体験せよ | KT-NAGAO

KT-NAGAO

エルマリーベール公認ライティングマイスター!!
内観の気づきや日々のことを書いています♪

 

 

 

こんにちはNAGAOです照れ

 

昨日次女の学校が休みだったので

ちょっとおしゃれなバイキングに行ってきました。

 

 

XEX WEST

 

 

いつも通り、写真をとり忘れていますてへぺろ

 

 

苺フェアだったのですが、

私果物が食べられない(アレルギーではない)

ので、スイーツは堪能できませんでしたが、

次女は大好きなのでたくさん食べていました。

 

 

最近気が付いたのですが、

バイキングに行っても、

お腹の調子を見てセーブできるようになっていて

 

多分、年をとって無理ができなくなったからなんでしょうね(笑)

 

後、お皿に盛りつけるのがとても上手な方いらっしゃいますよねびっくり

同じ料理なのに凄く美味しそうに見えるので

盛り付けって大事だな~と思います。

 

 

  体験は大切

 

 

仕事の話が決まって、お給料が入ることは嬉しいけれど

やはり緊張はするもので、不安も出てきます。

 

 

私は仕事が上手くいかなかった社会不適合者なので

「仕事」と聞くと緊張してしまいます。

 

 

後、会社時代は失敗ばかりだったので

「失敗したらどうしよう…」という気持ちと

「怒られたくない」という思いが強いのですえーん

 

 

この気持ちは持っていてもいいのですが

(緊張感は大切)

私の場合は体をこわばらせるぐらい強いので

 

 

失敗しても、怒られても

受け流せるようになりたいショボーン

と思っていました。

 

 

内観してみると、

「体験していないから怖い」

「体験がないから不安」

 

と出てきて、

「怒られるのが怖い」は出てくるけれど

それはだいぶ克服されていて、

クセで出てきているだけという事が分かりましたひらめき電球

 

 

ちょっと成長している♪

 

 

「知らない」から不安って確かにありますよね。

 

これから体験を重ねていく時期なのかも。

「安心して不安になる」に一歩近づきましたグッド!

 

 

 

 

体験と経験の違いを調べましたが

私の頭ではよく分かりませんでしたが、

「体験」の中の「経験」といった感じかもしれません。

 

 

私は、どちらも大切だと思いますが

ライティングでは「体験」と思い浮かんだので

こちらを採用しています。

 

 

  ちょっとスピっぽい話

 

 

私はライティングしていると

目の前がぼや~っとしてきて

ほとんど何も分からないぐらいの視力になることがあります。

 

 

それでも書き続けていくと

焦点が合ってきて元に戻るのですが、

 

 

時々通常のライティングが終わっても

焦点が合わない時があって

 

 

その時は自動書記のモードなので

そのまま書き続けていきます。

 

そして、今朝はいつもとなんか感じが違うな~

と思ったので、

 

「あなたは誰ですか?」

と聞いてみたら

 

 

あなたの先祖です。

こうして書いてくれて嬉しい。

 

とお返事をもらいましたラブ

 

 

こういう話をすると、

 

一気に冷めてしまう人

詐欺だ!と身構えてしまう人

イライラする人

 

など様々な方がいらっしゃいますが、

 

 

これが本当か嘘かは私にとってどうでもよくて

とても心地よく、幸せな気分になったので

 

 

それでいいドキドキ

 

 

です♪

 

 

でも、私はしっかりチャネリングを習っていないし

低級霊の違いも分からないので、

 

 

自動書記からのメッセージは聞きつつも

完全には信じてはいません。

 

 

私達は3次元で肉体を持っているので

何かしらの行動をとる必要があります。

 

 

行動を取った上で、

 

「あ~アドバイス通りだな~」

とか

「アドバイスは分かるけれど今はできないな~」

とか腹落ちするので(全てではないけれど)

 

色々なものに振り回されなくなります。

 

一般的に「王道」と言われている事も

 

「私には王道は通じない」

 

というのも体験で腹落ちしているので

 

 

「これをやらない人は稼げません」

「こんな人は一気お金がなくなります」

という脅し文句にも動じません。

 

 

自己一致できて、体験すること

自分を変化させるにはこれが一番なんですね照れ