リブログからリクエスト(笑)”オール1ぢゃないの?リブログの使い方って?” | 長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

背骨の歪みを整えて、不調を改善する運動プログラム(背骨コンディショニング)の体操指導をしています。何をやっても改善出来なかったや腰痛、猫背、膝痛…その原因は?体力(行動体力・防衛体力)や、運動能力アップのための、セルフケアは「これ!」お伝えします。

WEBのトータルサポートをして下さる、加藤さん。私のリブログ談義にもお付き合い下さいました。
 
WEBにまつわる話、これからもジャンジャン投げ掛けていこうと思います(笑)
 
{5C1550BC-F760-4227-9DBE-AE67FBC7A207}
(タケシ1000祭りの時に撮った画像です。加藤さんとミサトさん)
 
 
ご紹介させて頂くことが多いのですが、未だリンクを貼る派です。
 
 
何か何か何か…
使うのですが引っ掛かっていたのですよね。
 
 
リブログは簡単だからこそ
「もう一手間!」
「丁寧に」
使いたいのです。
 
 
時間を掛けて
書いて下さった記事だから

 
 
リブログに対する
もやもやや引っ掛かりは
私の中の問題ですので
お気になさらずに(笑)
 
 
リブログをされました
 
 
と、通知が届くからこその
私なりのこだわりがあるからかも。
 
 
どんなこだわりなのか…
そこまで、こだわってないか…笑
 
 
多分、ここは「ツナギスト視点」に
なってくるのかと思います。
 
 
書き出してみることにしますね。
 
 
 
さて、いきますかー ̄) ニヤッ 
閃きの種まき…今、思いついている事は、他にもありますので〜。
 
 
 
加藤さんへ私から
「これから分析できたこと」をもっと聞きたい←Ownd(HP)やアメブロ・Twitterなど色んな検証をされていると思うので。
・ご自分のサイトのこだわりポイントやってみたい人や真似をしたい人がいるかもしれませんので。
 
 
 
なんていうのは、どうでしょうか!!!!
 
 
 
こだわりのポイントというか、ポイントは何記事にもなりそうですね( ´▽`)細く挙げたら凄い数になりそうなので二つ!
 
 
 ただでは終わらせない、おもものリブログでした(笑)