七五三の花手水 | アロマリラックス(リフレインセラピストカレッジ山口校)&グリーンフレグランス

アロマリラックス(リフレインセラピストカレッジ山口校)&グリーンフレグランス

山口県宇部市 心と身体の健康に役立つ教室 アロマテラピーコンサルティング

 

(株)グリーンフレグランスの枡田ですほのぼの

 

 

 

弊社の活動の一つとなりました、西宮八幡宮の花手水作成。

11月からは「香る七五三花手水」となっております。

 

 

龍神さまには千歳飴袋をお持ち頂いております。

 

じつは、こちらは手作りです。

神主さんはびっくりされていましたが、

フリー素材から千歳飴袋のデザインを探して

龍神さまにお持ち頂くサイズにしております。

 

 

お子さまの可愛らしさを徳佐のミニ林檎で表現しました。

 

 

途中、ウェディング花手水仕様になったため

龍神さまの周りがゴージャスにキラキラキラキラ

 

スズメウリも緑色から赤色に変色してきましたハート

 

 

菊をイメージしたキラキラパーツも入れてみましたキラキラキラキラ

 

 

 

 

私が子供の頃や 私の子供の頃は、

七五三詣では11月15日に近い週末におこなっていましたが、

近年では、お盆などにも七五三詣でがあるそうです。

 

 

そもそも、七五三詣ではなぜ11月15日なのか?

 

 旧暦の15日は、かつては鬼宿日(鬼が出歩かない日)に当たり、

何事をするにも吉であるとされていました。

 

また、旧暦の11月は収穫を終えて、その実りを神に感謝する月であり、

その月の満月の日である15日に、神様への収穫の感謝を兼ねて

子供の成長を感謝し、加護を祈るようになった江戸時代からの行事です。

 

 

明治改暦以降から新暦の11月15日に行われるようになりました。

 

 

ちなみに、今年の旧暦の11月15日は、12月18日(土)です。

この日に、七五三詣でのご家族はいらっしゃるのでしょうか。

 

 

11月も後半になりました。

西宮八幡宮の花手水は、皆様の心身の健康を願っております。

 

 

デザインは変わりませんが、使用するお花で雰囲気は変わってきます。

 

 

11月の残りも

キュートでかわいらしい花手水をお楽しみください。

 

12月は「香る年の瀬花手水」となります。

パンデミックを生きている今、今年の締めくくりは

厳かな花手水で締めくくり、来年に向けての準備をするような

花手水にデザインしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

公式HPはこちらをクリック下矢印

教室やイベントのご案内、授業風景を掲載させて頂いておりますつながる花2つながるピスケつながる花2

インスタグラム フォローお願いしますつながる花1つながるうさぎつながる花1
LINE@ アロマ・ハーブ関連のセミナーの情報準備中つながる花2つながるピスケつながる花2