夜の15分はオンラインレッスンで整える!15分×4回の積み重ねにした理由 | 長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

背骨の歪みを整えて、不調を改善する運動プログラム(背骨コンディショニング)の体操指導をしています。何をやっても改善出来なかったや腰痛、猫背、膝痛…その原因は?体力(行動体力・防衛体力)や、運動能力アップのための、セルフケアは「これ!」お伝えします。

夜の15分、オンラインレッスンを継続中✨ご参加頂いている皆さま!ありがとうございます。

 

とは言いましても、私は窓口で体操指導をしている訳ではありません🍑背骨に関する疑問にお答えできる窓口です。


知って頂くために声を大にして。

 

オンラインレッスンやってますよ~

明日からですよ〜📣

(ここまでの伝え方は雑ですね。ここからは切り替えて)



1月の開催は明日から!

1月5日・12日・19日・26日
火曜日の夜21時~21時15分

Zoomを使ってレッスンをしています。

 


背骨コンディショニングのグループ体操の多くは
45分だったり、60分、90分ワンレッスンとなっています。
 
それではオンラインレッスンも、ある程度の時間が必要なのでは!?と思ってしまいそうに…

背骨コンディショニングの体操は一つ一つに目的があり、効率的に神経・関節に働きかけていきます。
 
どちらもおススメ!!
・一通りの体操を時間をかけて、しっかり行う
・2~3個の体操を続ける(週に2~3回/ほぼ毎日)
です。

 

痛みや不調を抱えている方にとって

 

これを考えますと、どちらが有効だと思われますか!?

 

15分で効果があるの?

 

15分を超えていますが、説明もしっかりと入り、体操の種類は7種類ほど(バリエーションも含めると、プラス1~2種というところ)

いかがですか?思っていたよりも体操ができるイメージ持って頂けましたか。

もちろんゆっくり丁寧に、一つ一つの体操を意識して行って頂くので、2~3種類という時もあります。
 
15分×4回(毎週)にした理由
 
体操教室を開催してきて「家に帰ってやろうとしてみると、最初に何を行ったか覚えていない」という声を頂きます。
 
「一連の流れがあるのではないか」と思われがちです。
 
先ほども書いたように一つ一つの体操に目的があります。
 
ですので流れで覚える必要はありません。もちろん順場を変えることで体感できるとも言えますが…そこは次のステップで良いと思っています。
 
15分で3~4種類
覚えやすく、集中できる
 
覚えられるので
隙間時間で継続
 
これだったら続けられるかも!かつ、効果・変化も味わって頂けると思った時間です。
 
 
「その日…出られない」ご安心を!
 
毎週火曜日の21時~、とは言っても「この日は出れない」という日も出てきますよね。
 
オンラインレッスン受講者さまには、Facebookグループに招待させて頂いています。
 
このグループは、体操の録画をアップしていますし、コメント欄でのやり取りも可能です。

回答できる指導者は2人
メイン講師/田中雅美先生
窓口・フォロー/私
がいます。個人対応が可の指導者ですので、ぜひ活用して下さいね。
 
後日見直すことができる
 
その日に出られなくても、時間に間に合わなくても、心配しないで下さいね。
 
image
 

<夜の15分で整えよう!>
オンラインレッスン
1月5日・12日・19日・26日
火曜日の夜21時~21時15分
料金:1500円

オンライン環境:Zoom使用(PC・スマホ可)
お申込みはこちら

 
 
ここからはお知らせです。
☟☟☟
 

<🍑年始のお知らせ🍑>
2021年1月4日(月)までお休みとなります。1月5日(火)より定期開催レッスンが始まります。新たな一年も多くの方に「背骨コンディショニング」をお届けして参ります。

 

 

月3回、月曜日配信中    

現在384名様にご登録頂いております。
1対1のやり取りが簡単!

友だち追加

 

グループ体操開催中!

札幌・石狩・当別・南幌・千歳・岩見沢で開催。江別や長沼にお住まいの方々にもご参加頂いてます。

 

ランニング はじめて体操をする方へ 
🍑 山田の体操教室はこちら
上差し体験会の開催、講座のご依頼は 

上差し指導者・イントラを目指したい方へ 

右矢印 仙骨枕のご購入・ご予約 
パソコン  ホームページ
 

背骨コンディショニング協会パーソナルトレーナー 

日野塾・Hino method 塾生 山田桃世