夜のときわ公園へ♪ | 緑と香りと光の中で~

緑と香りと光の中で~

自然の恵みに感謝し、心豊かな生活を過ごしたいと思います。
今を大切に♡

ご訪問有り難うございます飛び出すハート

 

先日、ぽかぽか陽気だった昼間。

夜もそれほど寒くないかも~口笛ということになり、夕方からときわ公園へ車ダッシュ

 

 

 

我が家の目的は、夜の「ロンギヌスの槍」を見ることでした。
 
「ロンギヌスの槍」は、「エヴァンゲリオン」の作中に登場する槍で、
宇部市出身の庵野秀明監督とのご縁が巡り巡って、
宇部市を代表する企業の1つ・UBEグループの宇部スチールが
全長約7mのロンギヌスの槍を制作しました。
 
夜になると、赤色や紫色にライトアップされるので、夜に行きたかったのです。
 
11月末から「TOKIWAファンタジア」が開催されていて、
世界を旅する植物館も「ナイトミュージアム」土日祝だけ開催中です。
 
その効果か?駐車場は満車状態あせる
夜のときわ公園が賑わいを見せていました。
 
とりあえず、ロンギヌスの槍のところへ。
 
あれ?目
なんかいる?
 
 
エヴァンゲリオンに登場するアスカでした。
フルお面と衣装でしたが、個人的なのかはてなマークときわ公園の演出なのかはてなマーク
 
 
この日は、赤色のライトアップでした。
赤色が見たかったので、ラッキーチョキ
 
 
ハイビックリマーク
我が家の目的はもう達成しました爆  笑
 
でも、久しぶりのときわ公園。
夜は娘が小学生の時に一度行ったような。。。
 
 
TOKIWAファンタジアは、入場料が当日券800円で、
ナイトミュージアムと両会場共通券(当日限り有効)だと1000円でした。
 
「どうする~?」と家族会議。
 
結局、「せっかく来たから~」と両会場共通券を購入しました。
 
超久しぶりのイルミネーションのイベントです。
 
まずは、TOKIWAファンタジアへ。
 
 
最初に目に付いたトンネル~虹
 
 
 
 
小さなお子様のご家族が多かったです。
 
 
ハウステンボスまで行かなくても、
小さなお子様のいる家族が楽しめる場所が身近にあるって良いですよねラブ
 
 
 
 
 
娘がせっかく来たから何か乗ろうと言い出し、
一人300円の観覧車に乗りました。
 
ときわ公園の観覧車って初かも。
 
 
 
 
 
キッチンカーで夕ご飯を食べようと思っていたけど、
この日は食べたいものが提供されていなかったので
ホットドリンクを注文コーヒー
 
 
次に、旅する植物館の「ナイトミュージアム」へ移動。。。
 
 
私はこちらでカフェラテを注文しましたコーヒー
 
 
ちょうど生演奏が開催されていました音譜
 
 
さて、植物園へ。。。
 
この植物のシルエット・・・だんな様みたい爆  笑笑爆  笑
 
 
 
クリスマス仕様クリスマスツリー
 
 
 
サボテンコーナーは幻想的でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
離れてだんな様と娘を見ると、カップルみたいだったので、
娘に話すと、全否定コメント笑
 
 
二人で映画を見に行くこともあるけど、
娘はお父さん大好きって感じではなく、親子だから当たり前なんでしょうね。
 
 
わが家は、花火大会にもあまり興味がなく、
夜のイベントにでかけることはないけど、
久しぶりの夜のイベントとなりました。
 
ときわ公園のイベントは、来年1月8日までのようです音譜
寒さ対策をしてお出かけ下さいませ音譜