【即レポ】サイプレス&ジュニパー&ゼラニウムについて語りました♡精油を語る会vol.2 | 資格をとっただけで終わらせない!楽しくて笑顔が集まるアロマ教室

資格をとっただけで終わらせない!楽しくて笑顔が集まるアロマ教室

アロマの先生歴15年。わかりやすく!楽しく!をモットーに、「アロマでこんなことができるようになりたいなー」を実現するお手伝いをしています。横浜市青葉区ナード・アロマテラピー協会(NARD JAPAN)認定校。同協会アロマ・トレーナー。

資格を取ったけだけ…から活かせる私へ!

 

アロマの知識と伝え方のブラッシュアップと

魅力を伝える写真撮影で選ばれ続ける教室になるお手伝いをします

 

アロマトレーナー&カメラマン 小池まゆみです

 

 

 

 

国内&海外からご参加いただきました

 

 

精油を語る会vol.2

 

 

サイプレス、ジュニパー、ゼラニウム

このみっつの精油について

 

 

わたし、こいまゆがひたすら語るという

なんともマニアックな(自己満足な?w)時間です

 

 

サイプレスとジュニパーといえば

使い方が似ていて

 

 

どう使い分けるのかな?

なにが違うのかな?

 

 

そんなふうに思う方もいらっしゃるかと思い

あえて、このふたつをチョイスすることで

比較しながらお話ししてみましたよ

 

 

「なんとなくジュニパーの出番が少なかったのですが、

ジュニパーの見る目が変わりました(笑)」

 

 

「サイプレスとジュニパーの意外な側面が見れて、

「なるほどー!」の連発でした。」

 

 

「サイプレスとジュニパーを比較しながら学べて、

とても分かりやすかったです。」

 

 

さっそく、そんなお声が届いています ^ ^

 

 

ゼラニウムについても

結構モヤモヤを感じていた方が多かったようで

 

 

「長年抱えていたゼラニウムの謎が今日やっと解けて

本当にスッキリしました!」

 

 

「ゼラニウムのモヤモヤしていた謎が

解明されてスッキリしました」

 

 

というお声がアチラコチラから届いてます ^ ^

 

 

 

 

精油についてはわたしの解釈が

すべて正しいというわけではありません

 

 

ただ、そもそも『絶対的な正解』はないと思っていますので

こんな視点から考えると、こんなことにも使えそうだね

ということを精油を語る会でお伝えしています ^ ^

 

 

みなさんの精油選びの引き出しを増やす

そんなきっかけになれたら嬉しいなと思う次第

 

 

 

 

「vol.3が楽しみです」

というお声をいただいていますが

 

 

7月は一旦おやすみしますね

 

 

その代わり、7月にはこちらを開催します

 

 

『ラベンダー精油徹底解説オンラインレッスン』

 

 

ラベンダーという名前がついている精油について

なにがどう違うのかを比較しながらお話していきます

 

 

 

 

こちらのレッスンの募集は来週月曜日を予定しています

 

 

公式LINEからのご案内になりますので

気になるぞー!という方は、ぜひ公式LINEにご登録くださいね

公式LINEへのご登録はこちら→https://lin.ee/5oi2rqJ

 

 

 

 

 

 

\\\note更新中///

 

精油って、納豆みたいなもの

 

ラベンダーは喘息にいいのか否か

 

本当にあったコワイ話:ティートゥリー精油を原液で塗り続けた結果

 

 

 

 

いつでも何度でも学べる♡アロマ動画講座のご案内

 

 

ナード・アロマテラピー協会認定講座

 

 

開講スケジュール

 

 

現役講師目線で表情と空気を切り撮る♡あなたと講座の魅力が伝わる写真撮影

 

 

資格を取ったまま…から活かせる私へ!15年の経験を活かしてご相談にのります


 

「アロマの資格を取ったけど、これからどうしていこう?」

「アロマ教室ってどうやって始めたらいいんだろう?」

「お仕事のこと、だれかに相談できたらいいのに…」

講師歴16年の経験を活かしてご相談にのります
資格を取っただけで終わらせないための個別サポート
 

詳細はこちらからご覧いただけます

 

 

 

1000人以上が購読中!アロマを楽しむ♪アロマを教えるを楽しむための無料メールマガジン


◯ブログには書かないマニアックネタ

◯アロマのお仕事に役立つ情報

◯資格を取っただけで終わらせないコツ
◯レッスンの先行受付案内
◯メルマガだけの募集イベント案内

そんな情報を毎週月曜日12時頃に配信中です


無料メールマガジンにはこちらからご登録いただけます

 

 

こいまゆ的精油辞典作成中


芳香成分類について
精油について
アロマについて

個人的見解を交えてnoteにアップしています

noteはこちらからご覧いただけます

 

 

 

メール お問合わせ

 

instagram aroaromaインスタグラム

 

facebook aroaromaフェイスブックページ

 

twitter こいまゆツイッター

 

YouTube YouTubeチャンネル

 

友だち追加

 

 

 

 

資格を取っただけで終わらせない!楽しくて笑顔が集まるアロマ教室アロマテラピースクールaroaroma(アロアロマ) 横浜市青葉区荏子田3-1-1-2階 東急田園都市線/横浜市営地下鉄線「あざみ野駅」からバス5分 ●受講生さんの声お問合せはこちらから