今日は


「つい先のことを考えて不安になる。
考えすぎるのをやめたいのにやめられない」

 

そんな方に向けて書いています。

===================


たとえばこんなことありませんか。

「先々のことをあれやこれやと考えてしまい、
起きてもいない不安にかられる。

自分の取越し苦労なんだということもわかる。
でもつい考えてしまう。

そんな自分て損する性格だなぁと思うし、
もっと楽に生きたいと思う。

なんとかなるって思えたら楽なんだけど、
長年のパターンだから
性格を変えたいと思ってもなかなか難しい…」


この記事では「つい心配しすぎる・考えすぎる」を

性格のせいではなく“心と脳の反応”とみて、
その反応はあなたのことを
守ってくれているのかもしれない。
 

そんな風に心の投影と脳・自律神経の観点から
みてみたいと思います。

==================

まず大前提として、私たち誰もが共通して
避けたいと思っていることがあります。

それが“死ぬこと”です。

だから体も心も生きるため、
大丈夫に過ごすために
たくさんの機能を備えています。

例えば

転びそうになったら手をつく
腐ったものを口にしたら吐き出す
逃げなければいけないときには
ドキドキ心拍数を上げて走れる、

戦えるように備える

などです。

身体の反応だと比較的わかりやすいですよね。

心も同じように大丈夫なようにする・

痛みを感じないようにする・
傷つかないようにする機能があります。

それは反射的であったり、
無意識のうちにそうしていたりします。

例えば
あまりにつらい出来事や記憶は忘れるとか

心の痛みを感じるとぼーっと気持ちが曖昧になってくる、とか

前にパンチパーマの人に殴られたら、今度からは

パンチパーマの人を見かけたら近づかなくなる、

などです。
 

そうして生活を送れるようにしてくれることもあります。

一見、つい考えすぎることと、
脳と自律神経の働きと関係ないように見えますが、
もう少しお付き合いください。

つい考えすぎるというとき、
その考えの中身はどのようなものが多いでしょうか。

あまりハッピーなことを考えすぎる、
ってないかもしれません。

どちらかというと

「もし
~になってしまったらどうしよう
~にならなかったらどうしよう」

「このままいくと、もっと良くない状況に
なるのではないか。なぜなら…」
(何かよくない方へ進むリアルな理由を思いつく方もあれば、
漠然ととにかくまずいことが起こる感じ、

という方もいるでしょう)

など何かしら恐れていることや
避けたいことを考えていないでしょうか。

 

考えたくないのに、考えてしまうとき、
考えるのやーめた、といってできたら
ストレスになりませんよね!

でもどうしても考えるのがとまらないそのときに
もし、考えることで何かに対応しているとしたら

どうでしょうか。
 

“考える”ときは何かから

身を守る策を考えているときであり、

警戒している状態でもあります。

 

気を付けることで対処できる。

 

つまり安全のための対策を取っている状態

とも言えるでしょう。


=================


もしそのような

繰り返すパターンが出ているなと思ったときに。

 

よかったら


“いつものが出ているな(^^)”
と気づいてみたり
“私の中の不安さん、出てきてるね”と
話しかけてもみてください。


その言いぶんに、大切なことが
見つかるかもしれません。

今回は考えすぎてしまうときに


不安があるのかも。
なにかを心配しているのかも。
そしてもしかしたらそれで
何かから大丈夫になるよう、
守るために“不安さん”が動いているのかも。

という前提で書きました。

実はこれ、怒りや恥、自分を責める、
くよくよするなど
いろいろなパターンでも言えることです。

不安も心配も怒りも。
どんな感情も、わるいものや
持っていたらいけないものはありません。

よかったら、大切な人をおもてなしするように
その心配や怒りの声、きいてみてくださいね。

ポイントは

最初わからなくても

優しく何度もきいてみる。

です。

変えようとする前に、
変わらない理由をきいてみます。

自分にやさしく

気長にいるほどいい感じ!
お試しください。

 

〇お問合せ・ご予約はこちらからお願いいたします。

>>AROHAM

 

ーお知らせー
 

下記で募集中のクラス、特に

「レギュレーションクラス」

「声とこころのワークショップ」

つい心配しがち、不安思考がある、

という方にお勧めの内容です。

 

録画がありますのでご興味のある方は

ぜひご覧になってみてくださいね!

 

 

-募集中のクラス-  ※すべてオンラインのzoom開催です。


ー生について語ることシリーズー

 

■レギュレーションクラス

録画 3000円

視聴期間7/3まで

お申込み4/30まで

▶お申込みはこちらからお願いいたします。

 

■「支援者のための性トラウマ講座」-中級-

録画 4000円 ※3月講座と別撮影

ゲスト講師:熊谷珠美さん/公認心理師

視聴期間 7/17 まで

お申込み4/30 まで

▶お申込みはこちらからお願いいたします。

 

〇「声とこころのワークショップ」

4月録画 2000円

5月18日(水)11~12時 

zoom 4000円/ 録画2000円(無期限視聴) 

お申込み4/30 まで

音楽家 太田美帆 / 心理セラピスト 半澤久恵

▶お申込みはこちらからお願いいたします。

 

最新のクラススケジュールはAROHAM HPをご覧ください。

 

メールマガジンを配信しております。
『Joy of LIFE.』ご登録はこちらからお願いいたします。>>
※ご登録はPCアドレスでお願いいたします。携帯アドレスの場合、届かないことが多いようです。