空気も大切 | キッチン蒸留・アロマ&クレイ・石鹸教室☆aromapod@千葉・習志野・津田沼

キッチン蒸留・アロマ&クレイ・石鹸教室☆aromapod@千葉・習志野・津田沼

一般社団法人日本アロマ蒸留協会 代表理事
アロマスクール aromapod 主催 河内あつ子 のブログ。
 香りある生活を広めるべく 日々活動中。

ごきげんよう

 

日本アロマ蒸留協会 代表 森あつ子です。

 

 

image

 

昨日は、新生姜で、発酵ジュースを仕込みました。

 

昨年から毎朝飲んでいる「スムージー」と「発酵ATRジュース」

 

image

 

 

 

発酵ATRジュースが、そろそろ少なくなってきたので、
先日購入した「りんご」と「新生姜」2種仕込みました。

 

食べるもの、口入れるものを

自分で、簡単に手を加え、体に良いカタチにできるって最高ですね。

 

発酵ジュース生活、ゆるーく続けています。

 

image

 

何事も継続が一番。

作るのがあまりにも簡単なので、あれこれ一気に仕込んでしまい、冷蔵庫と

発酵中のジュースでキッチン床が狭くなってしまい、

消費もなかなかに大変なことに笑。

 

 

image

 

それからは足りなくなりそうになったら、一気に2種を

1キロから2キロづつ仕込んでます。

プクプク発酵まで、この時期は、1週間くらいですが、愛情込めて可愛がって参ります。

 

発酵ジュースセミナーのお問い合わせもいただいておりますが

来月あたりに開催できたらいいかなと思ってます。またお知らせしますね。

 

image

 

発酵ジュース生活を始めてからは、朝食を食べず スムージー生活ですが

私の体質には合っていていい感じです。

 

GW明けに、中開運日じゃん!!!と思いつきで、リフレッシュしよう!!と箱根方面に参りましたが

泊まったホテルが朝食付きで、かなり久しぶりに朝ごはんを。

 

ここのホテルの朝食ブッフェが最高で、どれを食べても美味しくて

感動。

スムージーやフルーツ・グリーンもたっぷり。

 

image

 

宿泊客は、私がみた限り、、他は皆様、海外の方でしたね。

 

image

 

もちろん 箱根神社へも。

 

image

 

海に浮かぶ鳥居の前で、写真が撮れるようになっていましたが、

あまりの行列に断念。

 

image

夜走っていたら 思わず綺麗すぎるところを発見しましたが、、、

ここは一体なんだったんだろう?

 

image

 

この時期は新緑が美しく歩いているだけで癒されますね。

 

image

 

私たちは食べたものでできているとはよく言いますが、

飲むお水、食べ物は注意されている方も多いかと思いますが、、、

 

水や食べ物以上に吸い込んでいるのは、「空気」です。

 

どんな空気を吸い込むかって、とても大切です。

 

ちなみに「キッチン蒸留」を自宅でするだけで

その場の空気は整いますよ!

 

image

 

 

ATRPOTは、調理もできるので、調理した香りを

より上質なものに!

 

image

 

また、森やハーブ園を 訪れる、お家にお花やグリーンを飾るだけでも

効果あり!

 

来月6月5日 癒しの「佐倉ハーブ園」にて、フレッシュハーブと、この時期

お楽しみの「食香ばら」を三倍楽しめるイベントを開催します。

 

質の良い空気をたっぷり吸い込んで

一緒にリフレッシュしませんか?

 

 

 

 

 

 

 

今日はお天気も良いですね!

楽しい1日をお過ごしください。