10月に開催し、大好評をいただきました花澤寿さんクラス

『学校が大人と子どもにとって安心安全な場になるために

-つながりとポリヴェーガル理論の視点から理解する-』

90名近くの先生や支援者の方々にご参加いただいております。

image

こんなにも(そしてたぶん、もっとたくさんの先生方も)

子どもや学校のことに心を寄せ、

日々何ができるかを探しておられるのだなぁと思うと

本当に胸があつくなります。

 

録画でご受講くださっている方も含め、

たくさんの方からのご感想もいただいており、

特に学校現場に携わる皆さまからの

「力になった」というような言葉に、

改めてご一緒できたことを嬉しく思います。

ご参加ありがとうございました!

 

こちらにご感想の一部をご紹介させていただきます。

 

学校で使える知識、こどもたちの引きこもりや不登校、

起立性調節障害を理解する視点をお探しの方には、

ぜひ寿さんの解説されるポリヴェーガル理論を

お聞きいただければと思います。

(約1時間でコンパクトにわかりやすく、

正確な情報がまとめられています指差し)

 

▶録画の内容はこちら>>

▶録画のお申込みはこちらからお願いします>>

受付は11月26日まで。

視聴は11月30日までとなっております。

 

 

【ご感想】

 

・遊びや無駄に思えることが大事。安心感を与える支援者として、

できることがあるという感覚を感じ、エンパワメントされました。

 

・共同育児や共同体での生活の中で社会的関わりシステムが

進化したということ。それをふまえると現代の学校は

社会の都合が優先されたシステムであり個体差への配慮は

前提になく、子どもにとっても援助者にとっても

社会的関わりシステムが健全に働きにくい環境であるという理解。

 

・「人がかかわることで戻る」この言葉が

すごく印象に残っています。しかし、家庭内も批判や非難の嵐・・・

だから、安心安全の場所つくりをもっと大切にする大人たちを

作っていかないといけないな~って思いました。

 

・ポリヴェーガル理論がより理解しやすかった。

不登校の子が学校に行かないを選択しても

次の安心できる居場所がないと、回避達成にはならない。

ほとんどの内容がワンポイントで使えそうです。

 

・人類の発達や社会の変化からのヒトの神経系の仕組みについて

改めて理解することができました。

学校という場に関しては、その場は大人からしたら

利便性の良い効率的なシステムではあるけれど、

生物学的に言うととても窮屈な形だということが分かりました。

今回の話を伺って子どもたちの症状の背景に

どのような課題があるのかを

少し除くことができたように思います。

また、先生のお話がとても分かりやすかったです。

ありがとうございました。

 

・長年、高校でSCをやっているため、花澤先生の内容に

「まさに…!」と納得する内容ばかりでした。

いわゆる学校という構造を変えていかないと

難しい時代になっていると思います

(通信制が増えて、多様化している現状が

まさにニーズに応えているのだと感じます)。

ただ、その上で、「じゃあ、どうして言ったらいいのだろう…」と

頭を抱えているところに、半澤先生の「カウンターACE」の概念に

救われる思いでした。

学校でもできることがある、と感じました。

 

・過剰適応と思われる生徒には幾度となく出会ってきました。

また、高校を中退して引きこもりになった生徒は、

もしかしたらそうだったのかも…と思います。

一見目立たない生徒へのサポート、ずっと自分自身の課題です。

遊び心、先生方にも心の余裕とかゆとりがあるといいのにな…と思います。

 

・不登校や自殺にまで至ってしまう子ども達の理解を

ポリヴェーガル理論と文化的背景から理解できた。

 

・人はストレスを受けても簡単に逃げてはいけない

という価値観を植え付ける学校教育の役割、

現代における居場所の限定化 

→我が国の労働環境の変化と

若年層の職場不適応等を深く考えました。

 

・花澤さんや、半澤さんがおっしゃられたように、

学校や家庭から逃げられたとしても、

完了(ディスチャージ、統合)できる場所

(居場所や、環境、人)が用意できないといけないと思いました。

 

・まずは何においてもThのプレゼンスのありようが

Cl様に影響を与えるということがとても印象に残りました。

私自身が神経系を調整し、腹側にいながら、

Cl様が安心安全でいられるプレゼンスを

示していくことが大切だと考えています。

 

・ポリヴェーガル理論、何度も学んでおりますが、

花澤先生の内容がとても分かりやすく、

知識がとても整理でき、助かりました。

 

image

千葉大学教授 花澤寿さん

ありがとうございました!!

 

▶録画の内容はこちら>>

▶録画のお申込みはこちらからお願いします>>

受付は11月26日まで。

視聴は11月30日までとなっております。

 

☆明日は共同体シリーズ?とも言えそうな

『生き心地の良い町』クラスです。

こちらもオンタイム、録画、

ぜひぜひご参加お待ちしております♩

▶お申込みはこちらからお願いします。>>

 

=========================

〇お問合せ・お申込みは

こちらからお願いいたします。>>AROHAM

=========================

 

最新のクラススケジュールはAROHAM HPをご覧ください。

 

募集中のクラス-  ※すべてオンラインのzoom開催です。

「生き心地の良い町」勉強会

11月11日(土)zoom 10~12時
zoom 3000円 録画2500円

・資料付き
・録画あり

▶お申込みはこちらからお願いします。>>

 

 

録画【学校が大人と子どもにとって安心安全な場になるために】

講師 花澤寿さん/千葉大学教授 精神科医 SEP

・録画 3000円

・視聴期間11月30日(木)まで

・お申込み受付11月26日(日)まで

※いつのお申込みでも視聴期間は11月30日までとなります。

▶お申込みはこちらからお願いします。>>AROHAM
 

メールマガジンを配信しております。
『Joy of LIFE.』ご登録はこちらからお願いいたします。>>
※ご登録はPCアドレスでお願いいたします。携帯アドレスの場合、届かないことが多いようです。