【募集】2月1日(金)『精油の飲用、原液使用についてのお話会』 | 小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

手作り実験マニアがハマった手作りコスメとアロマとクレイの教室です。安全なものを楽しく一緒に作りましょう!初めてさんも大歓迎!

ご訪問ありがとうございます。

 

NARDJAAの認定校

“アロマの手しごと教室 Aromano”を主宰しております

手作りコスメアドバイザ-;シカです。

 

この時期、街中はクリスマスの飾りであふれていて、なんだか浮かれ気分になりますラブラブ

 

(こちらは今日撮れたてホヤホヤの阿佐ヶ谷駅前の巨大ツリークリスマスツリー

 

先日、クレイセラピー教室リップルの有川俊子先生にお声がけ頂き、開催しますとお伝えした『精油の飲用・原液使用についてのお話会』、ありがたいことに残席4名様となっているようです。

 
9月に「精油の安全性を考える会」の久保田泉先生と小林彩子さんによって開催された、林真一郎先生の『精油の安全性を考える~精油の原液塗布・飲用は本当に危険?』というお話を、いろいろな理由でモヤモヤしている方々とシェアさせていただければ、と思い企画したお茶会。その後も、安全性に関するセミナー等で見聞きしたお話をプラスし、グレードアップした内容でお伝えします。
 
俊子先生の実体験はこちらダウン
 
精油を利用した時の体感は本当に人それぞれです。ですので、一概にどのくらいが妥当とは言えないのですが、一般的に推奨されている1%という濃度は、LD50という「半数致死量(Wikipediaより)」から導き出されたものです。もちろん精油の種類によってLD50は異なりますが、1%以下であれば一般に出回っている(安全性が確認されている)どの精油でも大丈夫と言われる値だそうです。もちろんアレルギーなど特別な条件下では違ってきますが、無茶な使い方をしなければ、精油によるトラブルの発生は極力防げるものだと思います。
 
これを言うと驚かれるのですが、ラベンダーって実は一番アレルギーの原因になっている精油だそうです。万能精油と言われて一番使われてますから、アレルギーの危険性が高くなるのも必然かとは思いますが、無茶な使い方をしなければその危険性もかなりの確率で回避できるのではないかと思います。
 
そんなこんななお話も交えながら、楽しく情報シェア出来たら嬉しいです音譜
 
 

 

『12月の予定』

 

ベルお問い合わせはこちら下差し

                

 

お待ちしてます合格