なかったことにする薬膳とエイジングケアの簡単薬膳でアラフィフからのカラダを整える、大阪・枚方の簡単エイジング薬膳講師・エイジング料理研究家、モーリーこと森澤孝美です。

 

木曜日に【きちんとわかる薬膳の基礎(全五回)】の2回目をオンライン(zoom)で開講しました。

 

薬膳講座オンライン 簡単エイジング薬膳講師森澤孝美

 

受講してくださっているのは横浜の痛くない顔ツボで30分で小顔を手に入れるプライベートサロンなぎのオーナーセラピスト花澤睦美さん。

 

顔のツボは中医学に基づいているので、講座でお話しすることをご自身が使われる「ツボ」という知識に落とし込んで聴かれています。

 

きっと、お客様の事例で理解されているのでしょうね。さすがプロです!

 

二回目は中医学の中でも自然界を五つのアイテムに分けて考える五行学説。そこから発展して人の体の臓器の働きも五つに分けるのが五臓の関係。

 

薬膳講座オンライン かんた

 

これは、現代医学と違い、働きに名前が付けられているため、実際の臓器の機能と違う部分があります。

 

「心」には神様がいて、神様が怒るとどこかへ行ってしまう。そうすると人は意識を失う。このことを失神という。とか。(神様を失うということ)

 

五臓ですから力関係が均等で正五角形であれば健康でいられるのに、各臓器にはそれぞれ特徴があるので、ドラマがあるんですよ。

 

薬膳講座オンライン 簡単エイジング薬膳講師森澤孝美

 

ある臓器が弱ると次にここを攻撃しに行くとか、ここが弱っている時は、ここも弱っていることを疑うとか。

 

花澤さんは、ツイッターで生きる基礎を深堀りできたと感想を寄せて下さいました。「生きる基礎」すごくないですか?

 

中医学は哲学的なので、学ぶと体の事だけでなく生き方がわかって来るっていう感じです。

 

私も、学ぶうちに感じるようになりました。

 

 


 

顔を触って、その人の懲りがわかるので、その人がその懲りから解放されるために、施術+日頃の食事や生活のしかたのアドバイスができたら最強だと思います。

 

 

中医学だけでなくスペインの足裏反射区など総合的に学ばれている花澤さんのツボ押しは痛くないのが特徴です。

 

私も、日頃の食事(薬膳)だけでは十分でないところを、ツボ押ししてもらいレッドカーペットを迎えたいと思います。

 

今度帰省する時は、横浜のなぎで施術してもらうつもりです。

 

顔ツボでカラダの傾きの答え合わせ!

 

顔ツボや足ツボのセラピストさんは、お客様へのアドバイスやカウンセリングにも使えるので、薬膳はおススメです♪

 

花澤さんのお客様は、花澤さんが薬膳を学ばれることを楽しみにしていてくださるそうです。

 

嬉しいですね~♪次回は五臓一つ一つについてと、そこが弱ると実際どんな症状として現れるのか、そんな時のおすすめ食材をお伝えします。

 

 

ベルメルマガが届いていない方へベル
 メルマガに登録されているのに、届いていない方は、迷惑メールフォルダやプロモーションフォルダに混ざっていないか確認をお願いします。

 

 確実に届くためには、リザストメーラーアプリ(無料)から登録いただくと届きます。

 

 

 

【関連記事】

 

 

 

横浜・痛くない顔ツボで30分で小顔を手に入れるプライベートサロンなぎブログはこちら

 

 

  

登録がまだの方は、下のバナーをクリックしてぜひご登録くださいね。(毎週水曜日12:00配信中)

ダウンダウンダウン

簡単アンチエイジング薬膳講師 森澤孝美

 

 

お知らせ

ベル募集中の講座ベル

NEW季節の薬膳(全5回)zoom講座
次回は春の薬膳 2021年2月4日
春の薬膳からのご参加も歓迎です!

 

薬膳出汁醤油作りワークショップ(座学zoom+ワークショップ動画)

12月10日開催(単発)満席御礼

 

アラフィフがもっと楽しくケアできる!薬膳+αでエイジングケア講座

12月12日開催 満席御礼

 

お問い合わせはこちらから

 

森澤孝美公式ホームページ

ご提供中のメニュー

モーリーの簡単エイジング薬膳(無料メルマガ)

受講生様の声

お問い合わせ
楽天ROOM

■オンラインカウンセリング
ダウンダウンダウン

簡単アンチエイジング薬膳講師 森澤孝美

 

 

ベル無料で学べる薬膳メール講座ベル

ご登録は画像をクリックしてお申込みフォームへ

ダウンダウンダウン

簡単アンチエイジング薬膳講師 森澤孝美
 

Molly薬膳LINE公式にお友達追加してくださいね。

一言メッセージをお願いします!

ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン

友だち追加

 

※ 取材や執筆もお受けいたします。

直接お電話でもお受けします。お電話はこちら