日焼けした後にお勧めのハーブウォーター~芳香蒸留水 | 小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

手作り実験マニアがハマった手作りコスメとアロマとクレイの教室です。安全なものを楽しく一緒に作りましょう!初めてさんも大歓迎!

アロマテラピーの実践編で、

精油と植物油の他によく使われるのが、

このハーブウォーターです。

 

 

 

 

日本語で“芳香蒸留水”、

英語で“ハイドロゾル”、

フランス語で“イドロラ”ともよばれています。

 

 

精油は「水蒸気蒸留法」で採油されることが多いですが、

ハーブウォーターはその過程で得られる、

「ほぼ水」の副産物扱いされがちなものです。

 

 

ですがその歴史は古く、

実は精油よりも先に利用され始めたのが、

“ローズのハーブウォーター”です。

 

 

ハーブウォーターに含まれる香りの成分は

非常に少ないですが、

そこはかと漂う香りをもち、

“次世代のアロマテラピー”とも言われています。

 

 

 

 

関東は連日猛暑で、外に出ると汗ダラダラ。

気をつけてはいるものの、

化粧は落ちるしウッカリ日焼けしちゃった汗

ってありがちですよね。

 

 

先日はそれでクレイパックをしました。

 

右矢印『日焼け後にグリーンイライトでクレイパック!』

 

 

クレイパックの後は

いつもより入念にお肌に水分補給を!

 

 

日焼けで火照ったお肌に水分補給でお勧めなのが、

ローズウォーターとラベンダーウォーターです。

 

 

 

 

 

 

ケンソーのハーブウォーターは、

ネロリ以外は全て国産(欠品の場合を除く)。

山梨の研究農場で採れた

無農薬のローズやラベンダーなどを使って、

自社で蒸留しています。

 

 

昨今の事情により中止になっていましたが、

今年久しぶりに開催された

ナード・アロマテラピー協会の農場研修では、

山梨にあるナード本部の工場で

水蒸気蒸留の様子を見学することが出来ます。

 

 

『NARD農場研修2019レポート』

 

 

もしもっとヒンヤリ感が欲しいという事であれば、

ミント系のペパーミントウォーターや

アルベンシスミントウォーターなども

気持ち良いです。

 

 

 

 

 

ちょっと乾燥が気になって痒みもあるなぁ、、、

なんて時は、

カモマイル・ローマンウォーターなどを

使ってみると良いかもしれません。

 

 

 

 

ケンソーのハーブウォーターは、

ヘッドがスプレー式になっているので、

このままお顔にまんべんなく

スプレーすることができます。

 

 

コットンにたっぷり浸して、

ローションパックにしても良いです。

この時ハチミツを入れると、

保湿にもなって一石二鳥ウインク

 

右矢印 『はちみつ美容パック』

 

 

 

 

ハーブウォーターだけでは

水分が蒸発して乾燥してしまうので、

お肌にたっぷり水分を与えてあげた後は、

植物油に精油を入れた美容オイルなどで

しっかり保湿をすることが大事合格

 

 

日差しの強い夏は紫外線対策しながら、

自然療法の手も借りながら、

お肌の健康をしっかり保っていきましょうグッ

 

 

星 LINE公式始めました 星

友だち追加


アップボタンをクリックしてお友達追加をしてください。

 

IDはこちら ダウン

@562tegtv


お問合せなどもこちらからしていただけます。
スタンプかメッセージを送っていただければ
1対1のトークができますOK

 

 

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

 

Aromanoは中央線国分寺駅から徒歩/バスで約20分。西武多摩湖線・一橋学園駅から徒歩12分。

詳細はお申し込み頂いた方に個別にお知らせしております。

 

自宅教室ですので、事前にお名前、ご住所、お電話番号などをお知らせ頂いております。予めご了承ください。

 

ご予約、お問合せは下の申込フォームよりたまわります。

 

手紙 各種お問合せはこちら 手紙

 

クレイ 募集中の講座&ワークショップ

 

アロマ 募集中の講座&ワークショップ

 

手作りコスメ 募集中の講座&ワークショップ