【子供の自傷行為・不登校】家族にイライラをぶつけたくなる | 育て直し上手な親になろう!子供の自傷行為・不登校の悩みが軽くなるブログ

育て直し上手な親になろう!子供の自傷行為・不登校の悩みが軽くなるブログ

思春期親子の絆を取り戻すコミュニケーションの専門家・絹井淳子です。思春期の子供の自傷行為やリストカット・不登校などへの親御さんの関わり方、対処法、心の整え方、子育てへの考え方などを綴っています。

家族にイライラをぶつけてしまうのはなぜ?

 

絹井淳子です。



家族やお子さんにイライラをぶつけてしまうと
悩んでしまうことはありますか?


このGW中はどうでしたか?

家族で過ごす時間が増える中
穏やかな時間を過ごしたいのに、
お子さんや旦那さんの言動にイライラして
ついグチグチ言ったり、
怒鳴り散らしてしまう。

そんなことはありませんでしたか?


家族以外に対しては
そんなにイライラしないのに
家族には不満ばかり感じてしまう。

あるいは、
家族以外にはイライラしても
我慢ができるのに
家族にはぶつけるのを辞められない。


私もよくあります。叫び


なぜか家族にだけは抑えきれないこの怒り。
これには仕組みがあるんです。

(下に続きます)
下矢印下矢印下矢印
 

お子さんのリストカットに悩む親御さんのための

公式ライン

プレゼント登録特典プレゼント

 

子供の自傷行為のこと

もっとわかる!

回復への見通しが立つ!

親にできることを知る!

7日間のライン講座

 

詳しく知りたい方はこちらをクリック下矢印

 

 

 

イライラ・怒りは相手を選んで出る

 

 

家族以外に対しては大丈夫なのに

家族に対してはぶつけてしまう

イライラや怒り。



これ、

自分ではコントロールできず

衝動に駆られてこうなっていると

思いますよね?



実は私たちは

イライラ・怒りをコントロールして

家族にぶつけているんです。




家族以外には怒りを出さず、

家族には出す理由は


私たちは

出しても大丈夫と思える相手のところに

怒りを出していくからなんですね。


その相手とは

自分よりも弱い人

甘えられる人

支配できると思う人

攻撃しても反撃しないとわかっている人

など。



これは

無意識の働きによるもの。

自分の無意識が

すごいスピードで判断して

相手を選んでいる。


だから意識的には

自分ではコントロールできていないように

感じますが

家族に怒りをぶつけているときに

来客があれば笑顔で出られるというのは

しっかりコントロールしているからなんです。






 


そう聞くと、

「自分てなんてひどいやつなんだ!」

と思われるかもしれませんが、

これは心の仕組みでそうなってしまうもので

仕方のないことなんですね。



イライラや怒りは

自分を大切にされなかった経験や

自分の存在そのものや存在意義が

脅かされた経験

得たいものが得られなかった

満たされなかった経験などに対して感じ

心の中に蓄積されていきます。



溜まって溢れたものが

出しやすいところ=家族に出ていく。


幼稚園や学校で

無理してめいっぱい頑張ってきた子供が

家で癇癪を起こすこと同じですね。




では

家族にイライラや怒りをぶつけなくなるには

どうしたらいいでしょうか?



まずは

「怒りは弱いところに出る」

それを知るだけでも

コントロールがしやすくなると思います。



そして、

イライラ・怒りが出てしまう時は

それまで大切にされないまま

思いを満たされないまま

ずっと頑張ってきた自分がいます。



イライラや怒りを感じたりぶつけてしまったら

そんな自分を責めるよりも

そこまで頑張ってきた自分を

「無理してきたんだね」

「満たされなくて悲しかったんだね」

というように

認めて労わってあげることで、

イライラのもとを徐々に減らしていけますよ!




 

それでは

今日も最後までお読みくださり、

ありがとうございました。おねがい

 

 
 

クリックで

ブログランキングへの応援

よろしくお願いします!下矢印

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自傷・リストカットへ
にほんブログ村