ちょっと怖い精油のハナシ | 小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

手作り実験マニアがハマった手作りコスメとアロマとクレイの教室です。安全なものを楽しく一緒に作りましょう!初めてさんも大歓迎!

ご訪問ありがとうございます。

 

 

来客があるのでちょっと散らかっていたダイニングテーブルを片付けていたら、こんなモノを発見 ダウン

 

 

 

 

数日前に使った精油瓶を、届いた封書の上に放置していたら、精油が垂れていたようで、瓶底の形まんまに宛名のところのフィルムが溶けておりました。

 

 

で、ちょっと思い出したのが、2018年に受講した久保田いずみ先生のこちらの講座での実験でした。

 

 ダウン

 

『もっとわかりやすく そして役立つ精油の化学』

 

 

 

精油の基本成分である炭化水素類の一つ、リモネン。オレンジやレモンなど、柑橘系の精油の大部分を占める成分ですが、化学的な組成が発泡スチロールと似ているため、それを溶かしてしまうんですよね。

 

 

実際にレモンの精油を垂らして暫く置くと、じわじわと溶けて穴があきましたびっくり

 

 

 

 

もちろん人間の身体(皮膚)と構造が違うので、精油が手についてしまったからといってすぐさま皮膚が溶けるなんてことはありません。ただ、“それだけ強い化学物質である”ということは、心に留めておいた方が良いです。

 

 

勘違いしてしまいがちなのが、

 

「100%天然 = 100%安全」

 

という、“神話”です。

 

 

精油は植物が体内で作りだした芳香分子の集合体です。100%天然というとなんだかふわっと「安全」と思ってしまいがちですが、決してそんなことは無いんです。

 

 

アロマテラピーをきちんと学ぼうとすると、基本としてまず最初に言われるのが:

 

「精油は原液塗布しない」

「精油は飲まない」

 

という事。

 

 

「毒の科学」という本の中でも記述がありますが、使う量や頻度を間違えれば、精油も含めて全てのものは“毒”になり得るんですよね。

 

 

 

 

 

 

あまりこういう事ばかり書くと、「アロマテラピーって怖い・難しい」と思われるかもしれませんが、精油成分を理解するために、精油の化学を少しでも学んでみる事をお勧めします。

 

 

 
 

 

全てはアロマテラピーを安心・安全に生活に取り入れていくために合格

 

 

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

 

Aromanoは中央線国分寺駅から徒歩/バスで約20分。西武多摩湖線・一橋学園駅から徒歩12分。

詳細はお申し込み頂いた方に個別にお知らせしております。

 

自宅教室ですので、事前にお名前、ご住所、お電話番号などをお知らせ頂いております。予めご了承ください。

 

ご予約、お問合せは下の申込フォームよりたまわります。

 

手紙 各種お問合せはこちら 手紙

 

クレイ 募集中の講座&ワークショップ

 

アロマ 募集中の講座&ワークショップ

 

手作りコスメ 募集中の講座&ワークショップ