【受講レポ】ビジュアルガイド精油の化学2出版記念③『芳香蒸留水・世界の香り』 | 小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

手作り実験マニアがハマった手作りコスメとアロマとクレイの教室です。安全なものを楽しく一緒に作りましょう!初めてさんも大歓迎!

昨日は長島司先生のオンライン講座

『日本の精油と世界の精油を学ぼう!
~芳香蒸留水・世界の香り』
を受講しました。

 

 

 

こちらはフレグランスジャーナル社さんから出版された

長島司先生著「ビジュアルガイド精油の化学2」

出版記念のオンラインセミナーです。

 

 

 

 
 
 

① 1回目は「香りの基礎化学」で、

精油の香り成分の調べ方や、

香りの強さと持続性は含有量によるのか

といったことを学びました。

 

 

② 2回目は、「日本の香り」について。

 

 

①②のレポはコチラ ダウン

 

『受講レポ:ビジュアルガイド精油の化学2出版記念~日本の精油と世界の精油を学ぼう!』

 


 

最終回となる3回目は、

「芳香蒸留水・世界の香り」です。

 

 

1、芳香蒸留水の理論と実際

2、世界の香りの解説とSniffing体験

 

 

 

1、芳香蒸留水の理論と実際

 

 

これまでは精油に関してでしたが、

ここでは“芳香蒸留水”に関して。

 

 

 

“芳香蒸留水”というのは

芳香成分が溶けだした水です。

精油の採油方法に関してはコチラ 

右矢印 『精油ってどんな風に採れるの?』

 

 

 

 

 

 

芳香植物から精油を採る方法で、

一番多いのが“水蒸気蒸留”です。

芳香成分は水に溶けないものが殆どですが、

少しだけ溶けだす成分もあります。

それが、水蒸気蒸留した際に溶けだし、

芳香蒸留水という“香りがする水”になるんですね。

ただし、精油に含まれる芳香成分が100とすると、

芳香蒸留水に含まれるのは0.000いくつ、、、とか

ごくごく少量ですが。

 

 

 

NARDではお馴染みの分子量による

香りの揮発度や化学構造による香りの違い、

炭素数がどうなると水に溶けにくくなるのかなど、

ちょっと詳しい化学のお話もありました。

「精油の化学」で何度も学んでいる事ですが、

長島先生のお話はやっぱり分かりやすいです。

それに、凄く楽しそうにお話されるので、

聞いている方もぐいぐい引き込まれます。

 

 

 

前回学んだ“香りの閾値”に関しても、

また少し詳しくお話を聞きました。

 

 

 

ホーウッドやローズウッドに多く含まれる

モノテルペンアルコール類のリナロール。

凄く癒される良い香りで私も大好きなんですが、

閾値の数値が小さいので

少量でもとても良く香ります。

 

 

 

精油と芳香蒸留水の成分比較もありましたが、

香りの強さというのは、

含まれてる成分の量ではないんですよね。

それに、それぞれ検出される成分と

されない成分があるのも、

その成分が油に溶けやすいのか

水に溶けやすいのかの証明になって

こういうのが分かるのも面白いです。

 

 

 

図解や表を見ながら

その辺りをさっとみていきました。

 

 

 

 

 

 

2、世界の香りの解説とSniffing体験

 

 

 

一時間ほど頭を使った後は、

送って頂いたサンプルをSniffing。

Sniffingというのは“クンクン嗅いでみる”

といった感じです。

 

 

 

前回と同じく、

事前にテキストや

今回学ぶ世界の精油のサンプルが、

小瓶で送られてきました。

 

 

 

 

 

文字通り、小瓶を開けて

クンクンしてみます。

 

 

 

送って頂いた世界の精油は:

 

 

〇 キンモクセイ Abs.

〇 ダバナ

〇 チュベローズ Abs.

〇 ブラックスプルース

〇 マヌカ

 

 

 

ブラックスプルースは

NARDのアドバイザーコースにありますが、

他はほぼ初めましての精油たちでした。

 

 

 

中国原産のキンモクセイ。

インド産のダバナという精油。

その他の成分が6割ほどを占める

チュベローズAbs.、、、。

どれも面白い香りでしたが、

個人的にはダバナの

リキュールの香りと言われた甘い香りが

結構ドンピシャでした。

 

 

 

前回は日本の精油でしたが、

世界の精油も面白いものが

まだまだたくさんありますね。

 

 

 

 

 

 

長島先生の著書はコチラ ダウン

 

 

 

 

難しいと思われがちな“精油の化学”ですが、

ふたを開けてみたらそんなに難しいことではないので

へ~、なるほど合格と思うこと間違いなしビックリマーク

 

 

 

アロマテラピーの講座で
お話出来るネタが増えました照れ
今回学んだことを交えてお話していきますね。
 

 

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

 

Aromanoは中央線国分寺駅から徒歩/バスで約20分。西武多摩湖線・一橋学園駅から徒歩12分。

詳細はお申し込み頂いた方に個別にお知らせしております。

 

自宅教室ですので、事前にお名前、ご住所、お電話番号などをお知らせ頂いております。予めご了承ください。

 

ご予約、お問合せは下の申込フォームよりたまわります。

 

手紙 各種お問合せはこちら 手紙

 

クレイ 募集中の講座&ワークショップ

 

アロマ 募集中の講座&ワークショップ

 

手作りコスメ 募集中の講座&ワークショップ