【リアル受講レポ】『アロマサイエンス アドバンスコース③』@ソフィアフィトセラピーカレ | 小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

手作り実験マニアがハマった手作りコスメとアロマとクレイの教室です。安全なものを楽しく一緒に作りましょう!初めてさんも大歓迎!

ご訪問ありがとうございます。

 

 

10月にスタートした林真一郎先生による『アロマサイエンス アドバンスコース』。

 

今回は3回目で、リアル受講はやはり私を入れて3名はてなマーク例によって例の如く、スタッフさんの方が多いという状態でした爆  笑

 

 

 

 

1回目は『精油の構造分類による作用と特徴』ということで、精油成分を構成するモトになる分子と構造から、それぞれの特徴や作用を学びました。

 

 

 

 

2回目の『精油の構造分類による作用と安全性』では、1回目で学んだ精油の構造分類を、官能基という分子の化学反応の性質を決める部分と合わせて学びました。その官能基によって毒性などの反応性が概ね決まるのですが、それから各精油の特徴を見ていきました。

 

 

 

 

3回目は『精油の薬理作用と抗菌作用』で、薬理作用/機能性とは何かはてなマーク薬が身体の中でどのように作用するのかはてなマークというところを最初に学びました。

 

 

 

 

この“薬理作用”と“機能性”という文言に関しては、2回目でもちょっと出てきたのですが、“薬理作用”というのは薬が生体に及ぼす作用のことです。この“生体に及ぼす作用”は、実は私たちが日々摂取している飲食物も持っているのですが、それを“薬理作用”というのはそぐわないので、飲食物に関しては“機能性(Functional)”と呼び出したのだそうです。

 

 

では、アロマテラピーの基本である精油はどのような立ち位置なのかはてなマークと言うと微妙なところで滝汗


日本でアロマテラピーを学んだ方は「精油は日本では雑貨扱い」と聞いたことがあると思いますが、精油って実は“薬理作用”があり、心にも身体にも働くものなんですよね。でも、法律上は“雑貨扱い”なので、精油の働きに関しても食品と同じく“機能性”と言っています。

 

 

 

 

精油の働きに関しては、薬機法に抵触するから私たちアロマセラピストはぼやぁ~っとした事しか言えないわけです笑い泣き


 

でも今回は、「精油の薬理作用」としてちょっと突っ込んだことを学びました。

 

 

 

 

1回目、2回目で学んだように精油は化学分子のあつまったもので、お薬の成分になっているものもある。そして、それぞれの成分を知っておくことは精油を安心・安全に利用するためにとても大事だからですね。

 

 

〇 現代医療で利用されるクスリは合成された単一成分のものが主流だが、フィトテラピーで利用する精油やハーブはもともと複合成分なので、それが良い方向にはたらく

 

〇 精油は医薬品ではないけれども、成分として“薬理作用”をもつものが沢山あり、それを知っておくと自信をもって精油が使えるようになる

 

〇 世の中に抗菌作用をもつ物質は沢山あるが、“揮発して働く”というのが精油の大きな特徴である

 

 

ざっくりですが、今回の講座で私的に印象に残ったのは、この辺りです。

 

 

 

 

アロマやハーブなどの自然療法を学ぶと、どうしてもVS西洋医学みたいな構図になりがちですが、実際は“良いとこどり”で状況に応じてどっちも上手く利用していけるのが理想ですよね。

 

私もアロマを学び始めた頃は、医者運が悪くて「いや、めっちゃ腹立つムキー」てことが結構あったので「病院なんか二度と行くか!!」くらいに思ってました。でも、やっぱり病院だからきちんと検査できるし、病院だからこそ効率的に治せるものもある。

 

今ではアロマやクレイを活用しつつ、たまに病院のお世話にもなってます。

 

 

今回、精油の働きとその菌に対する作用を中心に学びましたが、一つの精油で様々な場面で活躍できるところが、やっぱり精油って凄いなぁと改めて思いました。

 

 

 

 

1回~3回目は終了しましたが、単発受講も可能です。

4回目と5回目の日程と講座内容はコチラ ダウン

 

<第4回>12月2日(水)
*精油の体内代謝と薬物相互作用
*精油が体内に取り込まれてから排泄されるまでの道筋を学びます。また精油と医薬品を併用した場合の相互作用について検討します。

<第5回>12月16日(水)
*注目される精油の機能性とその活用法
*精油の持っている多様な機能性や精油の作用の最新情報を具体的に学び日常生活のなかでそれを生かす活用法を提案します。

(許可を頂いてHPより転載させていただいております)

 

申込などは、コチラダウンから可能です。

 

 

 

次回は精油の体内代謝と薬物相互作用ビックリマーク 

 

 

次回も私はリアル受講の予定グッなのですが、今の状況だともしかしたら全員zoomになるかもしれませんねあせる

 

 

行っておいてよかった、いもこニヤリ

 

 

 

 

 

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

 

 

Aromanoは中央線国分寺駅から徒歩/バスで約20分。西武多摩湖線・一橋学園駅から徒歩12分。

詳細はお申し込み頂いた方に個別にお知らせしております。

 

自宅教室ですので、事前にお名前、ご住所、お電話番号などをお知らせ頂いております。予めご了承ください。

 

ご予約、お問合せは下の申込フォームよりたまわります。

 

手紙 各種お問合せはこちら 手紙

 

クレイ 募集中の講座&ワークショップ

 

アロマ 募集中の講座&ワークショップ

 

手作りコスメ 募集中の講座&ワークショップ