背中の傷へのクレイパック、2回目 ~ あれ❔このクレイって、、、❔ | 小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

手作り実験マニアがハマった手作りコスメとアロマとクレイの教室です。安全なものを楽しく一緒に作りましょう!初めてさんも大歓迎!

クレイの使い方で、

粉のままパタパタで使えますよ~とか、
 
 
 
 
ボチボチお伝えしておりますが、
前回の背中の傷への、2回目のクレイパックレポです。
 
 
 
前回はフランス産の
アロマフランスのグリーンイライトを利用しました。
(ちなみに、どこのクレイを使うかは
その時の気分で選んでいます。)
 
 
 

(この後、また傷の写真などが出ます。

 苦手な方はスルーしてください)

 

 ダウン

 ダウン

 ダウン

 ダウン

 ダウン

 
 
2回目は、
以前表参道で友人に連れて行ってもらった
ARGITAL(アルジタル)のグリーンクレイを
利用してみました。
 
 
 
 
 
行ってみたレポはコチラ ダウン 

 

 

 

 

名称が「グリーンクレイ」なので、

イライトかモンモリオナイトか

見た目ではちょっと分からなくて、

お店の方に聞いたら「グリーンイライト」と

仰ってたんですよね。

 

 

 

が、今回ペーストにしてみて、

なんかチガウ、、、はてなマークあせる

 
 

 
 

モンモリオナイトだと水分多めで
ペーストにするのですが、
イライトだと思っていたので
ティートゥリーウォーター12g(60%)に、
このグリーンクレイを20g。
 
 
 
前回クレイを30g使ったら
結構余ってしまったので、
今回少な目に作りました。
 
 
 
で、出来上がりのペーストがコチラダウン
 
 
 
 
このモソモソ感滝汗
モンモリオナイトさんだと思われます。
 
 
 
パッケージを良く見たら、
“Ventilated”って書いてありますね。
これ、ベントナイトって事かなはてなマーク
 
 
 
⁂訂正:Ventilatedはクレイだと
“微粒子”と言う意味で、
ベントナイトということではないそうです。
私が初めてクレイを本格的に学んだクレイソムリエの
大谷師匠がご親切に教えて下さいました。
 
ありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
そういえばベントナイトの綴りは
Bentonite”でした。
お詫びして訂正いたします。
 
 
 
 
 
 
ベントナイトもモンモリオナイトも、
鉱物学上で言うと“スメクタイト系”のクレイで、
同じような構造をしています。
 
 
で、全成分表示を見ると、
“フラー土(グリーンクレイ)”との表記がダウン
 
 
 
 
春に購入したアーユルヴェーダのクレイ、
「ムルタニミッティ」も、
成分は“フラー土”でした。
 
 
 
 
調べてみたら
「モンモリロイト質粘土」と出てきたので、
やはりモンモリさんのようです。
(モンモリさんは、
モンモリオナイトと表記されたり、
モンモリロナイトと表記されたりしています)
 
 
 
前回使ったグリーンイライトは
滑らかなペーストになるので、
パウダーの時は分からなくても、
ペーストにすると違いは明らかです。
 
 
 
 
 
 
「なんかチガウ。塗りにくい、、、」と言われながら、
また旦那さんに塗ってもらいます。
 
 
 
 
 
 
ちょっと苦戦してましたが、
何とか綺麗に塗ってくれました。
 
 
 
 
 
 
コレダウン、前回のグリーンイライトを塗布したところ。
 
 
 
 
 
塗布した感じも、
明らかにテクスチャーが違いますよね笑い泣き
 
 
 
でも、
このモンモリオナイトと思われるペーストを塗ると、
イライトの時とはまた違った
ジンジンとした感覚がありました。
 
 
 
グリーンイライトは割とパワフルなクレイで、
だからこそヨーロッパでは医療用のケアにも
よく使われているのですが、
モンモリオナイトはどちらかと言うと、
ケアより美容目的で利用されることが多いクレイです。
肌表面の老廃物をとったり、
瘢痕形成作用で傷の修復をしたりするのが
得意なクレイ。
 
 
 
出来上がったペーストを見た時、最初は
「あ~、これはモンモリだなぁ。
作り直そうかな、、、」とも思いましたが、
「いや待て、モンモリさん瘢痕形成作用あるやん?
最初グリーンイライトで次モンモリって、
怪我の功名ってやつ?」
 
 
 
と思ってこのままモンモリオナイトを
塗布することにしましたウインク
 
 
 
これも時間を置いて、ヘラでクレイを剥がすと
イライトの時は傷のところにクレイが残ってましたが、
モンモリオナイトはモソっとしたクレイだからか、
まるっときれいに剥がれました。
 
 
 
 
 
 
それでもすこ~しクレイは残るので、
洗い流す必要はありますが。
 
 
 
写真が少し暗いですが、
洗い流した後はこんな感じ。
何となく傷口が縮んでるような気がします。
 
 
 
 
 
 
そして再度モンモリオナイトをONビックリマーク
 
 
 
 
 
 
これも暫く置いてクレイを剥がし、
残りは綺麗に洗い流します。
 
 
 
この後の写真をウッカリ取り損ねてしまいましたが、
今回もパックは2回で終了。
クレイを塗ると、本当に後が楽に感じますね。
 
 
 
のどの痛みの時に、
ガーゼに包んだクレイを巻いて
寝たりしたことはありますが、
背中ですし直塗りなので
このまま寝る事はできません。
なので、この後は
抗炎症や瘢痕形成の作用があるアロマで、
少しケアをしてみようと思います。
 
 
 

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

 

Aromanoは中央線国分寺駅から徒歩/バスで約20分。西武多摩湖線・一橋学園駅から徒歩12分。

詳細はお申し込み頂いた方に個別にお知らせしております。

 

自宅教室ですので、事前にお名前、ご住所、お電話番号などをお知らせ頂いております。予めご了承ください。

 

ご予約、お問合せは下の申込フォームよりたまわります。

 

手紙 各種お問合せはこちら 手紙

 

クレイ 募集中の講座&ワークショップ

 

アロマ 募集中の講座&ワークショップ

 

手作りコスメ 募集中の講座&ワークショップ