ハーブ王子が厳選した野草~カラスウリ~ | アロマリラックス(リフレインセラピストカレッジ山口校)&グリーンフレグランス

アロマリラックス(リフレインセラピストカレッジ山口校)&グリーンフレグランス

山口県宇部市 心と身体の健康に役立つ教室 アロマテラピーコンサルティング

    

アロマリラックス

リフレインセラピストカレッジ山口校ですほのぼの

 

 

ハーブ王子こと、野草研究家の山下智道先生が主催する薬草バザールで

カラスウリに出会いました。

 

紹介パネルには、

「保湿性の高いクリームに最適です。インフューズドオイルにして軟膏クリームに」

 

ワークショップ向きの野草なので購入。

(けっきょく講座になりました)

 

 

購入した3個のカラスウリは、表面が乾燥状態だったので、

瓶に入れて保管していましたら、気づいたらカビが生えて全滅しましたガーン

 

プログラムを組んだ後だったので、カラスウリを探さないとあせる

12月に実家に帰省した時に、偶然峠で見つけ収穫し、

教室内で乾燥することにしました。

 

 

これで大丈夫OKなんて思っていたら、

黒ずんできたカラスウリが出てきました。

 

ようは、果皮は乾燥しても中身が乾燥していないので

カビのリスクはあるということです。

使用不可能な部分は取り除き、冷凍庫に入れました。

 

1月に入って実家に帰省することがあり、峠に行ってみると

まだありました爆  笑

 

今度は、生を冷凍保存にしました。

 

 
カラスウリの中身です。
 

 
フレッシュとドライの違いはこのような感じです。↑↓
 

 

カラスウリの種は、昔から縁起物とされています。

それは形にあります。

 

「打ち出の小槌に似ている」

「大黒様のお腹に似ている」

「お正月に食べる昆布締めに似ている」

ということで、財布に入れておくと良いそうです。

 
 
今回は、12月に収穫したドライと1月に収穫したフレッシュに分けて
浸出油を作りました。
 
なかなか体験することがない温浸法をおこないました。
温浸法にした理由は、カラスウリに含まれるカルテノイドを抽出するためです。
 
 
ドライとフレッシュでは違いがあるのでしょうか?
 
 
完成~
ドライとフレッシュでは果皮の見た目は違いますね。
 
 
右のドライのほうが色が少し濃い?
 
 
白い容器に入れてみると、色の違いがわかりました。
 
そして、驚いたのは浸出油の香りでした気づき
カラスウリは「カラスしか食べない」とか
「誰も食べないので枯らすウリ」というところから名前の由来がある植物です。
 
香りはずっと嗅ぎたくなるような焼きたての○○○○を連想させる香りでしたラブ
 
 
カラスウリを漉したら、ミツロウを使って軟膏クリーム作りです。
 
 
皮膚や粘膜を健康に保つ働きをもち、
シミやしわ、肌荒れなどのトラブルを防ぐカラスウリのクリームが完成です飛び出すハート
 
 
カラスウリの根は天花粉の材料だったので、食用というより
皮膚の健康に良い薬草だということがわかりました。
 
今回、保存に失敗したのですが、
どういうふうに保存したら良いかもよくわかりました。
 
山下智道先生がくださったヒントで、
本やネットに掲載されていないことを開拓していく感覚は
意外と楽しいですね爆  笑飛び出すハート
 
 

 

当校は、JAMHA認定教室です。

メディカルハーブにご興味があり、勉強してみたい方はご連絡下さいませ飛び出すハート

 

 

 

公式HPはこちらをクリック下矢印

教室やイベントのご案内、授業風景を掲載させて頂いておりますつながる花2つながるピスケつながる花2

インスタグラム フォローお願いしますつながる花1つながるうさぎつながる花1

セミナーやイベントの情報を配信中つながる花2つながるピスケつながる花2

 ↓↓↓

 

 

 

Profile

・AEAJ認定アロマセラピスト

・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター

・AEAJ認定アロマブレンドデザイナー

・日本統合医療学会会員

・JSTA認定スポーツアロマトレーナー

・JAMHA認定シニアハーバルセラピスト

・JAMHA認定ハーバルセラピスト

・和み彩香カラーボトルカウンセリングティーチャー

・歯科衛生士

 

1999年 TYSカルチャーセンターでアロマ講座開講

2001年 個人事業アロマリラックス設立

2001年 AEAJ認定教室アロマリラックス開校

2003年 AEAJ認定校リフレインセラピストカレッジ山口校開校

2016年 株式会社グリーンフレグランス設立

 

Concept

「グリーンフレグランス」

  病院、介護、スポーツ関連の施設にアロマを導入することを目的に設立した会社

「アロマリラックス」

  アロマやハーブ、和み彩香(アロマ×カラー)を学ぶスクール&サロン

「リフレインセラピストカレッジ山口校」

  AEAJの認定スクール