トレーニング革命 | 吉田“ARMY”真~言葉は力なり

吉田“ARMY”真~言葉は力なり

OFBバンタム級Sバンタム2階級王者。
陸上自衛官(即)、元看護師、元プロボクサー。
現パーソナルTR。
2023JPB3位
2021スパルタンレース新潟SPRINT1位
2016ベストボディジャパン横浜&福島4位
2015白馬国際トレイルラン2位
I WILL. 昨日までの自分を超えて生く。

全世界1000万人のARMY Blog読者の皆様こんばんは!!


一週間の志事を終えて帰路についたARMYです。






さて。トレーニング革命。


皆さん、多関節運動 & 単関節運動 ってきいたことありますか?




多関節運動(コンパウンド)

①一度に多くの筋肉をトレーニングできる。

②複数の筋肉を同時に使うので、比較的重いウエイトをこなすことができる。

③日常動作やスポーツ競技における動作に近く、より実践的、スポーツにおけるパフォーマンスの向上にも役立つ。

④単関節運動に比べて、多関節運動はフォームが若干
複雑で難しい。

代表種目  
スクワット、ベンチプレス、デッドリフト

{B5418397-D7CA-4A3D-8FAF-CEA1CDFD4F11:01}






単関節運動(アイソレーション)

1つの関節のみを使って行う運動、使用される筋肉群も1つ。

②ここだけを集中的にトレーニングしたいという場合などに効果的。

代表種目
ダンベルフライ、サイドレイズ、ダンベルカール、レッグエクステンション

{DE57F5AA-517E-4EDE-AA43-A782029FA0E9:01}





僕ね。今までね。

I am アスリート のプライドあってかね。
多関節運動  しかやってこなかったんですよね。



例えば 


『押す日 』
ベンチプレス、ショルダープレス をやりまくる。




『引く日』
パワークリーン、チンアップをやりまくる。




『脚の日』
スクワット、レッグプレス、アルコタワー503 をやりまくる。




アルコタワー503、あれからやってない(笑)



つづく