



ここも今後注目されていくかも!?
と私はにらんでいるんですが。。笑



さて、どうかなぁ。


今朝見たら小さな蕾が!
(((o(*゚▽゚*)o)))♡

{E94F55CF-C4B1-4A9A-924A-A45542CE4E32}

成長が楽しみです^_^






今回、
アーティチョークの蕾の料理法は
こちらのサイトを
参考にさせていただきました!


わかりやすくて参考になりました!
ありがとうございます。
 

 
 
 

  

++++++++++++
 

5月24日の タイ・ベトナム
ミックススパイス作り+ハーブランチ会
キャンセル待ち受付中
 
 
++++++++++++

ミックススパイス作り+ハーブランチ会について

お申し込みはこちらから

++++++++++++

 

 

 

ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ
5月、6月、7月
手作りミックススパイス(ハーブ)作り+ハーブランチ会
申し込み受け付け中♪
ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ
 
お持ち帰りできるミックススパイス作りと、
美味しいランチをみなさんで
楽しく召し上がって頂くハーブランチ会。
 
ダウン詳しくは下記をご覧くださいダウン
 
 
 
   NEW申込み受付中いて座
~ハーブとスパイスで五感の旅へ~
 
2017年
五感で感じる
詳細は↑こちらをクリック
参加ごとに溜まる嬉しいポイント付き♪
 
〜今後の予定〜
 
いずれも
時間は10:30〜14:00
場所はaroma*R
 

 

2/28火曜 ポークベース 終了

3/29水曜 ビーフベース    終了

4/26水曜 シーフードベース  終了

 

5/24水曜 エスニックベース   満席 

(タイ・ベトナム)     キャンセル待ち受付中

 

6/28水曜 エスニックベース   3名様ご予約済

(アラブ・インド)

 

7/26水曜 エスニックベース  受付中

(メキシコ・アメリカ南部) 

 

 

〜9月からの予定〜

 

日程は後日お知らせいたします。

  9月/ 南フランスベース

10月/ イタリアンベース

11月/ チャイニーズベース

12月/ ジャパニーズベース

12月  1年の感謝をこめたプチパーティ予定

 
 
 
NEW

上記日程以外で、
仲良しグループでのお申し込みも承ります♪
3名様以上より日時もご希望に合わせて♪
(詳しくはこちらからお問い合わせください)
 
 
〜過去のハーブランチ会の様子〜
 
 2016年
コスモス1月はこちら
コスモス5月はこちら
コスモス7月はこちら
コスモス12月はこちら
 

〜9月のハーブランチ会コラボ〜

コスモス第1回はこちら     コスモス第2回はこちら

 
虹参加申し込みは虹
こちらからからご連絡ください^_^
 お問い合わせもお気軽にどうぞ
 
 
 
 
 
aroma*R  aroma salon*herb salon 

アロマアール --ハーブサロン&アロマサロン
滋賀県大津市 和邇 湖西 

◆アロマ&ハーバルライフデザイナー Rika◆

【 OPEN 】10:00~20:00(最終受付時間)
【 定休日 】 不定休
【 女性専用サロン/完全予約制 】
【 ご予約・お問合せ先 】
こちら 

◇メニュー&コースはこちら


施術中の留守電の際は折り返し致しますので
お手数ですがお名前とご用件をお願いします)

営業などセールスのお電話は申し訳ございませんが
お断りさせていただきます。


お仕事のご依頼はこちらから
 

 

 


image