【ご感想】宿便が取れたくらいにスッキリ!長年の謎だったゼラニウム問題がついに解決 | 資格をとっただけで終わらせない!楽しくて笑顔が集まるアロマ教室

資格をとっただけで終わらせない!楽しくて笑顔が集まるアロマ教室

アロマの先生歴15年。わかりやすく!楽しく!をモットーに、「アロマでこんなことができるようになりたいなー」を実現するお手伝いをしています。横浜市青葉区ナード・アロマテラピー協会(NARD JAPAN)認定校。同協会アロマ・トレーナー。

資格を取ったけだけ…から活かせる私へ!

 

アロマの知識と伝え方のブラッシュアップと

魅力を伝える写真撮影で選ばれ続ける教室になるお手伝いをします

 

アロマトレーナー&カメラマン 小池まゆみです

 

 

 

 

《宿便が取れたくらいにスッキリした!》

 

長年の謎が解消されるって

そのくらい気持ちが良いものなんだね

 

 

え?宿便??

 

 

思わず二度見してしまう言葉とともに

精油を語る会vol.2の感想レポをアップしてくださったのは

 

 

ロサンゼルス在住のアロマ講師で、おまたマスターの

野村亜粧美(のむらあさみ)さん

 

 

 

 

宿便って、、、笑

 

 

 

 

今回の精油を語る会に登場した

ゼラニウム精油さん

 

 

ご案内のときから

あえて、『ゼラニウム』としか言いませんでした

 

 

プラナロム社の精油を使ってる方からすると

「どのゼラニウムよ?」って思ったかも

 

 

そうなんです、ゼラニウムって

種類がいくつかあるんですよね

 

 

ゼラニウム・エジプト

ゼラニウム・チャイナ

ゼラニウム・コルシカ

ゼラニウム・ブルボン

 

 

という感じ

 

 

さらには

 

 

ニオイゼラニウム

ローズゼラニウム

 

 

という呼び名で書かれていることもあるし

 

 

ゼラニウムって書いてあるけど

学名が違うなー、とか

 

 

知れば知るほど

混乱する精油のひとつかもしれませんね苦笑

 

 

とにかく、まぁ、宿便がスッキリしてよかったです ^ ^

 

 

ゼラニウムさんに関しては

ほかにも便秘気味だった方がいらっしゃって

 

 

アサミさんと同じように

「スッキリした!」というお声が届いてます

 

 

うん、よかったよかった

 

 

 

 

それぞれのゼラニウムの違いについて

話をしていたところ

 

 

「ゼラニウムとローズゼラニウムの違いは

ラベンダー・アングスティフォリアとラベンダー・スピカの違いと

同じような感じかと思ってました」

 

 

そんなコメントをいただきましたが

 

 

これ、違うんですねー

 

 

アングスティフォリアさんとスピカさんは

そもそも学名が違いますからね、ゼラニウムの違いと話は別

 

 

ラベンダーさんもねぇ

 

 

ラベンダー・アングスティフォリア

ラベンダー・スピカ

ラベンダー・ストエカス

ラベンダー・スーパー

ラベンダー・レイドバン

ラベンダー・グロッソ

 

 

とかとかとか、いろいろあるんですよね

 

 

ということで

 

 

『ラベンダー』という名前がついている

精油たちの違いを解説するオンラインレッスンを来月開催しますね ^ ^

 

 

6月15日(月)に公式LINEにて

募集スタート予定です

 

 

ご案内が必要な場合は

こいまゆ公式LINEをお友だち追加してくださいね

公式LINEはこちら→https://lin.ee/5oi2rqJ

 

 

 

 

 

 

\\\note更新中///

 

精油って、納豆みたいなもの

 

ラベンダーは喘息にいいのか否か

 

本当にあったコワイ話:ティートゥリー精油を原液で塗り続けた結果

 

 

 

 

いつでも何度でも学べる♡アロマ動画講座のご案内

 

 

ナード・アロマテラピー協会認定講座

 

 

開講スケジュール

 

 

現役講師目線で表情と空気を切り撮る♡あなたと講座の魅力が伝わる写真撮影

 

 

資格を取ったまま…から活かせる私へ!15年の経験を活かしてご相談にのります


 

「アロマの資格を取ったけど、これからどうしていこう?」

「アロマ教室ってどうやって始めたらいいんだろう?」

「お仕事のこと、だれかに相談できたらいいのに…」

講師歴16年の経験を活かしてご相談にのります
資格を取っただけで終わらせないための個別サポート
 

詳細はこちらからご覧いただけます

 

 

 

1000人以上が購読中!アロマを楽しむ♪アロマを教えるを楽しむための無料メールマガジン


◯ブログには書かないマニアックネタ

◯アロマのお仕事に役立つ情報

◯資格を取っただけで終わらせないコツ
◯レッスンの先行受付案内
◯メルマガだけの募集イベント案内

そんな情報を毎週月曜日12時頃に配信中です


無料メールマガジンにはこちらからご登録いただけます

 

 

こいまゆ的精油辞典作成中


芳香成分類について
精油について
アロマについて

個人的見解を交えてnoteにアップしています

noteはこちらからご覧いただけます

 

 

 

メール お問合わせ

 

instagram aroaromaインスタグラム

 

facebook aroaromaフェイスブックページ

 

twitter こいまゆツイッター

 

YouTube YouTubeチャンネル

 

友だち追加

 

 

 

 

資格を取っただけで終わらせない!楽しくて笑顔が集まるアロマ教室アロマテラピースクールaroaroma(アロアロマ) 横浜市青葉区荏子田3-1-1-2階 東急田園都市線/横浜市営地下鉄線「あざみ野駅」からバス5分 ●受講生さんの声お問合せはこちらから