感じるままを大切にすることも、考えることも。 | 長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

背骨の歪みを整えて、不調を改善する運動プログラム(背骨コンディショニング)の体操指導をしています。何をやっても改善出来なかったや腰痛、猫背、膝痛…その原因は?体力(行動体力・防衛体力)や、運動能力アップのための、セルフケアは「これ!」お伝えします。

背骨コンディショニング協会認定パーソナルトレーナーの桃世(ももよ)です。

 

 

ウォーキングのことを、もう少しお話ししても良いでしょうか。歩いていると、心が反応することもあります。

 

何度も何度も通っているはずなのに、そんなことは考えてなかったな~と思ったり。

 

一瞬で「ハッ」とする感覚も通り過ぎてしまうので、ほぼ無意識に近い位の反応だったりします。

 

 
なんだか撮りたくなってしまう。何となくでも、心に残る好きな理由があるんだと思うんです。

 

そのふとした思いは何なのか

 

でもですよ、でも…
それは明確にする必要のない何かなので、ぼんやりしていて良いのです。

 

感覚大事!五感大事

 

理由づけが必要なものもあれば、感情が赴くままに好きなものは好き、なんとなくいいなと思う、なんとなく好きもそのままに。

 

そうしていかなければ、とても疲れてしまいます。

 

 

こういう体験をしたことがありませんか?

 

  • なんでなんでしょうね。
  • それはなんでですか?

 

問いに対して考えて答える。答えたあとに畳み掛けるように

 

「そうなんですね、それはなんでですか?」

 

次から次に…胸が詰まる思いをした経験が、実は私にもあります。答えましたし、関係性が悪くなることはありませんでしたが。

 

 

 責められている感覚に

 

白井和幸コーチの書籍や講演を聞いて、腑に落ちたことがあります。

 

「なんでですか?なんでですか」繰り返されると、とても責められるような気持ちになると。

 

興味関心を持ち、相手の話を聞いている方もいると思います(純粋な興味はちゃんと相手にも届くはず)

 

その側に相手を見ずに、明確にしなければだめだ。そんな気持ちがあった場合は、繰り返しのなぜ攻撃的に感じさせられる可能性があります。

 

本当に本当にそのなぜ?は必要ですか?

ぼんやりとしたままではいけませんか?

 

 

自分へのなぜの繰り返しは深堀りに。

 

興味関心、愛情を持って他者に聞くのはOK!(信頼関係が築けていてこそ)

 

ティーチングとコーチングは違いますし、コミュニケーションは信頼関係で成り立ちます。

 

 

 考えることも、無心でいることも

 

迷いなく購入した島田さんの新刊本。これまた心に沁みました。

 

掲載本を借りるか購入して読みたい本が増えました。 また読みます。

 

島田さんの本、夏葉社から出ている本は、時がゆっくり流れます。

 

 

本が好きな理由が増えてきて、たった一言では表現できなくなってきています。

 

それで良いんだ…

 

そう思わせられる言葉が目にとまり、ふぅ…と力が抜けました。

 

ウォーキングも、読書も、ブログを書くことも、好きなものをただ好きだと感じることも…

 

明確にする必要のないこともある

ぼんやりしていて良い

考えるべきことは、逃げずに考える

 

ボーっとしすぎると、取り戻すのに時間がかかる私なので、適度の調整をしつつ進みますね。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

メモ/ブログ内で紹介した本

電車のなかで本を読む/島田潤一郎

2023.11.12読了
 

購入した紹介本/2023.11.12読購入した紹介本/2023.11.12読了購入した紹介本/2023.11.12読了購入した紹介本/2023.11.12読了

 

①個人メディア一覧/HP、SNS
②メルマガをお届け!

 

③LINE公式アカウントの個別トークがおススメ
個別トークでやり取りをした方へのプレゼントとして、メッセージをお届けします。

現在484名様にご登録頂いております。

友だち追加

 

背骨コンディショニング協会パーソナルトレーナー 

日野塾・Hino method 塾生 山田桃世