アロマへの第一歩を踏み出したいあなたへ*嗅覚反応分析士入門講座 | -薬剤師が教えるアロマ-お薬に頼りすぎずに香りとセルフケアで体質改善<アロマ教室aromana*>

-薬剤師が教えるアロマ-お薬に頼りすぎずに香りとセルフケアで体質改善<アロマ教室aromana*>

静岡磐田浜松オンライン嗅覚反応分析を使い薬に頼らずアロマテラピーで心と体の体質改善を学ぶアロマ教室。薬剤師看護師など医療従事者やセラピストの受講増えています。更年期イライラ頭痛や生理痛などプチ不調改善にも。

アロマ教室aromana*

薬剤師/アロマ講師 守宮まおです。

--------------------

 

「アロマに興味はあるけれど、
どんなふうに第一歩を踏み出したらいいか
わからない」
 
 
「生活にうまく
アロマを取り入れられるようになりたい」
  
 
「いつかはアロマに関連した
お仕事をしてみたい」
 
 
そんなみなさまへ
 
 
アロマの基礎をしっかり学んで
さらに最先端のアロマテラピーについても
知ることができる
 

【嗅覚反応分析士 入門講座】

 

のご案内です!!

 

image

 

アロマテラピーに興味がある

 

香りでふんわり癒されるのが好き♡

 

アロマ、使えるようになったら楽しそう♪

 

 

でも、いざショップにいくと

自分にどの精油がピッタリかわからない...

 

店員さんにすすめられた

”ラベンダー”もなんかしっくりこない...

 

そんなこと、ありませんか??

 

 

”嗅覚反応分析士 入門講座”

を受講すると

 

クローバーアロマテラピーの基礎をしっかり学んで

安全で有効にアロマを活かす方法がわかる。

 

クローバー嗅覚と香り×心と体の関係を理解して

自分に合ったアロマを選べるようになる。

 

クローバー伝統的・成分重視・ロジカルという

3つの視点でアロマテラピーを見られるようになる。

 

クローバー香りの好みから

心と体の状態を推測できるようになる

 

 

そんな知識が身につきます!!

 

 

 

◎嗅覚反応分析とは?

 

 

香りの好みから

カラダとココロの状態を分析して

その状態にあったよりよい

 

アロマ・食材・生活習慣 

を選択できる!!.

..という、

 

 

嗅覚と本能を使った

最先端のアロマテラピーなんです!

 

 

王冠2日本・オーストラリア・

シンガポールで特許を取得!

 

王冠2総務省主催

「異能vationプログラム2020」

ジェネレーションアワード賞受賞

 

などの実績があり、

 

”ふわっとしたアロマじゃ物足りない”

医療従事者の方も多数
受講しています。
 

 

私は結婚後

妊娠・流産・手術を経験しました。

 

幸い2、3ヶ月の通院で

検査値は正常に戻ったけれど

「元気です」とは言えない状態...

 

そんな体の不調や

置き去りにされた心のケアを求め

アロマを学び、資格をとりました。

 

 

その後妊娠・出産を経て

薬剤師としても勤務する中で

 

「医療では満たされない部分をもっと

おぎなえるアロマはないのかな?」

 

「漢方のように体質にあわせて

精油を選べたらいいのに」

 

と思うようになり、

”癒し”だけのアロマでは

物足りなく感じるようになっていました。

  

 

 

そんな時に出会ったのが

嗅覚反応分析!!

 

 

なんで私はこの香りを必要としているのか?

 

こんな体調のときに

こんな気持ちのときに

なんでこのアロマがおすすめなのか?

 

が初めてストンと腑に落ちたんです!!

 

 

”私が今まで思っていた”アロマの当たり前が

 

目からウロコどころじゃなく、
皮ごとベリって剥がされました!

 

 

 

嗅覚反応分析は

アロマの世界がより深まり

ますます楽しくなる

化学と理論の深〜い世界です。

 

入門講座はその入り口。

 

 

◯アロマテラピーに興味を持っていた方が

知識を身につけ安全有効にアロマを使えるようになる。

 

 

◯どんな方法でアロマを使う?

どれくらいの濃度で使う?

という「私のアロマテラピー」の指標ができる。

 

 

○精油にはたくさんの化学成分が含まれていて

様々な薬理作用があることを学ぶことができる。

 

 

○嗅覚と香り×心と体のバランスのつながりをしり

体質別のアロマやセルフケアを知るきっかけになる。

 

 

香りの好みで自分の

心と体の状態が予測できるようになる

 

という、

アロマテラピーについて

大きく一歩踏み出せる内容になっています。

 

 

 

 

 

  

<受講生さんの声>

 

中嶋志帆さま(顔ヨガ・ヨガ講師)
 
アロマの知識がなくても、わかりやすく丁寧に説明してくれるので、面白かったです。 
嗅覚で今の状態(性格や行動など)がわかるので、日常生活にも取り入れたいと思いました。
 
嗅覚反応分析ってなんだろうと思ってたのですが、ガツンとアロマでした。
いつかアロマを習いたいと思っていたので、いい意味で「(アロマに)足踏み入れちゃった」と思いました。

 

吉田洋子さま(セラピスト)
 
入門講座とはいえ、知らなかったことも沢山で勉強になりました。
学んだことも改めて学びなおすと頭に入りますネ。
やっぱり基本は大切ですね〜
メディカルアロマをもう少し勉強したくなりました。

 

S.Iさま
 
心理テストとは違う嗅覚を使った本能での分析結果は信憑性を感じられた。
四つに分類されるグラフデータの中で、自分の足りない部分を補ったり減らしたりして調子を整えられること、アロマ以外でも、日常どんなことを心がけると良いか、手軽に試せる情報もあり、生活に取り入れやすいと思いました。
 
アロマの種類や効能などの専門的な部分も学ぶことができ、今まで以上にアロマを上手に使って心身ともに元気になりたいです。

 

E.Eさま
初めてのズーム受講で、はじめはドキドキしていたのですが、
守宮さんの雰囲気や話し方が心地よく安心して受講できたように思います。

思いきって申し込んでよかったです。もっと深く知りたくなりました。

 

T.Sさま
いつも講義が楽しくて、時間があっという間に過ぎてしまいます😂

アロマ初心者ですが、丁寧にわかりやすく教えて下さりアロマの虜になりました💕

   

 

といううれしい感想も届いています♪

 

image

 

嗅覚反応分析士 入門講座は

 

・対面・オンラインどちらでも受講可能

 

・マンツーマン受講のでも追加料金なし

 

ぜひ安心してお申込みくださいね!

 

 

<嗅覚反応分析士 入門講座>

 

講座内容

 

1部:ようこそ嗅覚反応分析の世界へ!

 

・嗅覚反応分析ってなぁに?

・嗅覚反応分析を体験しよう

・においを感じるしくみ

・香りで心のバランスがなぜわかる?

 

2部:アロマテラピー

 
・アロマテラピーの基本
・精油が体に作用するメカニズム
・精油の禁忌・注意事項

 

3部:伝承重視と根拠重視のアロマテラピー

 
・様々な角度で精油を分析する
 
・8種類の精油のプロフィール
 イランイラン
 ゼラニウム・エジプト
 バジル
 ラヴィンツァラ
 ラベンダー・アングスティフォリア
 レモングラス
 ローズマリー・カンファー
 ローレル
 
・精油の通信簿

 

 

 

受講時間・費用・場所

 

受講時間:約6時間

(3時間×2回コースを基本とします)

 

     

受講日時:生徒さんのご都合に合わせて開催します。

 

受講可能日はこちらの最新スケジュールをご覧ください

 

掲載より先の日程も調整できます。

気軽にご連絡ください♪

 

 

受講場所:

①<オンライン>

オンライン会議室zoom

※zoomはスマホ、PCとネット環境があれば
簡単にダウンロード、参加できます。

 

②<対面>

静岡県磐田市内のプライベートスペース

(お申し込み時にお知らせします。)

 

 

受講費用:¥33,000(税込)

 

①テキスト・修了証付き(送料込み)

 

②1週間分の体質分析つき

 

③体質にあわせたトリートメントオイル

作成実習つき(2,500円相当)

 

image

 
aromana*でのアロマ商品購入の際いつでも10%オフ(無期限)
※受講時にお渡しするカタログから、必要時に購入

 

④マンツーマン受講でも追加料金なし

 

 

 

 

ご予約・お問い合わせ

 

嗅覚反応分析士 入門講座のご予約・お問い合わせはこちらからおねがいします。

 

もしくは

【aromana*公式LINE】

友だち追加

から気軽にお問い合わせください♪

 

 

 

その他

 

お支払い方法

ゆうちょ口座振り込み・ペイパルにて支払い

 

キャンセルについて

・日程振替の場合、

キャンセル料はかかりません。

 

・講座開始後、

お客様都合での受講取りやめの場合、

講座費用の返金はいたしません。

 

ご了承の上お申し込みください。

 

 

 

私はこの入門講座をきっかけに

嗅覚反応分析の学びを深めて

”嗅覚反応分析士”となってからは

 

 

◎イベントやワークショップで

自信をもって出展できるメニューができた

 

 

◎自信をもってアロマのチョイスや

説明ができるようになった。

 

 

◎最終的には資格も取って

講座の講師もできるようになった。

 

 

◎娘のアレルギー時に

アロマ以外にも食事や運動、

お風呂の温度(!)などで

対処できるようになった。

 

 

◎自分のイライラやダルさ、冷えなど

気持ちも体も整えるアロマや

生活習慣を手に入れることができた。

 

  

という

アロマのお仕事にも

家族や自分にも

たくさんのメリットがあり

心も体も快適に過ごしていますラブ 

 

 

 

ぜひ新しいアロマの世界に

一歩踏み出しましょう!!

 

 

まずは「嗅覚反応分析ってどんなもの?」を

体験してみたい!という方は

 

 

アロマで心と体のバランス診断
-嗅覚反応分析-体験会

 

 

月2回限定で開催しています。

 

ぜひ嗅覚のすごさを体験してください!

 

 ↓

 

嗅覚反応分析士になりたい!
嗅覚反応分析を仕事にも活かしたい!
という方向けに
 
資格取得までの道のりについて
無料説明会も行います。
 
 
私の体験談も含め
リアルな話、ここだけヒソヒソ話も
お話させていただきます。
 
無理な勧誘は一切ないのでご安心ください。
 

【お申し込みフォーム】

友だち追加
から気軽にお問い合わせください♪
 

【アロマテラピー教室aromana*[アロマナ]】

 

 

■静岡県磐田市を中心に

浜松市・袋井市・オンラインでも

 

◎アロマで心と体のバランス診断

嗅覚反応分析 体験会

 

◎アロマの基礎と最先端のアロマを学ぶ

嗅覚反応分析士 入門講座

 

◎家族のバランス診断ができるようになる

嗅覚反応分析士基礎講座

 

◎日常で使えるアロマを体験する

出張アロマレッスン

 

を開催しています。

 

ご予約可能日&予定