【函館の旅⑥】レレレ?トラピスト修道院に行くはずが… | 旅好き美味いもの好き

旅好き美味いもの好き

美味しいものを求めて旅の企画をするのが趣味。
そういったものの記録をここに記し、自分が読み返して楽しむだけでなく
誰かのお役に立てればと思います。

こんにちは。旅するセラピストねーやんです。

函館の旅、2日目。

この日はランチも晩御飯も
予約してないからどこにでも行けるわ

ということでちょっと遠出。

トラピスト修道院へ

トラピストといえば

バター飴とかクッキーが有名ですね。



むかーし、父が北海道出張のお土産に

バターやバター飴

または木彫りの熊を

買って来てくれたっけ。

今じゃ木彫りの熊やアイヌのおじいちゃんを
見つけられないけどね。


さて

JR函館駅から道南いさりび鉄道に乗って
渡島当別駅へ。そこから更に徒歩20分。


道南いさりび鉄道

考えずに来た電車に乗ったのですが

途中の駅 上磯が終点の電車でした。

トホホ

なのでその駅で降りて

時刻表を見てみたら

なんと

3時間後まで電車がない!



行きたいのは木古内方面ね。
逆の函館行きは1時間に1本以上あるんだけどさ。


あ、ちなみに
何気に電車と書いておりますが

北海道は汽車なんですと。
電気で動いてないんだって。


話戻って

3時間後…

えー😱マジかー

さすがに3時間
この何もない駅で待てないよ

だけど、せっかくですからこの無人駅から出て





海を見て
函館山を別の方角からみたぞ!

ってことで満足しました。

いやあ、さすが北海道。
なめちゃあかんぜよ。

でも

旅のハプニングあるある

これもよし。



行きたかったのはこのポスターのところね。

というわけで

トラピスト修道院は諦め

一旦函館駅に戻り、目的地変更。

いいお天気だから

大沼公園に行きました。

その話は次回。