毎日新しい自分へ | ひかりのことだまMakiRyuのブログ

ひかりのことだまMakiRyuのブログ

東横線東白楽駅徒歩3分 
横浜 エネルギーヒーリングアートセラピーサロン Salon de Kuon

2012年幕開けですね打ち上げ花火


昨年は資格を取得しスキルアップの一年間でした

長年の夢でもある自宅をサロンにするということも

自然な形でその方向に向かい、少しづつですが実現してきました

年末は

アロマオイルを仕入れてはひとりほくそ笑んでいたりニコニコ


セミナーなどで毎日忙しく

とくに大掃除もできずに終わるかと思いましたが

30日は子供部屋と洋室など

思いっきり 捨てまくり あかずの物入れをあけ

おそるおそる いろいろ箱をあけては

捨てるべきか とっておくべきかなど

あたふたと しては

これは 見なかったことにしようと

しまってみたりにひひ


なくなってたものとして 思いっきり捨ててみたら

年末のごみ収集は終了したにもかかわらず

またもや ごみの山にしてしまいました。


しかし

ある程度すっきりできたので

気持ちもリフレッシュ

昨日はおしせまっての キッチン掃除


お掃除ためて苦手のタイプで

どうしたら楽チンに掃除できるか グッズが大好き音譜


洗剤は使いたくないから 

重曹を電気分解して洗剤にするお高い機械で

いつも基本の洗剤にしてます

そして またまた

業務用ともいえる 蒸気で掃除する形は掃除機タイプの

クリーナーで かなり高温の蒸気でお掃除

すっごい油汚れも楽チンに 落ちますグッド!


掃除機も水にごみが溜まるタイプのやはり

とてもお高い掃除機で 排気もクリアなお掃除チョキ


しかし


素晴らしい道具は揃っているのに

使いこなしていない 残念な主婦ですにひひ


仕事にあぶれたら

いよいよ お掃除隊で出張して稼ごうかしら と

いつも つい思ってしまうくらいの

掃除道具 勢ぞろいなので 笑っちゃいますドクロ


汚れが落ちるとともに

自分の 汚れたいらないものが 落ちて流れていく感じですね

こまめにしていれば

いつも クリーンな私でいるのにって


不要なものも ありすぎると

良いものがきても受け取れないって


両手にものをもっていたら

プレゼントを受け取れないでしょ

なんですって

確かにねグッド!


年末やり変えた自分のネイル 全部に長めのチップをつけて

持ちこたえるか実験

耐えてますよ


サロネーゼクイーン蝶々夫人の部屋 自分でチップは難しいです


昨夜の年末恒例 横浜の年越し

サロンのベランダで毎年むかえるのですが

昨夜は 次男は近くのお寺さんに友達と出かけ

主人と二人で 過ごしましたが


左手には 孝道山 除夜の鐘がなり

右手は みなとみらいのイベントかな 花火の音と夜空にサーチライトが

中央には 港にとまっている船舶からの 汽笛

今年は 汽笛の音が たくさん聞こえました

 

いろいろ乗り越えることが多い年になると思いますが

どんなことがあっても


「朝」は 必ずくる


朝という字は 十月十日と書きますね

人が生まれるまでの日ですね

毎日 人は生まれる


つまり 毎日が誕生日

つまり いつでも人は生まれ変われる


そんな気持ちで毎日を今年も過ごしていきたいと思います


今朝の初日の出は 曇りでしたがわずかに隙間から

朝日が輝いていました

写真では 

こんな感じ



サロネーゼクイーン蝶々夫人の部屋  ベイブリッジの上にあがります
サロネーゼクイーン蝶々夫人の部屋  

サロンからは右手がみなとみらい

ちょっと望遠にしてみましたが全体は写せないですね


今年は昨年インプットしたことを

アウトプットしていく年です


たくさんの笑顔に会えることを

楽しみにしています音譜


新しいご縁をお待ちしておりますラブラブ