こどもの習い事 | ももこのいろいろ

ももこのいろいろ

シンプルに軽やかにご機嫌に生きる
YouTubeが好き



私は5歳の男の子と3歳の女の子の母です

最近は毎朝くだらない喧嘩からスタート...
どちらが冷蔵庫からヤクルトを出すかとか
シリアルをお皿に出すかとか

そんなどっちが先がという
ポイントで兄弟がバトってます

早くこのやりとり飽きて欲しいと
切に願う日々です


 

image.jpeg

 



今日はわが子のおけいこ事情

boy息子は
公文
エレクトーン
英会話

女の子。娘は
公文
音楽教室2つ

コレがうちの子の習い事


でした!!


でしたということで
過去形



最近...

息子、
習い事を辞めました

全部じゃないよ

息子
音楽教室辞めました

英会話教室は今月辞める予定...





その結果変わったことは




息子がイキイキしてる(笑)


それから...




私の気持ちが楽になった♪

後者の方が大きい変化かな



こどもには無限の可能性がある
こどもには色々経験させてやりたい

今も私はそう思っているのですが



子は親の思い通りにはならない
そんなことを最近実感




5歳のお兄ちゃん

ある時から音楽教室に行くことを
すごく嫌がるようになりました

音楽教室の日は
園までお迎えに行き
レッスンへ連れて行ってました


園から教室へ向かう間に
おやつタイム

その後レッスン

娘を同伴させるレッスンは
日によりますが
娘がグズグズすることもあり
私も落ち着いてレッスンの見学出来ず...

教室から娘を連れて退出することもあり
息子も何だかソワソワ

5歳児のレッスン
まだまだ親がフォローしなければ
いけない事が多くて私もバタバタ

他のお子さんは
ママと2人でレッスンしてるのに

息子にしてみたら
いつも妹がいて
何だかママを独り占めできない

そんな想いもあったのではと
勝手に私が分析してみたり...


お世話になっていた同じクラスの生徒さんは
みなさん優秀なお子さんばかり

小さい子を連れてきているのは
私だけで


(娘がグズった時は)
なんとなく申し訳ないなと思ったり

嫌々レッスンに通うこと
数ヶ月...

私も意地で
無理やり連れて行った事もしばしば...


習い事は途中で辞めず
続けて欲しいと思っていたから
私も必死!!


でも
嫌になった息子は調子も出ず
死んだ魚のような目でピアノを弾く

練習も拒否


だんだん私もしんどくなり
これって息子にかなり嫌なおもいさせてる?!
と感じるようになり

親の自己満??

とか思ったり



主人にも相談して
本人がまたやりたい
と言うようになるまで辞めることにしました


その後

英会話に関しても
思う所があり

色々と習い事させるのは
今の時期ではないと思い
今月で辞めることにしてます


英会話教室を辞める理由
息子が嫌というのも理由ですが

ま、ここには書けないのですが
色々とありまして...
(気になる方は直接聞いてね)

この教室(環境)ではないなと
私が強く感じたので辞めることにします


 
きらきら!!
 
習い事が減った息子は
何だか表情もよくなり
家に帰ってからも楽しそう


今日ピアノの日??
えー嫌だよ~

ということもなくなり

私もその言葉を聞くこともなくなり


私自身が
とってもスッキリしたんですね
キラキラ

自分が思っていた以上に
ストレスを感じていた息子のおけいこ事情


それから開放されつつあり

習わせたのは私だけど...
辞めて良かったと思います


私の中でこどもに習い事をさせたいと
思う気持ちもあるのですが...

知り合いやお友達も
習い事をしてる
ということを感じながら
息子に習い事をさせていた感があります


もしも
まわりにひとりも習い事を
している子が
いなかったら

多分私は
息子に習い事をさせていないと思うんです



でも、そんな気持ちじゃいけないなと

他の人がこうだから
こうしなきゃではなく

こどもの気持ちや性格も考慮して
習い事を選ばなければいけないと
学んだ気がします


 
ルンルン

対照的に妹の方は
習い事が大好き

本当に楽しく通ってます

これから成長して
心も成長して
お兄ちゃんと同じようなことを
言う日が来るかもですが...

今のところ
どの習い事も楽しそうに通うので
妹は習い事は現状キープ


こどもの習い事
親としては考えますよね



うちの息子の場合は
性格面も考慮して...

今は幼稚園でく思い切り体を動かして
遊ぶことの方が大切と思っています


唯一頑張ってくれている公文は
続けようと


私も公文のような習い事が合ってる

◯時から◯時の間に行けばOkという
スタイルが私には◎


辛い時もしんどい時も
続けることで得られるものがあるのも

分かる気がします




今の私にはしんどかったです



習い事が減った分
触れ合いタイムが生まれます

その時間を無駄にしないよう

惰性で過ごさないよう

今を大切に

今の子供達を大切に


楽しく過ごしていこうと思います



また息子が興味を持てる
習い事があれば(見つかれば)
しっかり考えて通わせてあげたいと思います



色々と失敗や経験をしながら
私も成長させてもらってます





真夜中のひとりごとに
お付き合いありがとうございました♡


最後に
最近の息子をご覧ください


 

image.jpeg

 



 

最後までご覧頂きありがとうございましたニコニコ


人気ブログランキングへ