<読書習慣>数をこなして、閾値を超えた体験を!量と質の話し | 長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

背骨の歪みを整えて、不調を改善する運動プログラム(背骨コンディショニング)の体操指導をしています。何をやっても改善出来なかったや腰痛、猫背、膝痛…その原因は?体力(行動体力・防衛体力)や、運動能力アップのための、セルフケアは「これ!」お伝えします。

背骨コンディショニング協会認定パーソナルトレーナーの桃世(ももよ)です。

 

 

量は質を変えてくれる

 

先週木曜日に借りてきた本をせっせせっせと。私にとって、読書と勉強モードの感覚が近いところにあります。どちらかの集中力が増すと、どちらかもアップする。脳の使い方が似ているのだと思います。

 

  • 文字や理論的な情報が得意な左脳
  • 感覚、イメージが得意な右脳

 

勝間和代さんはどちらも使うこと、どちらの視点を磨くことも書かれてあるので、すんなり入ってきます。

 

 
知的生産性をあげるのも、やればできるようになるのも、仕事のフレームワークにも、
 
ザックリし過ぎですが共通して
できるように行動をする

ことが書かれてあります。

 

どうやって磨きをかけていくのかは

それぞれの書籍に具体的に書いてあります。

 

その中の一つに

アウトプットする

ブログを書くがあります。

 

勝間さんと言えばITが強いイメージ!

その他にサッと出てくるのはマッキンゼー。

時短テクも、運動も印象の中に入っています。

▶ プロフィール 勝間和代オフィシャルサイト (katsumaweb.com)

 

 

 数をこなすことで、閾値を超えた体験を

 

閾値を超えた時に、質が変わったな…と感じる体験をしたことはありますか?

 

何度か書いてきましたが、私はバスケ部で3Pシューター、持ったら打つ!落ちても打つ…役割でした。

 

初心者で入り、ルールも分からず、自分のポジションすらない…そんな状態から育てくれた恩師に感謝です。


キツかった…

 

夏休み・冬休みにはチーム練習外で、200本インや200本打ちがありました。数、数、数…とにかく数を打って記録する

 

自分で打っては拾って、また打っては拾って、ノートに書きに行く。時間がかかります。

 

シュートの確率は、他の選手の方が良かったです爆  笑役割恐るべし。

 

その練習がなかったら、打ったら入る試合の経験は来なかったと思いますし、入りすぎて遠慮し始める…なんてことも経験できなかったです。貪欲にいけない私が現れて笑えます。

 

これは学生時代の量の話ですが、仕事においてはどうでしょう。

 

 

 仕事関係の数と言えば、一つはブログ

 

ブログ(アメブロ)は2010年から。2000記事以上削除してしまいましたが…短文で画像のみ、〇〇をしました、で終了(笑)

 

※mixiやシーサーブログというブログサイトでも数年書いていたことが。

 

文章を書き続ける体力がつきました。

それが可能になったのは


  • 書く内容に困る!?困らない
  • 入力速度がアップ、コツコツ下書きなどの小技!?
  • 読みやすさの工夫

できることが増えると、一記事の文字数も増やせるのですね。
 
ここまででおおよそ1100文字でした。

(囲み枠内と冒頭挨拶で735文字、数字の感覚も勝間さんの本に書かれてあったので)

 

 

 数万人を牽引している方の圧倒的な数

 

 

◆キングコングの西野亮廣さんは、毎日音声配信もしながら、2000文字~3000文字の投稿

◆物語思考の著者けんすうさん

◆まちづくりの木下斉さんも、音声もブログ3000文字も…

 

圧倒的な数をこなせるのは、それだけインプットをしているからです(超一流の方ほど、忙しい中で読書しているんですよね)

 

投稿は事例や進行中のプロジェクトのことなので気づきもいっぱいです。インプットや行動していなければ書けませんもんね。

 

毎日2000~3000文字ってやってみると良いですよ。いっとき意識してみましたが、真似できませんでした(笑)

 

中身のある2000~3000文字…笑い泣き精進します。

 

数をこなすからこそ見えてくる世界があって、変化進化できるようになる。(と、感じます)

 

 

 量と質の変化は、他者が感じるのかもしれない

 

「全てではないけれど、ブログを読んでますよ~」

 

同じく全てではありませんが、〇〇さんのブログを読んでいます。全て読めないのはお互いさまで、お互いに知っている(笑)

 

その方は、量も質も変化しているので読み応えがあります。

 

以前との比較ができる位に、長いお付き合い。ありがとうございます。

 

〇〇さんに対しての私の想いを通じて、変化は他者が感じ、期待する気持ちがあるからこそ、読み続けたくなるのだな…と。

 

私も質を高めるためにインプットをし続けて、柔軟に変化していこう!

 

image

 

あれ…量と質の話が、どんどんと派生してしまいました。

 

ここまででおおそよ2000文字…だらだら書いた2000文字は、相手を飽きさせるんですよね💦最後まで目を通して下さった方に感謝します。以後、気を付けます照れ

 

 

密かに年間200冊が読めるかを試していたのですが、無事に超えることができました。音声を含めての数ですが、それでも多くの言葉に触れ、刺激を受けてきたことは確かです。

 

これからも発する言葉に深みが増すように、読み続けます。ダラダラ長くではなくて、端的にも目指しつつ…。

 

本日もお読みいただきまして、ありがとうございます。

 

 

閾値を超えた経験をするために、カラダを整えておくことは必須!!!


(無理やりこじつけかと思ったのですが、勝間さんは運動の重要性も書いていますので◎)

▼▼▼

応援メッセージに感謝!(随時ピックアップ)
「コルセットとさよならできる方が増えると嬉しいね可能なら私も参加したいくらい魅力的な講座だわ〜」
筋トレでギックリ腰(寸前)を撃退。背骨体験エピソードをお持ちの郷司千容子さんよりメッセージが届きました。
 
 ▼▼▼


お知らせ/札幌エルプラザホール
2023年12月23日(土)10:00~11:30

トレーニングチューブや測定をして

背骨を支える筋トレ3種をみっちり行うイベント決定

 

LINE公式アカウント配信再開!

レッスンの参加や体験、痛みや不調についてのご質問は、個別トークがおススメ

現在489名様にご登録頂いております。

友だち追加

 

背骨コンディショニング協会パーソナルトレーナー 

日野塾・Hino method 塾生 山田桃世