カラダのことを考える機会が増え、ダルいときほど動こうと思えます。 | 長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

背骨の歪みを整えて、不調を改善する運動プログラム(背骨コンディショニング)の体操指導をしています。何をやっても改善出来なかったや腰痛、猫背、膝痛…その原因は?体力(行動体力・防衛体力)や、運動能力アップのための、セルフケアは「これ!」お伝えします。

背骨コンディショニング協会認定

パーソナルトレーナー

北海道民の桃世(ももよ)です。

 

札幌市内の体育センター、文化教室、区民センター

石狩、南幌町、岩見沢、千歳でも

定期的にグループレッスンをしています。

 

インストラクター養成講座も開催し

活躍中の指導者が続々と!

よってタッグを組むことが可能に。

 

 

背骨コンディショニングの開催がない地域での

体験会や指導者養成、ご要望にお応えします。

 

……………………………………………

 

運動をしてこなかったので

続くか心配です…

 

レッスンが導入されたばかりの体験会

初参加の生の声です。

 

その後も

ずーっと続けて下さっているTさま

今では、違和感が出ると

ご自分でケアが出来ていますバイバイ

 

※そのような方が増えることが、何より嬉しいです。

 

背骨コンディショニングに

通うようになってから

カラダのことを考える機会が増えて

ダルいときほど動こうと思えます。


参加者さま「何年になったのですか!?」

Tさまと私「4年は経過してますよね」

 

と盛り上がっていたのですが

開始した年を確認してみたらところ

もっと長かった…

 

2017年からなので

Tさまの背骨歴は

なんと7年目

(6年を超えています)

 

時間の感覚が鈍っていますね笑い泣き

 

image

 

そうか…私自身が

インストラクターになったのが2015年

9年目のですもんね。

 

ブログに書いていなければ…と思う瞬間です。

 

時の感覚の話しは、さておき

 

痛みや不調が出そうになった時の

過ごし方が変わっていることに

心動かされます。

 

背骨コンディショニングに

通うようになってから

カラダのことを考える機会が増えて

ダルいときほど動こうと思えます。

 

背骨コンディショニングをやり始めた頃に

痛い時はどうしていたかをお聞きしています。


痛み止め・湿布・安静

いずれかだったんです。

 

「まさか…動いた方が良いだなんて」

「動くと軽くなるんですね」

 

カラダが軽く感じられたり

逆に重たく感じる部分が発見できたり

自分のカラダのことがわかる

と喜んで下さっています。

 

image

 

何も使うことなく出来るセルフケア

 

『動いた後はラクになる』

これが体感できる運動なので

続けられるんですよね。

 

とっても素敵なセルフケアだと

改めて感じます。

 

あっ…今ふと

今まで書いてなかった良い点が

思い浮かびました。

またブログに書きますね。


体験したことがない方に動いて治す

味わっていただきたいな~と

伝えたかっただけです。 



どこの筋肉がほぐれるのか、お試しあれ!


昨日も本日も

いつも読んで下さっている皆さま

ありがとうございます。

 

LINE公式アカウント配信再開!

レッスンの参加や体験、痛みや不調についてのご質問は、個別トークがおススメ!

現在498名様にご登録頂いております。

友だち追加

 

背骨コンディショニング協会パーソナルトレーナー 

日野塾・Hino method 塾生 山田桃世