ティートリーとメラルーカ | しあわせ運ぶセラピスト《ひさ》の癒しのアロマ

しあわせ運ぶセラピスト《ひさ》の癒しのアロマ

しあわせ運ぶセラピスト《ひさ》が
アロマヒーリングで自由に生きるお手伝い、ハーブ・アロマ・健康の情報をお伝えします


黄色い花---------------
 今日の誕生花
------------------黄色い花

 
 
 1月18日:今日の誕生花
 
 コンロンカ

 花言葉:神話

$しあわせ運ぶセラピスト《ひさ》の癒しのアロマ-コンロンカ


花の写真は、Photo Library さんからお借りしています。



●ティートリーとメラルーカ



昨日ご紹介した

ティトリー


doTERRAではメラルーカと呼ばれます。

英名を Tea Tree

学名を Melaleuca alternifolia

(メラレウカ アルテルニフォリア)

学名で呼ばれていたのですね。



フトモモ科の木で
オーストラリアの湿原をこのんで
生育しています。

精油は葉っぱを水蒸気蒸留法で
抽出して得られます。


発見されたのは1770年

エンデーバー号のクック船長とその船員たち。

オーストラリアへ上陸したときに
ひときわ強い香りを放つこの木に
出会いました。

葉っぱがスパイシーなお茶として
飲めることがわかると
クック船長はこの木を「ティートリー」
お茶の木と名付けました。

ヨーロッパから移民してきた人達は
お茶に治療薬にと活用するようになります。


先住民であるアボリジニの人達は
樹皮で屋根をふいたり
カヌーを作ったり

葉を風邪や頭痛の薬として用いたり
木からそのままちぎって噛んでいました。


その効果が広く知れるのは
第一次世界大戦以後になります。

科学者によってその強い抗菌性が
発見されました。

1933年のブリティシュ・メディカルジャーナル誌
にはこう紹介されています。

「強力な抗感染剤。毒性なし。皮膚感作性なし。」

$しあわせ運ぶセラピスト《ひさ》の癒しのアロマ-メラルーカ

  doTERRAのメラルーカ


ティトリー=メラルーカ

風邪、インフルエンザ
・膀胱炎、膣炎
・副鼻腔炎、耳の炎症、歯周炎
・カンジダ症、水虫
・皮膚の消毒、化膿止め
・頭皮の乾燥
・虫刺され
・やけど、日焼け


このような炎症に役に立ちます

身体だけでなく、
免疫力を高めます。
加えて
心、神経系を強壮する働きもあり


慢性的な無気力感、気落ちは
免疫機能を低下させますが

ぴりっとした辛み
苦味のある甘さの香りが

精神、魂を高揚し
肯定的な考え方が出来るようになって
自然治癒力を助けるようになります。


今まで、敬遠していたのが
もったいない!!!精油でした。




---------------------------------------------------
doTERRAの精油が気になるかたへ。

購入方法が3通りあります。

・個人プロダクトコンサルタントになる
・愛用者になる
・定価購入する

自分にあった購入方法で使ってみませんか。

詳しい登録のながれは、こちらから

以前作ったPDFなので、登録する前に一度
ご連絡くださいね。

----------------------------------------------------