アロマリラックス&リフレインセラピストカレッジ山口校です
毎年秋、山口県萩市で開催される着物ウィークin萩。
期間中の週末や祝祭日は、「和の学び舎」というワークショップがあり、
着物ウィークならではの体験が楽しめて、アロマリラックスも毎年
ワークショップを開催させて頂いております。
今回は、10月12日に2つのワークショップをおこなわせて頂きました。
まず、和紙の色を決めて頂きます。
和紙でお花作りをしていただきます
和紙のお花作りが一番手間がかかる作業なので、レクチャーしていきます。
選んだドライフラワーやプリザーブドフラワーで雰囲気が決まってくるので、
皆さま真剣に悩まれていました。
着物姿の男性も参加されました。
今までの和の学び舎で思ったのは、男性って女性より丁寧に作られます。
和紙のお花もとても上手でした。
クラフトが完成したら、和み彩香カラーボトルカウンセラーが
選んだ和紙や全体を拝見して、色彩心理を紐解いていきます。
選ぶ色には、無意識の心理があることも。
和み彩香には、その色のイメージのブレンド精油があります。
和紙に垂らして頂いたら完成です。
皆さんの個性ある作品
台風19号の影響が朝からある日でした。
お客様は来ないだろう・・・と思っていましたが、
一組目のお客様は、太宰府市からでした。
アロマリラックスが参加するイベントによくお越し下さるお客様も
「風が強かった|。」と言いながら、お車を1時間半走らせて
お越しくださいました。
この日は、台風の影響で様々な企画が順延していたので、
和の学び舎が予定通り開催できて良かったです。
着物ウィークの楽しい思い出になりますように。
ご参加ありがとうございました。
着物ウィークは、昨年まで3年間は、明治維新150年企画で3週間ありましたが、
今年からは、今まで通りの2週間に戻りました。
娘が中学3年生の頃、着物ウィークin萩というイベントを知りました。
和の学び舎に参加して、とても楽しかったので、
楽しませる側になりたいと、翌年から和の学び舎でご提供するようになりました。
娘は、大学3年生。
6年間続けて、娘や生徒さんとご提供させて頂いております。
物事には終わりはつきものですが、
また来年もこのようなひとときを過ごせると嬉しいです。
主催の萩観光協会様に感謝です。
今年もありがとうございました
公式HPはこちらをクリック
教室やイベントのご案内、授業風景を掲載させて頂いております


