(レポ)森田要氏の本当に綺麗な髪とヘナについてのおはなし会 | ハーブとスパイスで美味しい生活*感動の魔法のレシピ

ハーブとスパイスで美味しい生活*感動の魔法のレシピ

ハーブとスパイスの使い方、作り置きができるアイデアやレシピをハーブ料理講座などでお伝えしています。いつもの料理にハーブやスパイスをプラスするだけで香りも風味も感動の味わい。マンネリ主婦の料理の腕もワンランクアップ!

滋賀県大津市和邇*湖西

五感で感じるハーブ&アロマサロン

aroma*R  (アロマアール)

のアメブロにご訪問ありがとうございます。
アロマ&ハーバルライフデザイナーRika
です(^-^)**

+++*++*++*+++
 
ミックススパイス作り+ハーブランチ会
 
ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ
3月29日申込受付中
残席1名様
 
4月、5月、6月、7月随時申込受付中
   (日程は下記をご覧ください)
ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ
 
+++*++*++*+++
 
 
こんにちは!
 
 
 
 
昨日はサロンの仕事を終えて
午後から南草津まで!
 
真友子さん主催の
 
『ヘナのおはなし会』に参加してきました。
 
 
{BD0692BA-96F2-44B3-8A2E-C0C3F0A0E26E}

 
長年、東京の南青山で ヘナ専門の美容室されていて、
また、ヘナについて研究や執筆もされている、
森田要氏。
 
 
 
 
 
昨日のおはなし会で購入しました。
 
{59CFEE85-546C-418D-9D0C-A333AE08646F}

 
 
 
 
現在も、インドと日本を行き来して
アーユルヴェーダの大学や企業と組んで
ヘナの研究をされていたり、
新しい本の執筆をされているそうです。
 
 
 
 
 
おはなし会の内容は、私なりにまとめると、
 
 
 
●本当に綺麗な髪とは?!
 
そして
 
●ヘナについて、
  よりも
 本当に良いヘナについて。
 
●経皮吸収について。
 
 
●思考を変えていくこと!
 
 
 
 
 
森田氏の歯に物を着せぬストレートな表現は
以前から聞いていましたが、
 
確かに〜
参加者をめった斬り〜笑い泣き
 
 
みなさん、苦笑あり笑いありの
連続だけれど、
本当のことを言ってくださるので
気持ちはすっきり。そして納得!
まったく嫌な気持ちになりませんキラキラ
 

 
それどころか、
 
 
思考を変えて
チャレンジする新しい気持ちが
でてきたり、
 
髪についてもっと考える
いい機会なるのでしょう。
 

 
言葉のインパクトを与えられると
脳は、おや??アレ??っと感じて、
軌道修正しようと試みます。

言葉のチカラって大きいですものね。

 


森田氏は美容室でも
お客様に同じようにお話しされているそうです。
あの口調で?!。。。



でも、結果的に
本当に喜んでくださる方がほとんどとか。
 
 


それは
言葉の奥に愛があるから



愛のない言葉は
嫌味にしか感じませんものね。





 
今のカタチを
貫いてこられたのも、
きっと、さまざまなご経験から
真実を知ってもらいたい、
本当にいいものを伝えたい。
本当に綺麗な髪になってもらいたい。
ナチュラルで心と体から綺麗になってもらいたい。
 
そんなものすごく強い想いを感じましたね〜。
 
 
 
それって、、、
 
 
 
私がサロンやここで発信している
メッセージと同じなんですよね。
 
 
 
 
体にいいものをと食材を選んで食べているなら、
体につけるものをナチュラルなものにしているなら、
 
経皮吸収しやすい頭皮からも同じようにしたい。
 
 
 
そう考えるのは当然の流れですものね〜。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もちろん、すべてを完璧に、ガチガチに
こだわりすぎるのもしんどくなりますが、
 
 
それぞれの人のスタイルで
取り入れていければいいんじゃないな〜
 
良いかなって思ったことは
やってみる、続けてみる。
 
 
でもしんどくなったら
やめてもいい。
 
 
 
 
そんなスタンスで、
 
自分らしく自由でよいかなって
思います。
 
 
 
 
 
 
 
思考を変えようとしたいなら、
 
 
まずは、意識してみる。
そして、少しずやってみることで
意識することが
無意識になり、
自分の中の当たり前になる。
 
 
これは
私のスタンス。
昔の体のトレーニングから学んだこと。
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、
 
 
 
 
〜〜森田氏曰く〜〜
 
(おはなし会で
特に気になったことをメモっときます)
 
 
髪によいと思っている
石鹸シャンプーは
石鹸カスが頭皮に残って臭いが出る。
 
 
湯シャンも皮脂が洗いきれずに残るので
おすすめはしないとのこと。
 
 
ヘナをしていると
髪にもコシがでて白髪も減ってくるそうです。
 
 
ヘナは油分を吸収するので、
脂性の強い男性にもおすすめだとか!
枕がくさくならないらしい。
 
 
うーん、旦那にもヘナしてもらいたいけど、
赤くなるのを嫌がるかな。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、最後に、
参加者ひとりひとりの髪を見て
アドバイス、スタート!(こわ 笑)
 
 
 
一発目、私。。。
私の髪は顔まわりにクセ毛があるので、
週一回でヘナをすすめられました。
 
完全にはクセはなくならないけれど、
自然な感じのクセになるとか。
 
「まっすぐな髪は好きではなく、ウェーブが出るのは
いいんですが、へんなウネリがでてくるのが困ります。」
 
って言ったら、
 
「それは、、、
自然なものだから、神様と相談してください」
 
と、返されました。
 
 
「ブブッ!苦笑」
 
 
 
 
 
ヘナはまだ一回しかしたことなくて。
 
しかも、
あのときは、白髪が赤くなる加減が
少し心配だったので、
100%ヘナでなく、インディゴやハイビスカスや
アムラなど数種類の植物が入ってました。
 
 
結果、
すっごくツヤツヤになり、
会う人みんなに髪ツヤツヤやん!って言われました確かに。
あれから雨のもあまりクリクリと
天パが気にならなくなりました!
 
でもインディゴが入ってたので
真っ黒の髪になった感。
 
それが重くてちょっと残念感がありました。
 
 
なので、
今回はこれを使います。
 
{1542059B-E329-4863-B3FA-A5507B7DD63F}

 
 
森田氏のエコロジーショップの100%ヘナ。
 
ゆくりなサロンで購入しました^^
 
(実はまだ使ってなかったねん)
 
 
真由子さん、今回お誘いいただき
ありがとうございましたドキドキ
 
とっても有意義な時間となりましたニコニコ
 
 
さて、のちほど、
3月のハーブランチ会のメニューをアップしますね!
お楽しみに〜♪
 

 

ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ
3月、4月、5月、6月、7月
手作りミックススパイス(ハーブ)作り+ハーブランチ会
申し込み受け付け中♪
ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ
 
それぞれにお好みで作って頂き
お持ち帰りできるミックススパイス作りと、
美味しいランチをみなさんで
楽しく召し上がって頂く、
ハーブランチ会。
 
ダウン詳しくは下記をご覧くださいダウン
 
 
 
   NEW申込み受付中いて座
~ハーブとスパイスで五感の旅へ~
 
 2017年
 五感で感じる
詳細は↑こちらをクリック
参加ごとに溜まる嬉しいポイント付き♪
 
〜今後の予定〜
 
いずれも
時間は10:30〜14:00
場所はaroma*R

 

2/28火曜 ポークベース 終了

3/29水曜 ビーフベース    残席1名

4/26水曜 シーフードベース  受付中

 

5/24水曜 エスニックベース  残席5名

(タイ・ベトナム)

6/28水曜 エスニックベース  受付中

(アラブ・インド)

7/26水曜 エスニックベース  受付中

(メキシコ・アメリカ南部) 

 

9月からの予定。

日程は後日お知らせいたします。

  9月/ 南フランスベース

10月/ イタリアンベース

11月/ チャイニーズベース

 

12月/ ジャパニーズベース

12月  1年の感謝をこめたプチパーティ予定

 
 
 


NEW

上記日程以外で、
仲良しグループでのお申し込みも承ります♪
3名様以上より日時もご希望に合わせて♪
(詳しくはこちらからお問い合わせください)
 
 
〜過去のハーブランチ会の様子〜
 
 2016年
コスモス1月はこちら
コスモス5月はこちら
コスモス7月はこちら
コスモス12月はこちら
 

〜9月のハーブランチ会コラボ〜

コスモス第1回はこちら     コスモス第2回はこちら

 
虹参加申し込みは虹
こちらからからご連絡ください^_^
 お問い合わせもお気軽にどうぞ
 
 
 
 
 
aroma*R  aroma salon*herb salon 

アロマアール --アロマサロン*ハーブサロン
滋賀県大津市 和邇 湖西 

◆アロマ&ハーバルライフデザイナー Rika◆

【 OPEN 】10:00~20:00(最終受付時間)
【 定休日 】 不定休
【 女性専用サロン/完全予約制 】
【 ご予約・お問合せ先 】
こちら 

◇メニュー&コースはこちら


施術中の留守電の際は折り返し致しますので
お手数ですがお名前とご用件をお願いします)

営業などセールスのお電話は申し訳ございませんが
お断りさせていただきます。


お仕事のご依頼はこちらから
 

 

 


image