【受講】精油の安全性を考える vol.2 ~今日から活かせる、「精油の安全性ガイド」 | 小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

手作り実験マニアがハマった手作りコスメとアロマとクレイの教室です。安全なものを楽しく一緒に作りましょう!初めてさんも大歓迎!

ご訪問ありがとうございます。

 

NARDJAAの認定校

“アロマの手しごと教室 Aromano”を主宰しております

手作りコスメアドバイザ-;シカです。

 
先月参加した
アロマテラピーの安全性を考える会主催の
 
今日はその精油の安全性を考える vol.2;
 
『今日から活かせる、「精油の安全性ガイド」』で
お話を聞いてきました。
 
 
『精油の安全性ガイド』とは、
アロマテラピー界のパイオニア的存在である
ロバート・ティスランド氏の著書。
 
精油の安全性について書かれた
世界各国の研究論文をもとに纏められた、
アロマテラピーを安全に実践して行くために
大事なことが書かれた書籍です。
 
今回は第二弾なのですが、
英国で2013年に発行され、
5年の時を経て、
先月フレグランスジャーナル社から
日本語版が発行されたこの本。
 
めっちゃ分厚くて重い。
 (5㎝くらいあります)
 
 
一か月ほど前に入手したのですが、
あれやこれやの用件で忙殺され、
まだ序論しか読めてないのです。
 
!!
 
発行元であるフレグランスジャーナル社で
長年書籍の編纂にあたってこられた
木村さんの今日のお話を聞いて、
 
きちんと活用せねばビックリマーク
 
と思いました。
 
木村さんは
先日記念すべき150号が発売された
「aromatopia」の編集長でもあります。
この本を日本で世に出す為、
著者であるロバート・ティスランド氏始め、
翻訳された池田さん、八木さん、
監修された岸田先生、林先生、
 
そしてもちろん、
いろいろな契約の段取りから
編集のあれやこれやに携わった
木村さん。
 
いろいろなご苦労があったと聞きました。
 
沢山の方の心が詰まったといっても
過言ではないこの一冊。
 
今回、デザイナーであられる
小林彩子さんから
この本の素晴らしさを聞き、
 
久保田泉せんせいからも
「マイナスが限りなく少ないアロマテラピー」を
きちんと実践してお伝えしていくために
私たちアロマセラピストが
どういう姿勢で向き合えばいいのか、
 
気持ちが引き締まるお話を伺いました。
 
いずみ先生は
「勉強するセラピストが残る」
 
と仰ってました。
 
それは、修行僧の様に「勉強」するのではなく、
楽しみながらやっていけばよいのでは?と。
 
修行僧、、、笑い泣き
ストイックになりがちなので、
「楽しむ」精神で、
 
しかしながら、
「土台作りをしっかり」
 
これからも学びを深めていこう、と
改めて思いました。
 
いずみ先生、彩子さん、
お話くださった木村さん、
 
ありがとうございました。