痛みや不調がない方にとっての背骨コンディショニングは? | 長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

背骨の歪みを整えて、不調を改善する運動プログラム(背骨コンディショニング)の体操指導をしています。何をやっても改善出来なかったや腰痛、猫背、膝痛…その原因は?体力(行動体力・防衛体力)や、運動能力アップのための、セルフケアは「これ!」お伝えします。

背骨コンディショニング協会認定パーソナルトレーナーの桃世(ももよ)です。

 

 

今日も密なやり取りができました。この密なやり取り…をご縁のある背骨の先生方と話したいなと。

 

忘れないように過剰書きで残しておこう(この記事ではなくてノートかな)

 

image

 

背骨コンディショニングは痛みや不調を改善する運動プログラムです。お一人でも多くの方の困りごとを解消していきたいと思っています。

 

腰痛や股関節の不具合や、手のしびれ、他にも天気の影響を受けての頭痛など…一つに限らず、複数個の不調を抱えている方にお会いすることもあります。

 

痛かったり、カラダが辛いときに動く!?それは一見酷なことのように感じますよね。

 

できることからスタートして来られた方は「波を越えて欲しい」とおっしゃられます。

 

image

 

中には今現在、まったく痛みも不調も感じていない方もいますよね。

 

 

 痛みや不調のない方にとって背骨コンディショニングはどうなの??

 

パフォーマンス向上のために取り入れている方もいます。

 

背骨コンディショニングの3要素は①ゆるめる②矯正する③筋力向上です。

 

バリエーションで姿勢を変えられますし、筋トレの強度調整は【個々】に合わせて行います。

 

運動の特性に合わせて強化したい部分を高めていったり、可動域を広げていく助けにも勿論なります。

 

私自身はバスケットボールを行ってきました。バスケは走る、飛ぶ、投げる、どれも含まれている全身運動です。スポーツの中で水泳は苦手ですが、必修科目でメドレーまでやっています。

 

スポーツ観戦も、やってみることも好きなので、遠慮なく【〇〇のため】とおっしゃってくださいね。みっちり強化ポイントを見出していきましょう。

 

 

 グループ体操ではご一緒に!個別での相談も

 

個別対応は、レッスンの合間と行ける場所で行っています。

 

個別を大々的にお知らせしていないのは、グループレッスンの会場数と移動が多いこと、定期的な個人対応をしているためです。

 

image

 

定期的にグループ体操にお越しいただいた方が【個別の体験会】に来られた時には、矯正もしていただけるのが良いと喜んでくださいました。

 

個別は手技による矯正をしますので、調整が加速します。筋トレの強度も確認ができるんです。

 

今一度、私自身のスケジュールの見直しをしないと…と思わせられています。

 

「個別でお願いできないでしょうか」

「自宅に来ていただけないでしょうか」

 

ありがたい声でもあり、悩ましくもあります。

 

個別での相談も…と書いておきながら、受け入れられる枠が少ない💦

 

image

 

本日の内容を整理をしますね。

 

①と②は個々の目的について、③と④は背骨コンディショニングの受け方です。

 

①痛みや不調を改善する運動ですので、体の不具合がある方には絶賛オススメです。

 

②痛みがない方はパフォーマンス向上でガッツリ行いましょう。筋力や関節は何もしなければ退化したり、固くなったりしてしまいます。

③グループ体操で行う習慣を身につける

 

④個別で背骨の読み取りと、手技による矯正や筋トレ強度などをチェックする。

 

いかがでしたでしょうか。

また背骨コンディショニングについて書きますね!

 

本日もお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

①個人メディア一覧/HP、SNS
②メルマガをお届け!

 

③LINE公式アカウントの個別トークがおススメ
個別トークでやり取りをした方へのプレゼントとして、メッセージをお届けします。

現在478名様にご登録頂いております。

友だち追加

 

背骨コンディショニング協会パーソナルトレーナー 

日野塾・Hino method 塾生 山田桃世